1時半ごろ起床、歯磨き洗面、体重測定。
体重は昨日と変わらず74.2kgだった。

パソコン作業。

母が昨日買うてきた椅子の組み立てをした。
4時半ごろから朝のお勤め、無事終わる。

バナナを1本食って、5時半ごろから畑へ行った。
まずは大葉に藁を敷いた。
終わってからピーマンの畝を立てた。
ここにはマルチを張る予定。

ナタマメと竹柵を撤去した。
苗のポットを洗った。
8時前に上がった。

朝飯を食った。
通いの場に行く準備をした。
が、スナップエンドウをちぎりに行った母がなかなか上がってこない。

そのうち来客があって家を出るのが遅くなった。
高浜コミセンに着いたのは9時40分ごろだった。
10時過ぎから百歳体操をした。

パズルをして正午前に散会。
帰宅したのは正午過ぎだった。
昼は飯がなかったのでパンを3枚食べた。

1時過ぎに家を出て母をスマホ教室がある下田南コミセンまで送った。
依頼があったので教室用のパソコンを操作してZOOMを立ち上げた。
終わった後高浜へ。

2時から市役所支所で社協の会議があった。
40分ほどで終了したのでスマホ教室に参加した。
スマホ教室は3時半過ぎに終わった。
今回が最終回、次期は7月から始まる。
次も頑張ろう。

4時ごろ帰宅。
頼んでいたカーブミラーが届いていたので、叔父に届けた。
喜んでもらった。
譲ってもらって有り難かった。
感謝。

今度の日曜日のクリーン作戦に備えて燃料を買いに行った。
混合油とガソリン。
雨が降りだしてきたので外回りの仕事はせず、上がった。

椅子を組み立てた。
終了した。

その他雑魚用を済ませた。
7時半ごろ夕飯。
刺身とジャガイモのバター炒めとミニトマト、ごっつうだった。
旨かった。

テレビを観ている。
10時までには寝たい。

1時半起床、歯磨きシャワー、体重測定。
回覧物の仕分けをした。
パソコン作業を少々。

4時ごろから朝のお勤め、無事終わる。
5時ごろ朝飯。
明るくなってから洗濯を干した。

エンマエにパプリカの苗を植えた。
前植えた分と合わせて、赤32本、黄32本 計64本になった。
残りはピーマンと合わせて33本だ。

回覧を配って回った。

駐在さんが来て、書類を持って行った。
大葉の苗を2本持たせた。
木に付く蘭を教えてもらった。

水前寺菜とミントを採った。

市道清掃ボランティアの作業予定個所の道路の写真を撮って回った。

大葉のに挟み肥えをした。

正午過ぎに昼飯。

1時過ぎに出発して、お寺にUSB を届けた。
郵便局でメルカリ便発送。

2時からみんなの家で運営推進会議。
今年度の1回目、あと1年。
3時前に終わる。

バナナの苗を1本外して袋に入れた。
母が準備してくれていた出荷物、水前寺菜、アップルミント、蕗、梅、大葉と花類、バナナ苗を積んで本渡に向けて出発。

とれたて市場でラベルを貼って出荷。
ナフコでお買い物。
6時ごろ、バナナ苗を渡した。

コスモスでお買い物。
ガソリン給油。

帰路、母が腹が減ったと言い、車中でパンを食らう。
私もお相伴した。

7時過ぎに帰宅。
夕飯を食って、8時前に寝た。
0時半過ぎに目が覚めた。
歯磨きシャワー、体重測定は増えていた。
寝た。

4時ごろ再び起きて朝のお勤め、無事終わる。
掃除機をかけた。
明るくなってから洗濯を干した。

トマトハウスを作ろうとしたら支柱の高さが違った。
また買うてこなければならない。
困った。
先延ばしにする。

ピーマンの畑の準備をした。
堆肥と肥料をやって、かきまぜた。
木原の畑の耕耘をした。
9時半から12時半までかかった。
くたびれた。

1時ごろ昼飯。
魚をもらった。
ヤズを釣ってきたという、大きかった。

母を河浦のかかりつけ医院に連れて行った。
母の診察中、私はコメリでお買い物。
もみ殻も入手した。

母が終わってからゼロでお買い物。
母が羊羹を買うていた。
お相伴にあずかろう。

4時ごろ帰宅。
エンマエの水前寺菜の草かがりをした。
途中来客があって、バナナの苗を取りに来た。
これであと一人になった。

草かがりを終えて、ピース豆2か所の殻の撤去をした。
その間、母が赤玉ねぎをキビってくれていたので、外流しの上に吊るした。
コンテナ6杯分あった。
豊作だった。

庭先の苗物に水遣りをした。
上がったのは8時前だった。
8時半前に夕飯。
9時前に寝た。



1時過ぎに目を覚ます、歯磨きシャワー、体重測定。
寝る。
3時半ごろ起床、歯磨き洗面。

朝のお勤め、無事終わる。
洗面所周りを片付け、掃除した。
洗濯を干した。

井戸ン段と上ン段に除草剤を撒いた。
前の小屋の前を草刈り機で叩いた。
玉ねぎを運び、母と二人で並べた。

8時を過ぎていた。
間もなく、母の知り合いが来た。
バナナ苗を1本持って行った。

入違わずに、エコキュートの工事屋さんが来た。
午前9時、予告通りだった。
早速仕事にとりかかってくれた。

午後2時ごろまでかかるという。
それまでの間は一部立ち合いが必要。
動けないかな。

母と二人、庭先の草かがりをして時間をつぶした。
正午過ぎに昼飯。
工事自体は1時前に終わった。

そのあと小一時間ほどかけてスマホの設定や使い方の説明をしてくれた。
以前と同じメーカーのものなので、意外とすんなり聞くことができた。
1時40分ごろ、工事人たちは帰っていった。

3時からお寺で打ち合わせがあった。
晋山式に伴うもの、手伝いを頼まれていたものだった。
あと数回集まることになりそう。

4時前に終わったのでコメリに買い物に行った。
色々買うてきた。
多分今月最後のお買い物だ。

5時半ごろ帰宅。
バナナの支柱と水遣り、庭先の花などに水遣りをした。
7時半ごろ上がった。

8時過ぎに夕飯。
9時過ぎに寝た。



3時前起床、歯磨きシャワー、体重測定。

今日は朝から赤紫蘇の肥料やりとジャガイモ掘りをする予定。
また、今日はバナナの苗を掘る予定。
加勢人が来てくれるので、掘れるだけ掘ろうと思う。
ガンバロ。

朝のお勤め、無事終わる。
掃除機をかけた。
洗濯を2回回した。
5時半ごろ朝飯を食った。

6時ごろ洗濯を干して6時半ごろから畑へ。
ジャガイモを掘った。
赤紫蘇に肥料をやって切りかけた。
草かがりをした。

8時前になって小休止。
間もなく従兄が来た。
バナナを掘りに来た。

まだ揃っていなかったので、4人そろってから作業を始めた。
あとで本渡の従兄も加わって5人で作業をした。
10時ごろ掘り上げ作業は終わった。

あとで数えたら、バナナの苗を26本かがっていた。
分けた。
ほしいという人がかなりいて、ずいぶん吐けた。

残りは仮植えしておいて、水遣りをした。
昼頃までにバナナ掘り関係は終了した。
良かった。

昼飯は本渡の従兄夫婦が巻きずしやいなりずしを買うてきてくれていて、それをゴチになった。
母と4人で久しぶりに話が弾んだ。
ゆっくりした。

従兄夫婦は4時前に帰っていった。
加勢に来てくれて助かった。
ごちそうにもなったので、花をたくさん持たせてやった。

4時過ぎに一人、苗を取りに来たので持たせてやった。
5時ごろからバナナを植える穴を掘ってみた。
できそうだったので、植えた。
6本植えてみた。

上手く育ってくれるといいけど。
期待している

7時半過ぎに上がった。
夕飯は8時半ごろ。
巻きずしなどをゴチになった。
旨かった。

母と少し話し込んだ。
11時には寝る予定。






2時ごろ起きて歯磨きシャワー、体重測定。
しばらくパソコン作業。

朝のお勤め、一部できなかった。
残念。
アスカイヤーから阻害される。

掃除機をかけた。
5時前に朝飯。
寝た。

7時ごろ起きた。
雨が降っていた。
特にすることはない。
ゆっくりした。

やがて母が起きてきた。
8時前に梅を水に浸けた。
母とカリカリ梅づくりの打ち合わせをした。

9時半過ぎに梅を水から上げた。
きれいに水を拭き取ってへたを取った。
塩をつけて青梅を揉みこんだ。

梅と、にがりと、塩を振って、最後に焼酎を振って梅を漬けた。
重石は梅の2倍、20kg。
数日で梅酢が上がってくる。

そうしたら重石を取って3週間ほど漬け込めば出来上がり。
の、予定だ。
上手くできるかな。

このやり方は初めて。
基本の作り方だ。
成功することを願う。

午前中で作業は終わった。
朝から友人もパソコンを使いに来ていた。
彼も午前中に終わったようでよかった。

正午過ぎに先に昼飯を食った。
母は午後から同級生のところへ出かけた。
私は一人、何をしようか迷った。

雨は上がったが畑には入れない。
苗の植え替えをした。
そして、花畑にしようと思い、庭先の生い茂る雑草をかがった。

6時半ごろまでかかって、百日草を植えた。
何とか形になった。
良かった。

途中、客人が二人来た。
一人目はミニトマトを持ってきてくれた。
二人目はお寺の用事で依頼に来た。
ためになるかわからないが、手伝うことにした。

8時ごろ夕飯。
9時半までには寝たい。


2時半前起床、歯磨き洗面、体重測定。
今朝は早めに朝のお勤め、無事終わる。

晋山式の動画の編集をした。
一応完成。
了解を得てからアップする予定。

気づいたら5時だった。
飯が炊き上がっていたので仏様に上げた。
6時ごろからなすびの手くれ作業。

すぐに終わったので、バナナ畑に行って残骸の片付け作業。
不要物を捨ててきた。
結構服が汚れた。

8時前に上がって着替えた。
役場など、何ヶ所かに電話。
洗濯を干してから、昨日連絡を受けた石垣が崩れた現場に行った。

役場の担当と業者が来て打ち合わせをしていた。
一応私は区長なので、仮設工事の工法の説明をしてくれた。
午前中に完了の見込みという。
ウーン、でも本格復旧は難しい。
何とかならないかなぁ・・・。

スイカ畑に行って二番肥をやった。
株間を耕耘して敷草をした。
1時ごろまでかかった。

母が赤玉ねぎを昨日かがっていた。
午前中に母は葉を切って並べて干していた。
手伝って、1時半ごろ終わって上がった。

昼飯を食い、2時ごろからエンマエへ行って梅をちぎった。
少ししかなかったので、隠居屋奥の梅もちぎった。
カリカリ梅を作る予定。

青梅だけ、10キロ少々ちぎった。
作るのは明日の予定。

バナナ畑の草切、バナナ植え付け予定畑の草切をした。
乾していた赤玉ねぎを取り込んだ。
コンテナ8杯分あった。

消毒をした。
かんらんの消毒をした。
6時ごろ上がった。

高浜までにがりを買いに行ってきた。
8時前に夕飯。
飯茶碗が小さくて面倒なので、今夜から飯はどんぶりになった。
快適だった、

9時までには寝たい。
4時前起床、歯磨きシャワー、体重測定。
仏様の朝のお勤め、できず。
昨日に続いてアスカイヤーが出た。
苦しい。

掃除機をかけた。
寝た。

8時ごろ起きた。
朝飯を食った。
8時半ごろ家を出て支所に行った。
書類提出。

きばろう会の会場に行って道具を渡した。
河浦に向かった。
10時からのフォローアップ研修に参加した。

正午過ぎに終わった。
ゼロでお買い物。
家に戻ってすぐに昼飯。

ヒゴガーメントへ寄った。
届け物があった。

スマホ教室に行った。
1時半から3時半まで。
終わってから別講座。

5時ごろ終わって帰宅。
大相撲観戦。

畑に行こうと思って着替えたら来客あり。
畑には行けず。

8時ごろ夕飯。
10時までには寝たい。
2時ごろ起床、歯磨きシャワー、体重測定。
税金の修正申告の資料を作った。

5時ごろから朝のお勤め、無事終わる。
6時前に朝飯。
しばらく寝た。

9時ごろ来客があって起きた。
資料づくりの続きをした。
10時半ごろ終わった。
良かった。

11時ごろ昼飯。
11時半前に母と本渡に向けて出発。
まず、リンドマールに寄った。

私は百均に、母は米などを買うた。
次はナフコで注文品を受け取った。
母を皮膚科へ連れて行った。

私はコメリでお買い物。
皮膚科で母を迎え、調剤薬局で薬をもらった。
コスモスでお買い物。
ケーズデンキで電球を買うた。

整形外科に行く。
リハビリと診察。
膝の水、30ccを抜いてもらった。

帰路に就いたが、ずっと雨は降り続いていた。
途中で眠くなり、10分ほど仮眠した。
とどろきでトイレ休憩。

家に着いたのは6時過ぎだった。
雨はほぼ上がっていた。

8時過ぎに夕飯。
今夜は母の力作の皿うどんだった。
旨かった。

9時までには寝たい。


1時ごろ起きて歯磨きシャワー。
再び寝た。

5時前に起きて歯磨き洗面、体重測定。
朝のお勤め、無事終わる。
朝飯を食う。

洗濯を干そうとしたら雨がサラサラ降ってきた。
資源物出しの準備をした。
することがないので横になったら寝過ごした。

7時過ぎに資源物を持って行った。
雨が降っていた。
当番の人たちと話をしてきた。

待ったが雨が上がらないので、洗濯を家の中に干した。
8時過ぎにやっと母が起きてきた。

午前中はゆっくり過ごした。
農協に肥料買いと電柵の相談に行ってきた。
電柵は10万円ぐらいかかるという。
ウーン、でもカライモを作るから仕方ないか。

バナナの皮被りの先端を切った。
1本は腐れていた。
残念。

比呂飯を食って、スマホ教室に行った。
1時半から3時半まで。
終わってから別講座もあった。

4時半過ぎに帰宅。
みかんに肥料を振って回った。
花肥えというのだそうだ。
甘くなるそうだ。
期待しよう。

外回りを片付けて6時半ごろ上がった。
7時半前に夕飯。
9時前には寝たい。



4時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
朝のお勤め、無事終わる。
掃除機をかけた。

明るくなっていたので外に出た。
トマトの苗を植えた。

苗の植え替え作業をした。
ペチュニア類。
挿し芽の植え替えもした。

昼過ぎに終わったので昼飯を食った。
しばらく寝て、午後も苗植え作業。
ジャスミンを挿し芽した。

そのあと、シンビジウムの植え替えをした。
作業は全部終わらなかった。
続きは明日しようと、片付けなかった。

6時半過ぎに上がった。
7時半ごろ夕飯。
8時前に寝た。
2時ごろ起床、歯磨きシャワー、体重測定。
しばらく寝て、4時半前に再び起きた。
朝のお勤め、無事終わる。

母を5時半前に起こした。
洗濯を干した。
室内干し。

6時前に朝飯を食う。
6時半ごろ母とともに出発。
母を江月院で降ろして大江コミセンへ向かう。

コミセンではまだお稚児さんたちは集合の途中だった。
安下所に向かう。
和尚さんたちの到着をしばらく待った。

6時50分ごろから今日の行事がスタートした。
撮影を始めた。
安下所の行事が終わり、コミセンへ。

お稚児さんたちの記念撮影が行われた。
2組に分かれて行われた。
終了後、コミセンの外に集まって行列の準備。
役員さん、お稚児さん、和尚さんたちと梅花講のメンバーが並んだ。

予定より少し早く、7時50分に行列が始まった。
が、私が失敗。
スタート時の映像が撮れてなかった。
うーん、残念不覚。

行列は予定のコースを練り歩いた。
ただ、旧大江小学校の校庭を通るコースを、雨天後のためプール側に迂回した。
時間は余裕をもって組まれていたため、予定よりすべての日程が早まってきた。

新命住職が山門に到着して拍手で迎えられ、本堂に入った。
そこから晋山式の本行事が始まった。
以後省略。

式典、記念撮影が終わったのが正午過ぎ。
記念撮影の最後に私も入れてもらった。
表舞台はこれだけ。

その後太鼓演舞があって全日程が終了。
母をお大師堂に待たせた。
実行委員全員でテントや椅子の片付けをした。

運搬などを終えて、全員が境内に集合した。
総代長から挨拶があり、弁当とお茶をもらって散会した。
お寺から大江コミセンまで歩いて車を取りに行った。

案の定、最後の1台だった。
お大師堂横で母を乗せて帰宅。
1時半過ぎだった。
途中、地区総代さんから記念品とお餅をもらった。

昼飯は弁当を食った。
飯も茶わん1杯食った。
いただいた紅白餅を焼いて2個とも食べた。
旨かった。
腹いっぱいになった。
寝た。

4時半ごろ目が覚めた。
しばらくゆっくりした。
大相撲観戦。

相撲が終わってから河浦のコメリまでお買い物に行ってきた。
土を色々買うてきた。
シンビジウムを植え替えなければならない。

7時半前に帰宅。
昼飯をたくさん食ったのであまり腹は減っていない。
が、また夜中に食いたくなるので、一応、食う。
只今8時20分。

8時半ごろから夕飯。
ゆっくり食ったので、9時前に食い終わった。
10時ごろまでには寝たい。





前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      2923件中 37-48件