1時半前起床、歯磨き洗面、体重測定。
電球を替えた。
苦戦した。

朝のお勤め、無事終わる。
洗濯を干した。
当番だったので、資源物収集の容器類を並べた。

パプリカと水前寺菜を採った。
出荷準備を母に任せて、資源物の当番に行った。
8時過ぎに帰宅して朝飯を食う。

母は歯医者に行った。
その足でタコーのタンクのところまっで送ってもらった。
私は草切りをした。

終わってから、機械を担げて道を下った。
善者様のところと井戸ン段の草払いをした。
11時過ぎに上がってシャワー。

昼飯を食った。
正午前に母と本渡に向かった。
まず農協に寄った。
入出金。

とれたて市場に行ってパプリカなどを出荷陳列。
時間があったのでコメリでお買い物。
整形外科に行った。

装具合わせをしてもらった。
受け取りは2週間後。
リハビリをしてもらった。
理学療法士と話が弾んだ。

3時半過ぎに病院を後にした。
精神科の病院で薬をもらった。
ナフコで注文品を受領。

コスモスでお買い物。
給油をして帰路に就いた。
6時前に帰宅した。

夕飯はパンだった。
ちょっとすることがあって寝たのは8時頃だった。


0時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
作業いろいろ。
ネットショッピング。
調べ物。

5時頃から朝のお務め、無事終わる。
明るくなってから洗濯を干した。

準備をして、6時半過ぎからカライモ掘りをした。
9時過ぎまで。
1時間に1畝しか掘れない。
あと20畝、頑張ろう。

9時半過ぎに帰宅してシャワー。
10時過ぎに母と高浜の寺へ。
11時阿恵から法事が始まった。

正午過ぎに終了。
忌中の家に行って、家族や親戚らと軽い昼食と歓談。
2時頃散会した。

2時半前に帰宅。
着替えて、母と叔父のところへ柿をもらいに行った。
頑張って高枝切りでちぎった。

4時頃までで籠2杯あった。
今年は玉太りが良かった。
皮をむいて吊す予定。

4時半頃からカライモ畑へ行って、掘ったカライモのツルを外した。
袋に入れて運んできた。
加勢人が居たのではかどった。
有り難かった。

6時前に上がって夕飯。
もらってきた弁当を食べた。
豪華だった。
旨かった。

母は御詠歌の練習に行った。
食器類などを洗って一段落。
7時半までには寝る予定。


0時前起床、歯磨きシャワー、体重測定。
2時半頃寝直した。
5時前起床、歯磨き洗面。

朝のお勤め、無事終わる。
洗濯を干した。

6時半過ぎに稲荷様へ行く。
皆さん、まだ来ない。
結局7時半まで待った。

拝殿の掃除をして水などを替えた。
横神様も水を替えた。

今日の掃除を忘れていた人がいて、遅れて来た。
5人で9時過ぎまで掃除をした。
きれいになった。

11日が祭りのなので、しめおろしを8日(土)にすると決めた。
9時半頃帰宅して朝飯。
花苗の整理などをした。

11時過ぎからカライモ畑へ。
ツラ払いの続きをした。
草刈り機で払っていたが、鎌を使ってきれいに払い直した。
2時までかかった。

少しカライモを掘ってみた。
掘った場所はたまたまか、まあ良いイモになっていた。
ただし深く入っていたので掘りにくかった。
掘るのに時間がかかりそう。
覚悟しておかねば。

3時半頃帰宅。
客人と母と3人で色々喋った。
4時半を過ぎてから再び私はカライモ畑へ。

少し掘った。
土のう袋1袋持ち帰った。
客人と母はワラをすぐっていた。
私も少し手伝った。

が、日没ドロー。
5時半過ぎに散会。
6時過ぎに夕飯。

8時までには寝たい。
2時前起床、歯磨きシャワー、体重測定。
ネットショッピング、暖房器具を注文した。
今日から11月だ。
今年も残すところ2ヶ月か、早いなぁ。

事務作業を少し。
朝のお勤め、無事終わる。
洗濯を干した。

明るくなる少し前に外に出た。
道具類の準備をした。
明るくなってからエンシタのイチゴ畝に行った。

灌水チューブをセットして試験通水。
雨が降り出してきた。
慌てて洗濯物を庇の下に移動させた。

作業を続けた。
マルチを張って苗を植えた。
母から畝上げの件でおごられた。
低いと宣う。
仕方ない、今回は。

私の分のいちご、母の分のいちご、品種が違う。
それぞれの畝に自分で植え付けをした。
後はどうなるかな。
勝負は半年後だ。

結局朝飯は食わず、12時半頃上がった。
時間がかかった。
くたびれた。

昼飯を食ってしばし休憩。
1時半頃エンウラにランタナを1本植えた。
終わった後、ブルーベリーの土を配合。
酸性土が好みらしい。

鉢に4本、エンウラに5本を地植えした。
育ってくれると有り難い。
途中、水道屋さんが来た。

水道の付け替えの打合せをした。
概ね想定通りできそうだ。
提案もあった。
暇を見つけて工事をしてくれるようだ。
急がない旨を伝えた。
工事は1日で終わりそう。
良かった。

植えたブルーベリーに水を遣った。
鉢植えの花や花苗に水遣りをして上がった。
5時半過ぎだった。

6時頃夕飯。
6時半過ぎに寝た。








1時頃起きた。
歯磨きシャワー、体重測定。
パソコン作業を少し。

5時前から朝のお勤め、一部できず。
アスカイヤー。
雨がポツポツ降り出した。

明るくなってから灌水チューブの準備をした。
8時頃朝飯。
8時半前に母と下田に向かった。

昨日の小川町からのお客さんが泊まっているところを訪ねた。
魚や味噌、漬物を届けた。
喜んでもらって良かった。

9時半頃帰宅。
間もなく準備をして、10時半頃大江教会へ。
お葬式に参列した。
母も行った。

11時から始まって正午過ぎに終わった。
12時半頃帰宅。
雨は上がっていた。

昼飯を食って少しゆっくり。
1時半頃椿公園のカメリアハウスに行った。
カメリアクラブの椿油のビン詰め作業だった。

メンバー7人+1人の8人で作業をした。
順調にはかどって、1時間ほどで終わった。
2時半頃帰宅。

少し休んでから着替えてカネンニキに行った。
道路敷の草の根をかがって花を植えた。
何人かが声を掛けてきた。

終わってからカメリアのメンバーが来たので少し話し込んだ。
5時半過ぎに帰宅した。
雨は完全に上がって夕焼けが見えた。

7時頃夕飯。
8時頃寝る予定。


0時過ぎに目を覚ました。
歯磨きシャワー、体重測定。
さすがにお湯を浴びた。

寝直した。
5時頃から朝のお勤め、無事終わる。
洗濯を干した。

明るくなってからいちごの畝上げをした。
母の分と私の分。
くたびれた。

朝から各人。
亡くなった近所の人の息子が訪ねてきた。
お通夜やお葬式の連絡だった。
早速集落の人に連絡した。

朝飯は食わず、百歳体操に行く足で訃報の家を訪ねてご遺体と対面。
お悔やみを言ってきた。
9時半前にシルバーコミセンへ。

今日は結局4人しか集まらなかった。
体操をして、少しお喋りをして11時半前に散会した。
大江コミセンへパズルを返却に行った。

混合油を購入。
線香とろうそくを購入。
家に戻って洗濯物などを取り込んだ。

昼飯を食っていると、お客さんがきた。
母の友人で、はるばる宇城市小川町から来てくれた。
今夜は下田温泉に泊まるそうだ。

ご主人と従兄さんも同行。
お土産一杯、1時間ほど遊んでいった。
明日朝訪ねて、魚などを持たせる予定。

客人が帰った後、母は言付かった土産を叔母に届けに行った。
私は母の指示で、いちごの畝上げのやり直しをした。
もっと高く上げろと宣う。
くたびれた。

草かがりを少々とカボチャの手入れをした。
5時過ぎに上がって着替えた。
教会でお通夜だったので5時半頃出掛けた。

お通夜は6時から始まった。
40分ほどで終わった。
7時前に帰宅して夕飯。
7時半過ぎに寝た。
1時頃起床、歯磨き洗面、体重測定。
衣替えをした。
明け方は冷えてきたので、不本意ながら暖房を入れた。
今季初。

4時頃から朝のお勤め、一部省略。
明るくなる前に洗濯を干した。

明るくなってから畑を耕耘。
ブロッコリーとレタスを植えた。
苗はどちらももらい物。

9時頃朝飯。
9時半頃本渡に向けて母と出発。
母を皮膚科に置いてとれたて市場へ向かう。
売れ残っていた花などを撤収した。

母を迎えに行き、従兄宅へ行った。
11時頃から2時頃まで滞在。
福岡から従姉も来ていたので昼飯を挟んで5人で談笑した。

買物3ヶ所、4時前に帰宅した。
少し休憩して荷物を下ろした。
訃報入る。

6時半頃夕飯。
8時頃寝た。
1時半頃起きた。
歯磨きシャワー、体重測定。
寝直した。

4時頃起きた。
朝のお勤め、無事終わる。
扇風機全4台を掃除して片付けた。
掃除機をかけた。

明るくなる前に洗濯を干した。
明るくなってから畑に行った。
草を片付けた。
善者様のところの草も片付けた。
草かがりもしたので時間がかかった。

パプリカを採ってきた。
今日は出荷しない。
母がナスビを採っていた。

8時半頃上がって朝飯を食った。
母が採ったピーマンと茄子、私のパプリカを母が仕分けした。
ご近所様6軒に配って回った。
誰もいなかった。

母の命令でささげ豆を採る手伝いをした。
梨の木や柿の木に巻き付いていたので外すのに期間がかかった。
切ったくってやった。
母がササゲのさやを収穫した。

昼過ぎまでにササゲは一段落した。
庭先の大葉と草を少しかがった。
ササゲの殻やかがった大葉や草を運んだ。
帰り道、道路の木を片付けた。

家に戻る前にバナナ畑に設けていたトマトハウスをバラした。
少し時間がかかった。
バラした資材をエンサキの小屋に収納した。

山芋の殻を片付けた。
乾いてないのでまだ燃やせない。
竹だけ片付けた。
山芋の殻は隣の畑に干した。

山芋の跡とオクラ、キュウリの跡を耕した。
ブロッコリーを植えようと思ったが5時が近付いたのでできなかった。

今日は回覧が来ていた。
仕分けをして区内の3班と、二人の行政連絡員のところに届けた。
あと半年、頑張ろう。

6時半過ぎに夕飯。
今日は里芋とカライモと豚和えと大根葉の味噌汁と飯だった。
旨かった。

間もなく7時半になる。
寝る。






2時半過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定。
大江の村祭りの様子をInstagramにアップロード。
1年ぐらいになるが、なかなか要領を得ない。
難しいなぁ・・・。

朝のお勤め、無事終わる。
洗濯を干してから木原の畑に行った。
カライモのツラ払いをした。

6時半頃から8時頃まで。
一旦家へ戻って朝飯。
9時半頃から作業再開。
正午前に終わった。

草刈り機を持って行っていたので草払いをした。
2時前まで。
やがて母が迎えに来た。

家に戻って草刈り道具を洗って干した。
インゲンに手くれ網を張った。
スイカ畑に使っていた木杭や棒を収納した。

桃の木とプラムの木の邪魔な枝を少し切って運んだ。
帰り道、バナナ畑の草かがりとバナナのチリン棒を1本切った。
暗くなるのが早い。

6時頃上がった。
6時半頃夕飯。
7時頃寝た。



3時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定。
朝のお勤め、一部できず。

洗濯をして干した。
夏毛布を洗濯して干した。
良い天気になった。

明るくなったから昨日の続き、スイカ畑の片付けをした。
8時半過ぎに上がった。
シャワーを浴びて朝飯。

10時過ぎから母と高浜に行った。
お参りに行った。
11時半頃まで遊んできた。

正午前に帰宅。
昼飯を食って少し休憩。

1時過ぎに出発して大江八幡宮へ向かった。
少し遅れた。
秋祭りの神事が始まっていた。

スマホで動画撮影開始。
御行幸行列の様子も撮影した。
横浜海岸と天草ロザリオ館前で御仮屋神事。
ロザリオ館前では巫女舞、太鼓踊り、獅子舞が披露され、餅投げもあった。

やがて行列は境内に戻った。
巫女舞、太鼓踊り、獅子舞が奉納された。
餅投げがあって、神輿が拝殿に納められた。
4時半前に終了した。

家に戻って少し休憩。
野菜の消毒をした。
青虫が付いていたのだった。

5時半過ぎに上がった。
しばらくしてからInstagram等に動画アップを始めた。
夕飯を食った後も作業が続く。

途中でアップロードが上手く行かなくなった。
中途半端だが、待機する。
9時過ぎに寝た。
今日はたくさん歩いたので疲れた。


2時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定。
いちごの植え方の勉強。
ネットショッピング。

5時過ぎから朝のお勤め、無事終わる。
明るくなってからカズラ退治に行こうとしたら道具が壊れた。
アロンアルファで修復したが失敗。
あきらめた。

8時前に朝飯。
8時過ぎに集合場所へ向かう。
8時半頃3人で出発して本渡に向かった。

市民センターで「熊本天草幹線道路の早期完成を求める天草島民集会」に参加。
大臣が来ると言うことで、入場の際に持ち物検査とボディチェックを受けた。
SPが何人もいた。
さすがに物々しい。

集会は無事終わった。
まあ、私が生きている間には完成しないだろうけど、頑張ってほしい。
味千ラーメンを食べて帰ってきた。

1時半頃帰宅。
しばらく休憩して3時頃からスイカ畑の片付けをした。
日暮れまで頑張ったが終わらなかった。

6時半過ぎに夕飯。
7時過ぎに寝た。

2時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
事務作業をした。
サーキュレータの掃除をした。
今季は役目を終えたようだ。

5時過ぎから朝のお勤め、無事終わる。
夏布団などの洗濯をした。
3枚干した。

パプリカと水前寺菜を採ってきた。
アップルミントとレモングラスも採ってきた。
出荷準備。

雨がサラサラ降ってきた。
慌てて干し物を取り込んだ。
乾いていない。
仕方ない。

味噌搗き道具の片付けをした。
いなまき、シート、ゴザを入れた。
ミンチを片付けた。

9時過ぎに朝飯。
母は歯医者に出掛けた。
薬屋さんが来た。

山芋を掘った。
葉が誇りすぎで、苦戦。
昼過ぎに掘り終えた。

サトウキビを4本採った。
甘かった。
まだ少し早い。

山芋のヒゲを切り、洗って乾かした。
朝飯にイノシシ肉の燻製をしっかり食べたら腹が減らない。
昼飯は食わなかった。

2時半頃から本渡に向けて出発。
とれたて市場で出荷してきた。
ラベルを貼って並べるのに小一時間かかった。

買物2ヶ所、給油をして帰路に就いた。
帰宅したのは6時半頃。
友人がパソコン打ちにきていた。

7時前に夕飯。
事務作業を少し。
9時頃寝た。

[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      3047件中 1-12件