2時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定。
ラジオ深夜便を聴きながらパソコンの前に座っている。
回覧の仕分け作業をする。

4時半ごろから朝のお勤め、無事終わる。
5時過ぎに朝飯を食う。
5時半ごろ、福連木に向けて出発。
とれたて市場行きの出荷物を持って行った。

途中が眠かった。
コーヒーを飲んでいったら、小便を何度もした。
7時前に帰宅した。

たまねぎをかがってきて袋詰めした。
無人販売所を開けた。

ネピア切りをするつもりだったが予定を変更した。
回覧を配って回った。
ネピア切りの打ち合わせをした。

10時半過ぎから母がピース豆の整姿をした。
私は畑の周りの草を鎌で切った。
里芋の挟み肥えをした。

正午過ぎに上がった。
昼飯を食った。
豆飯が旨かった。

1時過ぎから、キンカン横のトマトのところの泥の片付けをした。
キンカンの枝も切って、運んだ。
ついでにエンマエの梅も一枝切った。

トマトの畝の整理と支柱立てをした。
トマトは都合2か所、何とか支柱を立てた。
カンランの消毒をした。
エンマエもしてきた。
帰りがけに無人販売所を閉めてきた。

庭先の鉢花たちに水やりをした。
ツルヤマの水のおかげで助かっている。
有難い。

7時半ごろ夕飯。
食ってからすぐ寝た。

11時頃目が覚めた。
シャワーを浴びた。
サッパリした。
また寝た。
2時ごろ起床、歯磨き洗面、体重測定。
ラジオ深夜便を聴きながらパソコンと戯れている。

4時半ごろから朝のお勤め、無事終わる。
5時過ぎに朝飯。
5時半過ぎに無人販売所を開けた。

6時半前からエンマエの畑の耕耘。
7時半前に終わった。
家に戻ると母が起きていたので、生姜を作ろうと誘った。

母と二人で生姜を作った。
コンテナ一杯分の種生姜を植えた。
9時過ぎに終わった。

片付けをして着替えて、10時半前に本渡に向けて出発。
11時半前に着いた。
途中眠かったので、2回、車を停めて寝た。

まず床屋に行った。
髪を切ってもらいサッパリした。
百均に行って植木鉢を買うた。

みつのぶに行ってきゅうりの苗を2本買うた。
節成を買うた。
ナフコに行った。
注文の品を受け取り、草刈り刃を買うた。

コスモスに行った。
母から頼まれたいりごまとすりごまを買うた。
洗いゴマはなかった。
昼名用のパンを買うて食った。

1時20分ごろスマホスタッフ研修の会場に着いた。
1時半過ぎから始まった。
前半は話をするときの聞き方の練習をした。

公版画グーグルアシスタントのジェミニの使い方の講習があった。
大変勉強になった。
世の中は進んでいる、なぁ。

3時半に終了して散会。
帰りがけにコメリに寄ってクランプをご購入。
ガソリンを給油して帰路に就いた。

5時ごろ帰宅。
しばらく休憩してから、母と蕗を採りに行った。
ひとしきり採ってから後処理を母に任せて、玉ねぎをかがった。

とりあえず今回は70本かがってみた。
とれたて市場出荷分。
たまねぎの皮をむいて葉を落とす作業を二人でした。
上がったのは8時前だった。

夕飯を食い、母は蕗の出荷準備作業に取り掛かった。
私は茶碗を洗ってから、玉ねぎを袋に詰める作業をした。
終わったのは9時半過ぎだった。

今日母は昼間、里芋を作り、オクラを作ったそう。
山椒の葉も摘んで、パック詰めにしてくれていた。
お疲れさまでした。
きょうはやだきばりだったようだ。

二人とも10時過ぎに寝た。




3時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
いつものようにラジオ深夜便を聴きながらパソコンの前に座っている。

4時半ごろから選択を2回回す。
朝のお勤め、無事終わる。
6時前に朝飯を食う。

洗濯を干した。
朝露がいっぱいで、朝からの畑作業は断念した。
玉ねぎを少しばかりかがってきた。

無人販売所を開けた。
久しぶり。
キンギョソウとミニトマトの苗を置いた。
たまねぎとスナップエンドウを置いた。

置くものが収穫でき始めたので、しばらく開けてみようと思う。
8時過ぎにAマートまで注文していた棒を取りに行ってきた。

9時過ぎに母と一緒に高浜に向かう。
通いの場に参加するため。
9時半前に到着して、10時から百歳体操をした。

パズルをして正午前に散会。
眠かった。

家に戻って昼飯。
飯とパンを食った。

1時過ぎに母と下田南に向けて出発。
1時半前に到着して、すぐにスマホ教室が始まった。
3時半前まで。

終わった後、別講座のスマホ教室があった。
5時まであった。
帰宅したのは5時半前。
疲れた。

6時半前に無人販売所を閉めた。
キンギョソウが少し売れていた。
良かった。

7時半ごろ夕飯を食う。
すぐに寝た。


2時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。

5時頃から朝のお勤め、無事終わる。
6時過ぎに朝飯を食う。
6時半ごろから百日草の苗の植え替えをした。

9時過ぎに出発して高浜に向かう。
メルカリ便を郵便局から発送。
10時から市役所支所で区長会議があった。

11時半ごろ終わって帰宅。
正午ごろ昼飯。
12時半過ぎに母と本渡へ向かう。

とれたて市場で玉ねぎ、蕗、水前寺菜、ミニトマト苗などを出荷した。
皮膚科へ向かう。
母の診察待ち。

終わってから整形外科へ向かう。
母を置いて私は床屋探し。
いっぱいだったのでやむなく引き返して、整形外科へ。

3時半前からリハビリ。
終わってから診察、膝に溜まった水を抜いてもらった。
42㏄あった。
炎症を起こすと水がたまるそうだ。
道理で痛かったはずだ。

帰路、買い物2か所。
コスモスとイオン。
帰宅したのは6時半過ぎだった。

途中、腹が減ったので買うたばかりのパンを食った。
家に戻ってすぐに夕飯。
7時半過ぎに寝た。


2時半ごろ起床、歯磨き洗面、体重測定。
ニガウリの苗をポットに植え付けた。
7本だけ。

5時頃から朝のお勤め、無事終わる。
6時過ぎに朝飯。
6時半ごろから収穫作業。

玉ねぎ、水前寺菜、アップミントを収穫。
7時半前から母と蕗を収穫。
あとを母に任せて井戸ン段に行った。

雨がポツポツ降り始めていたので、草を焼いた。
井戸ン段と上の段、10時近くまでかかった。
一旦家に戻って休憩。

カンランを15本植えた。
小屋の片付けをした。
袋やひも類を整理して捨てた。
古い農具を天井裏に上げた。

正午過ぎに上がって昼飯を食った。
しばらく寝た。
1時半ごろから苗用のポリポットを洗った。

花苗を少し植えた。
しょうがの種を出してみた。
水不足だった。
気を付ける。

6時半ごろ夕飯。
7時前に出発して、途中で一人拾って大江コミセンへ向かった。
7時半から大江地域づくり振興会の総会だった。
1時間ほどで終わった。

まもなく帰宅した。
10時頃は寝たい。


午前0時前に目が覚めた。
歯磨き洗面をした。

寒くなかったので、ヘッドライトを点けて小屋の横の水道工事の続きをした。
12時半過ぎに終了。
あとは閉めているバルブを開けるだけで通水するはず。
明るくなってから開けていこうと思う。

一旦寝て、5時ごろ起きた。
ゴミ出しの準備をした。
朝のお勤め、無事終わる。

朝飯を食った。
洗濯を外に干し直した。
ゴミ出しに行った。

その足で水道のバルブを開けに行った。
エンマエの通水を確認。
家周りの通水を確認。
成功した。
良かった。
これでやっと一連の水道関係工事は終了した。
あとは管理していくだけ。
ガンバロ。

洗濯を回していた分を干した。
母が洗濯機から出していてくれた。
有難い。

堆肥の準備。
善者様下の畑の耕耘。
エンシタの桜の下のハスガラをかがった。

かがってしまってから、植える予定個所に堆肥を振り、耕耘。
ハスガラをを植えていった。
母が畑に行こうとしていたので呼び止めて、手伝ってもらった。
11時半ごろ植え付け完了。
くたびれた。

母は玉ねぎをかがっていた。
成果物を運んで、後を耕耘。
ついでに草の中もかきまぜた。

上がったのは1時頃だった。
1時半ごろ昼飯。
2時前に野良に出た。

善者様前の井戸ン段の草を寄せた。
2時間かかった。
休憩しながら上の段も寄せた。
6時半過ぎまでかかった。
クタクタになった。

7時過ぎに上がった。
まだ明るい。
でももう今日はクタクタだった。

8時前に夕飯。
8時半ごろ寝た。

10時半ごろ目を覚ました。
シャワーを浴びた。

2時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
ラジオ深夜便を聴き流しながらパソコンの前に座っている。

3時頃から4時ごろまで寝た。
朝のお勤め、無事終わる。
掃除機もかけた。

5時半過ぎに朝飯。
今日から炊飯ジャーが大きくなった。
私が飯をたくさん食うようになったから。
仕方ない。
でも、コメは高いのに、困ったものだ。

6時過ぎから7時ごろまで寝た。
雨が小降りの天気。
洗濯を2回も回したがどこに干そうか思案しているところ。
ウーン困った。
早く止んでくれないかなぁ。

8時半ごろから、小屋のトーヤに置いている焚き物の片付けをした。
かさが減っていたので積み直した。
虫食いもあったので、仕分けた。

おかげで道具の置き場を確保できるようになった。
道具類も並べ直した。
12時半ごろ上がった。

昼飯を食って、1時半ごろからエンマエへ行った。
水道の蛇口漏れがあったので修繕をするため。
30分はかからなかった。

小屋の横の水道配管の細工をした。
これがちょっと手が要った。
作業はボチボチ進んだが、部品が足りない。

コメリまで買いに行くことにした。
3時半前に家を出た。
目的のものは、コメリにはなかった。

その代わり、鋼管とジョイントを買うてきた。
電話をしたらナフコに部品があったので、買いに行った。
ナフコにはポーチュラカの苗もあったので、ついでに買うてきた。

遠回りになったので、家に戻ったのは6時半を過ぎていた。
続きの工事は明日以降することにした。

7時半ごろ夕飯。
とても眠かったので、8時前に寝た。




0時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
いつものようにラジオ深夜便を聴きながらパソコンの前に座っている。
新しいパソコンと格闘の日々だ。

結局今朝も6時近くまで頑張った。
6時頃出発して、とれたて市場への出荷物を福連木まで運んできた。
戻ってきたのは7時過ぎだった。
片道半時間かかる。

母の依頼でなすびやピーマン類、観覧に挟み肥えをした。
10時頃までかかった。
まあ、さばけた。

11時頃からバナナ畑の一角に花を植えた。
1時頃までかかって植えた。
花苗がまだある。
どこに植えようかな。

昼飯を食って仮眠。
3時過ぎまで寝ていた。
電話がかかってきた。
大阪の従兄から。

訃報だった。
叔母が亡くなったそうだ。
葬儀も済ませたとのこと。
父のすぐ下の妹で92歳だったはずだ。

父の兄弟は上から順に逝っている。
年の順に逝く、良いことだ。
あと6人か。
先は長い。

一休みしたので体調も回復した。
庭先の苗物の整理をした。

そのあと、スイカを植えてきた。
玉ねぎ畑の中に8本植えてきた。
まあ、何とかなるだろう。

上がったのは7時過ぎ。
夕飯は8時だった。
風呂に入って寝た。



午前0時ごろ目を覚ました。
歯磨き洗面。
パソコンと格闘。
メールセッティングがなかなかうまくいかない。

4時頃から事務作業。
7時半ごろまで頑張る。
朝のお勤め、省略。

8時頃飯を食う。
午前中はパソコンと格闘した。
12時半ごろ昼飯。

高浜に行って用事を済ませてくる。
畳ももらってきた。
大江から鋼管を積んできた。

ドラゴンフルーツを覆っていたマルチを外した。
敗れていてもったいなかった。
来年は工夫しよう。

5時頃からを収穫した。
母にも手伝ってもらった。
水前寺菜とアップルミントも採った。

袋詰め作業をした。
母も一緒にした。
8時頃までかかった。

8時半ごろ夕飯。
食後にすぐ寝た。

0時前に目が覚めた。
歯磨き洗面、体重測定。
ラジオ深夜便を聴き流しながらパソコンに向かっている。
色々することがあるのだ。
お忙しい。

昨日、新しいパソコンが届いた。
2時前から梱包を解いて取りだした。
内容物を確認したりして、セットアップの準備した。
3時過ぎに電源を入れて、セットアップを開始した。
さて、どれくらい時間がかかるだろうか。
手順どおりにボチボチ進めていきたいと思う。

4時頃までにセットアップは終わった。
寝た。
起きたのは6時半ごろ。

ゆっくり朝を過ごした。
朝飯を食って、7時半ごろツルヤマの水タンクを見に行った。
8割方水が溜まっていた。
良かった。

家に戻ってイチゴに5分間潅水をした。
種粒が目立っていたので、太ってくれないかなぁ。
まあ期待する。

8時半ごろ上がって着替えた。
9時過ぎに母と出発。
通いの場に行った。

今日は百歳体操とパズルをした。
それなりに楽しかった。
正午ごろ散会した。

家に戻ったら本渡の従兄が来た。
おはぎを持ってきてくれた。
有難い。

しばらく話をしたが、すぐに昼飯を食った。
1時過ぎに出かけた。
スマホ教室へ行くため。

1時半から下田南コミセンでスマホ教室があった。
3時半まで。
ズーム遠隔で勉強した。

終わってから1時間ほど別講座があった。
帰宅したのは5時頃だった。
母もずっと同行していた。

大江コミセンへ行った。
依頼があったので、書類を取りに行った。
打ち合わせをして間もなく戻ってきた。

木原団地の畑も見てきた。
かき混ぜてくれていた。
有難い。
ネピア切りに行かなければ。

7時前に夕飯。
カライモだった。
旨かった。

7時半過ぎに寝た。


0時前起床。
早く目覚めすぎたので二度寝するつもり。
ラジオを聴きながらパソコンの作業をしている。

今日、新しいパソコンが届く予定。
データ移行やアプリのインストールなどをしなければならない。
完全にチェンジするのは1週間後ぐらいになるかな。

6年ぶりの買い換え。
月賦で買うた。
支払いが辛いなぁ。

宝くじでも当たらないかなぁ。
でも、買わなければ当たらないし。

3時頃寝た。
6時頃起きた。
朝のお勤め、無事終わる。

朝飯を食う。
7時前から
ドラム缶カマドの片付け。
水洗いして乾くのを待った。

7時20分頃から赤紫蘇の苗をポットに植えた。
40本植えた。
洗濯を外に干し直した。

水道設置の材料や道具をそろえて、現場に向かった。
とりあえず置いてきた。
車を持ってきた。
あとで母が使う。

庭先の花の手入れをした。
施肥、剪定など。
上手く行くと良いけど。

カライモのトコフセ畝に被せていたビニールを剥いだ。
もう芽が出始めていた。
楽しみ。

9時過ぎに水道現場へ歩いて行く。
道具と材料を左手で持って、右肩にはパイプ2巻き60m分を担いだ。
水道タンクまで上った。

パイプの半分は途中で置いた。
タンクから出ている吐水管に水道管をつないだ。
上から水道管を伸ばしていった。

2本目を途中でつないで60m分下った。
3本目は一層管だが仕方ない。
つないだ。

エンマエ上の段まで水道管が伸びてきた。
一旦切ってから水道蛇口を立ち上げた。
蛇口もつけてそれらしくなって来た。

1時過ぎに上がった。
母は仲間との花見に行っていた。
昼飯を食った。

2時頃から作業の続きをした。
下の段まで水道管を引いた。
一層管が届かなかったので途中から塩ビ管をつないだ。

管を立ち上げて蛇口をつけた。
ちょっと失敗したが何とかフォローした。
塩ビ管を土中に埋めた。

3時半頃作業完了。
終わった。
良かった。

畑の計測をした。
作る予定の畝の位置に杭を立てた。
まあまあかな。
小さな畑なので長さは10mぐらい。
畝幅は120、2畝作る予定。

終わってから道具をまとめ、片付けの準備をした。
水タンクの止水弁を開放するため、水タンクまで上った。
タンクの寸法も計測した。
水量を確認して、歩いて家まで戻った。

母に声を掛けて、車でエンマエまで行った。
道具や余った材料を積み込んだ。
上の段の蛇口をひねった。
水が出た。
通水完了だ。

下の段の蛇口も確認した。
OKだった。
エアをいくらか吐いた。

一層管接合部に水漏れがないか確認した。
なかった。
これで水道が使えるようになった。
良かった。

家へ戻った。
ヨッチロガン水道管に止水弁を取り付けた。
途中の止水弁を開けに行った。

小屋の横の蛇口からの通水を確認した。
これで完成。
欲を言えば止水弁をもう1ヶ所取り付けたい。
あとは水が溜まってくれることを祈る。

6時半頃上がった。
間もなく飯を食う。
7時過ぎに出掛けた。

今夜は環境美化推進員への説明会があった。
主に分別ゴミ、資源物回収についての説明会だった。
7時半から大江コミセンであった。

20分ほど説明があり、ビデオ上映があった。
昨年度とほぼ同じ内容だった。
8時半前に終わって散会した。

家に戻って、しばらくパソコンの前に座った。
今日はエンマエ通水の記念日だ。
母と少し話をした。

上の水タンクが小さいので、畑の横に既製品の水タンクを置けば良いと母から提案があった。
分かっているが、また投資になる。
財布と相談してみる。

今日は新しいパソコンが届いた。
セッティングとデータ移行、アプリのインストールなどをしなければならない。
お忙しくなる。

眠くなったので9時半前に寝た。
1時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定。

事務整理をした。
振り込み作業をした。
今月も赤字か。

仕方ない、今は投資の時期。
間もなく一通り終われば少し楽になる。
想定はふたつ。
ひとつはぶどう棚の材料代、もうひとつは手洗い蛇口の取付。
まあ、そのうち良いだろう。

4時を回った、
少し眠いが、ガンバるつもり。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
母によると、花見は明日だった模様。
今日の仕事は慌てなくても良いとのこと。
ポチボチ6時半前に火入れをするつもり。

5時過ぎに朝飯。
にんじんの混ぜ飯が旨かった。
眠くなった。

6時前から平釜の準備。
庭先にトタン板を敷いてドラム缶カマドを載せた。
その上に平釜を置いて水を満タンに溜めた。
蓋を被せて焚き物に火を点けた。

火を焚いている間にヨモギを近くまで運んできた。
一斗ショウケに軽く5杯分。
7時過ぎに沸騰してきたので、母に連絡した。

母がやってきて、ヨモギを入れた。
半分ずつ湯がくつもりだったが、全部入りそうだったので全部入れた。
何とかなった。

火力を強くして、バンバン焚いた。
ボチボチ混ぜながら、母が勘を取る。
しばらく焚くと、煮えてきた。

手でちぎれるような柔らかい状態になって、やっとOKがでた。
網ですくって一斗ショウケに揚げた。
水をすためた。

火を引いて、焚きもんには水をかけた。
中味を揚げた平釜には満タンに水を張った。
冷めてから掃除片付けをする予定。

煮えたヨモギを家の中に運んで完了。
9時前までに全部終わった。
良かった。

ヨモギは後ほど、母がフードプロセッサーでみじんに切って小分けして保管する予定。
母が飯を食い終わるのを待った。
二人で出掛けた。

ツルヤマの水源と水タンクまで母を案内した。
見てもらうため。
話をしても様子が分からなかったので、一度見てもらっておく必要があった。

母は寄る年波で足下がおぼつかないので、勾配のきつい山道はちと不安。
ゆっくり移動するのを確認しながらの案内になった。
見てもらったので良かった。

ツルヤマの水源から移動してエンマエの畑に行った。
水道の蛇口を立ち上げる場所を決めるため。
上の段と下の段、それぞれに蛇口をつける。

位置を決めて支柱を打ち込んだ。
あとは水タンクから水道管を伸ばしてくるだけになった。
ガンバロ。

家に戻ってエンシタのカライモの床を確認した。
もう芽が出てきているので、ビニールを剥いだ。
3ヶ所とも剥いでしまった。

母が一緒に伸びてきている草をかがって手入れしていた。
去年植えていた花のこぼれ種が芽を吹いていた。
千日紅だ。
母の命令で苗をポットに植え付けた。
40本ほどあった。

もう1ヶ所にはニガウリの芽が出ていた。
これも10本ほどポットに移して植え替えた。
12時半頃上がった。

くたびれていたので、ベッドで身体を伸ばしたら眠っていた。
起きたのは1時過ぎ。
昼飯を食って、高浜まで出掛けた。

農協の移動金融車が来る火だったので、少しお金を下ろしに行った。
2時半頃戻って、3時頃からエンマエへ行った。
水道管を通すコースの下払いの仕上げに行った。

鋸と鎌と園芸鋏を握って、3本鍬も持った。
切って払って、片付けて。
ボチボチ登っていった。

野バラの大株が何本もあるところが一番時間がかかった。
6時頃までに全コース、概ね終わった。
60mほどの距離。
昨日、草払い機で少し切っていて良かった。

6時半頃家に戻って、水を溜めていた平釜から水をかき出して洗った。
トラム缶カマドなどは明日片付ける予定。
上がったのは7時過ぎだった。
くたびれた。

夕飯は天ぷらだった。
先日摘んでいた四月豆の葉っぱのてっぺんの柔らかいところ。
全部天ぷらになっていた。
直径30cmの網籠に山盛りになっていた。
三つ葉は別あった。

味噌汁をすって、四月豆葉の天ぷらは全部平らげた。
米ン飯を山盛り1杯食った。
旨かった。

米が旨かった。
母が買うて来ていたのだが、米を洗うとき、前買うて来たものと粒が違うと思ったそうだ。
母が旨いと言った。
私も食ってみたら、飯が旨かった。

同じ米なのに違う、と母は宣った。
が、米袋を比べてみると米が違った。
以前のはひのひかり、今回はコシヒカリ。
銘柄も違った、会社も違っていた。

飯を食い終わったのは8時頃だった。
薬を飲んで寝た。




[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      2854件中 1-12件