2時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
ラジオを聴きながらパソコンと戯れる。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時過ぎに朝飯。
6時頃からタコーの水タンク周りの草切り。
稲荷様下まで叩く。
7時半頃終わった。

一旦家へ戻って小休止。
エンマエへ行こうとしたら雨が降ってきた。
中断。

母の要請で炭酸ソーダを買うて来ることになった。
8時過ぎに椿公園へカッターナイフを届けた。
昨日忘れ物があったのでついでに取ってきた。
花見のときの忘れ物の段箱もあったので回収してきた。

Aマートで炭酸ソーダ(重曹)を買う。
昔の先輩で百姓のプロに電話して在宅を確かめて訪ねた。
畑の耕耘の依頼をした。
トラクターで木原団地の、借りてカライモを作る予定の畑のかき混ぜを依頼した。

良い返事をもらった。
交換条件としてネピアを切ることになりそう。
お代は要らないとのことだった。

百姓の話をして盛り上がった。
1時間ほど色々話をした。
ためになった。

帰りがけに畑を確認してから家に戻った。
友人がパソコンを使いに来ていた。
雨が少し上がってきたので、11時頃からエンマエ外の草切りに行った。

12時半頃切りが良かったので、上がった。
昼飯を食った。
母はヨモギの選別、洗い、ヨモギ摘みをしていた。

1時半頃から再びエンマエの草切りに行った。
外畑、侵入作業道、上の段、下の段の畑回りと、上の水路沿いの草を切った。
5時半頃までかかったが、終わった。
良かった。
スッキリした。

家に戻ると、母は作業の途上だった。
残りは夕飯後、家の中でするという。
外流し付近の片付けを手伝った。

とりあえず夕飯を食った。
7時半頃だった。
一息して、8時半前から二人でヨモギ摘み作業をした。

9時半頃までに終わった。
思ったより早かった。
良かった。

10時過ぎに寝た。
2時起床、歯みがきシャワー、体重測定、ブログ更新。
いつもの朝。
雨が降っていた。
もうすぐ、上がりそう。

湿ってくれると有り難い。
ついでに山水が出てくれるとうれしいけど、水不足だ。
飲み水が、市の水道水はキチンと消毒しているので薬品の匂いがする。
苦手だ。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時頃から掃除機をかけた。
6時頃生ゴミを捨てた。

今朝はゆっくり。
一応、7時頃無人販売所を開けた。
8時前に母に椿公園まで送ってもらう。

すでに集まっていて、作業が始まっていた。
椿の実の選別に加わった。
ちょっとだけして、椿まつりの道具類の片付けが終わっていないようなので片付けた。

椿まつりの諸道具を片付けて掃除をした。
終わった後、押入の片付けをして掃除をした。
午前中、ずっと片付けと掃除をしていた。

昼は弁当が出た。
8人で揃って食べた。
旨かった。

2時頃散会して外に出たら、珍しい人が帰省していた。
間もなく母を呼んだ。
会わせるため。
母も楽しそうに話しをしていた。
20数年ぶりだという。

しばらくしてその人たちは帰っていった。
母も家に戻った。
私はメンバーの一人に家まで送ってもらった。
お礼に飲物を渡した。

ふつ(ヨモギ)を採りに行った。
コンテナに4杯ほど採ってきた。
母に確認したところ、量は十分という。
良かった。

ツルヤマの水タンクを確認に行った。
満タンに溜まっていた。
順調だった。
良かった。

無人販売所を閉めた。
6時頃だった。
今日は早じまいした。

6時半頃夕飯。
早く寝ようと思っていたが、伏兵が現れた。
トイレの石けん出しが不調になっていた。
修理しようとしたが、分からない。

色々試してみたが、眠気が勝った。
9時頃寝た。




2時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
ラジオ深夜便を聴きながらいつものように過ごす。

日課の第一は左足のリハビリ。
筋肉をつけてキープするためのタオル潰し運動。
8年半以上続けている朝一番の日課だ。

暖かくなってきたので、パンツとシャツだけの格好でやっている。
一応ズボンをはいて、長袖Tシャツを羽織ってパソコンの前に座る。
メール、LINE、Instagram、Facebookをチェックする。
まあ、毎朝の日課だ。
それから、この日記を書く。

朝から、前日分を書くことが多い。
早く寝るので、夜はなかなか時間がない。

予定の確認をする。
Googleカレンダーを使っている。
スマホと連動するので、まあまあ良い。
記録できないのが少し不便だが・・・。

会議や行事の予定がないときは仕事の段取りをする。
大抵明るくなったら外で動き出す。

百姓仕事をしながら、設備を整えてる。
水道工事もそのひとつ。
随分費用もかかったし、時間もかかった。

全部一人で積もって一人で仕事をするので考えながら、迷いながらやっている。
完了まではもうしばらくかかる予定。
エンマエに水を引く予定だ。
完了すれば便利になると思う。


4時半頃から朝のお勤め無事終わる。
5時過ぎに朝飯。
薬を飲んで外に出た。

道具を構えた。
先日切って来てエンサキの小屋の前に置いていた竹をさめた。
キュウリや豆類の手くれ竹にできるよう、1m80cmの長さにきりそろえて、根っこの方を斜めに削いだ。
7時頃までに終了。
30本ほどできた。
片付けて掃除をした。

タマネギ畑に行って、スイカの植え床の位置を決めて、アタになる分をかがった。
今年は8本植える予定。
かがったタマネギをコンテナに入れて、家まで運んだ。

タマネギは母に細工をしてもらう。
私はアップルミントを採りに行った。
ミントとタマネギを母と二人で袋詰めにした。
無人販売所に持って行って置いた。

9時過ぎまでに一仕事終わった。
母が手竹を同級生に持って行くというので、竹を10本ずつきびった
うち20本分、あまり重くない方を軽トラに積んでやった。
ついでに小手の分も持たせた。

母は友人の所在を確認して、10時前に出掛けた。
私は10時過ぎから草切りをした。

先般切り払っていた井戸ン段にあくしゃ草がおえてきていたので、それを払った。
意外と早く終わったので、上んの段も払った。
ここは何年も放置していた畑。
井戸ン段も同じだったが、直径3センチ以下のカズラが這い回り、あくしゃ草の古茎と新茎が繁ってる。

ザッと払うつもりだった。
半分払えば良いと思っていた。
が、はまってしまった。

結局全部払ってしまった。
非力な私なので、途中から右腕がくたびれてきて、痛くなってきた。
何とか草刈り機を振り回して切りまくった。

終わったのは1時半前だった。
くたびれてしまった。
右腕の二の腕がガタガタだ。

2時頃昼飯。
少し休憩して、材料が届いたので、3時前から水道工事をした。
手間取ったが、何とか想定どおり作業を進めることができた。

ポツポツ雨が降り出してきたが、かまわず作業を続けた。
5時頃通水した。
小屋横に新しく取り付けた蛇口から、勢いよく水が出たときはうれしかった。
感動した。

我が家の山水は2ヶ所から引いていた。
どちらも共同の水源から引いているが、このところ出が良くない。
共同使用、共同管理なので気を遣いながらやっている。

今回は許可を得て、今は誰も使っていない水源から引かせてもらった。
3ヶ所目。
実質、独自水源になる。
有り難い。
昨年秋から随分投資をして、整備をして、身体を使って、一人で全部仕上げた。
うれしい。

でもまだ、残りの作業がある。
エンマエの畑に水を引かせてもらう。
これは、材料は揃っているので作業をするだけ。

80mほど水道管を通す。
蛇口は2ヶ所の予定。
余裕があれば畑の横に水タンクを据えるかも。
追々考えよう。


今日は懸案事項がスッキリ片付いた日になった。
良かった。
やることリストから3項目が消える。

雨が降り出したので6時前に無人販売所を閉めた。
7時頃夕飯。
今夜来ると言っていた友人は来なかった。
8時頃寝た。




3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
いつものような朝を過ごしている。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時過ぎに朝飯。
6時前から種蒔き作業。
パプリカ、ピーマン、トマトなど。
花の種も蒔く。

7時半過ぎに無人販売所を開けた。
その足でアップルミントを採りに行く。
籠一杯収穫した。

家に戻って袋詰めする。
母が蕗を選別計量、袋詰めしてくれていた。
今日持って行く。

10時半過ぎに昼飯。
11時頃本渡に向けて出発。

本渡に着いて、まず給油。
とれたて市場で出荷。
栽培記録の入力をお願いし、OKが出たのでラベルを打ち出して貼る。
売り場に並べた。

みつのぶで西瓜苗を5本購入。
ナフコで西瓜苗3本を購入。
グリーントップでMKKを購入。
コメリで鹿沼土やホースなどを購入。

スマホスタッフ研修の会場に向かう。
本渡南コミセンに行ったが気配がない。
ここらすに行ったが気配がない。
校長先生には電話がつながらない。

困ってしまっていたら、校長先生から電話があった。
会場は社協の本渡支所とのこと。
急いで向かった。

校長先生が待っていてくれた。
有り難い。
10分遅れで到着した。

参加者の自己紹介が半分ぐらい終わっていた。
ご年配の方々、生き生きした方々ばかりなので、歴史がある。
勉強になる。

自分の自己紹介がしんがりになった。
休憩を挟んで研修になった。
1課と2課の予習。

今回からGoogleアシスタントはジェミニもOKになった。
なるほど、色んな使い方ができる。
活用しよう。

新しい知人もできた。
良かった。
3時半に終わったが、少し話しをしてきたので4時頃会場を後にした。

コスモスで母から依頼があったお買い物。
すってんてんになった。
持ち金200円ちょっと。

コメリで水道パイプなどをお買い上げ。
軽トラに4mを括り付けて帰ってきた。
諸材料が届き次第、水道屋さんになる予定。

5時過ぎに帰宅。
くたびれていた。
母の分の荷物を下ろし、自分の分の荷物を下ろした。

西瓜苗に水をかけてやった。
6時頃無人販売所を閉めた。
今日はあまり売れてなかった。
残念。

早めの夕飯を食べていたら友人が来た。
パソコンを使いに来た。
9時近くまで頑張っていた。

彼が帰った後、すぐに寝た。
3時前起床、歯磨き洗面、体重測定。
いつものようにラジオを聴きながら過ごす。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時半頃朝飯。
6時過ぎから外に出た。

無人販売所を開けた。
シャインマスカットを植えた。
ツルヤマの水タンクを見に行った。
止水弁で水を止めてみた。

雨は半端上がりだった。
あまり降っていない。
少しだけ庭先の草かがり。

8時半頃上がった。
9じ前に母と出発、高浜に向かう。
郵便局でメルカリ便発送。

9時半前に高浜コミセンへ。
きばろう会、1人欠席。
百歳体操とトランプ、パズルなどをして正午前に散会。

家に戻ってお昼寝。
1時過ぎに昼飯。
2時前にツルヤマの水タンクを見に行く。
少し溜まっていた。
水のしみっでけが少ない。

水道のパイプつなぎ作業をしばらくした。
材料が揃っていないので、届いてから続きをする予定。
段取りだけした。

蕗採り作業。
母と二人で、とりあえず出荷分をする。

庭先の花壇(と言うほど立派ではないが)の草かがりをした。
ついでにバナナ畑の花周りの草かがりをして施肥もした。
無人販売所を閉めて上がったのは7時頃だった。

友人がパソコンを使いに来た。
彼が7時半頃帰っていった。
夕飯を食った。

8時半頃寝た。
2時前起床、歯みがきシャワー、体重測定。

ラジオ深夜便を聴き流しながら事務作業。
今日の作業予定を確認。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時半前に朝飯。
6時頃から作業開始。

まず、ガネブなどの挿し芽をしてみた。
少し時期が遅かったか。
まあ、試みだから。

西瓜を作る予定畑を計測。
何株作れるか確認した。
8株の予定。

鉄パイプの確認。
ツルヤマの水タンクの水の確認。
3分の2溜まっていた。
良かった。

母と蕗を採った。
大葉苗のポット植えをした。
11時半頃上がった。
ゆっくりだった。

正午過ぎに昼飯。
1時前から畑の耕耘。
1時半過ぎに上がる。

2時過ぎに出発して高浜へ行く。
郵便局、蕗を2軒に届けて市役所支所へ行った。

3時から代表区長会議。
1時間ほどで終わった。
4時半前に帰宅した。

甘藍を植えた。
まず、エンマエの上の段。

トンプン堆肥と籾殻を振って耕耘。
鍬で畝を切って、主に母が植えていった。
100本ほど植えた。

エンシタは大葉も作る予定。
その分の畑を空けて、4畝分作った。
要領は同じ。

二人がかりで、7時過ぎまでかかった。
7時過ぎに無人販売所を閉めた。
上がったのは7時半前だった。

夕飯は8時頃。
寝たのは9時過ぎだった。

今日はお忙しかった。
きばった。

1時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
ラジオ深夜便を聴き流しなら調べ物をした。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時半頃朝飯を食う。
6時頃洗濯を干した。

6時半前に無人販売所を開けた。
その足でツルヤマの水タンクの確認をしにいった。
水が溜まっていない。
ウーン、謎。減っていた。

家に戻って花苗をポットに移す作業をした。
善者様の敷地の掃除。
先日草を叩いていたので、枯れたしまったのをはわいた。

母から電話があり、8時半過ぎに戻った。
9時から花まつりの行事だった。
お参りをして甘茶を誕生仏にかけた。

終わった後は八十八ヶ所の御山巡りがあった。
私は御大師堂で待った。
10時半頃帰ってきて、お参りをした。

11時前に帰宅した。
眠かったので、寝た。
1時頃起床。

2時前に昼飯を食った。
間もなく母は叔母宅へ出掛けた。
パソコン操作と電話、用件があった。

結局夕刻まで色々やっていた。
5時を過ぎてからもう一度ツルヤマの水タンクを確認に行った。
今度は少し水が溜まっていた。
良かった。
明日も行こう。
落ち着くまでは続けようと思う。

6時過ぎに無人販売所を閉めた。
7時過ぎに夕飯。
ひじき煮と白和えが旨かった。

テレビを聴きながら事務作業。
9時を過ぎてしまった。
今日は百姓はしなかった。

10時までには寝る予定。




1時起床、歯磨き洗面、体重測定。

1時間ほど頭の体操。
ぶどう棚を作る段取りを頭の中でする。
部品が少し足りないので、朝から買いに行こうと思っている。

今日の仕事の段取りをする。
ラジオ深夜便を聴き流している。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時過ぎに朝飯。
6時前、洗濯を干した。
6時過ぎから花苗のポットへの移し替え。

6時半過ぎからツルヤマの水源へ行く。
ゴミ避けに防草シートを張ってきた。
水タンクの様子も見た。
少しだけ水漏れがする。
仕方ない。
ストッパーに隙間がある。
二重にするつもり。

7時半頃、善者様の柴を替えてお参りをした。8じはんまえm。
水の出具合も確認した。
まあまあかな。

8時半前まで、準備をする。
8時半過ぎに出発。
買い物に行く。

10時頃帰宅。
すぐにぶどう棚作りに取りかかった。
1時頃までに終わった。
道具も片付けて上がった。

1時半頃に昼飯。
しばらく寝た。
2時半過ぎに起こされた。

母と花まつりの準備に行った。
私はためにならないので、霊場札所の旗を立てに行った。
寺に戻るとほぼ終わっていて休憩中だった。

甘茶をゴチになった。
明日もいただく。
間もなく掃除をして完了。
写真を取って散会した。

母とその足で集落内の親戚宅へ向かう。
木原の畑を作らせてもらう相談をするため。
在宅中で良かった。

快諾いただいた。
カライモを作る。
ガンバロ。

5時半頃客人が来た。
昨日の書類の書き直し。
6時半頃帰っていった。

7時半過ぎに夕飯。
花まつり準備の話題をInstagramなどに投稿。
8時半頃寝た。

1時頃起床、、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

1時間ほどパソコンと戯れる。
大江情報が届いていたので、アップした。

2時半過ぎから3時半過ぎまで洗い物。
育苗ポットを再利用するため、泥を洗い落としてすためてきた。
水はあまり冷たくない感じだったが、内手袋をまちごうたので濡れてしまった。
残念。
注意力不足だな。

ラジオ深夜便を聴き流している。
4時頃から5時頃まで寝た。
5時過ぎから朝のお勤め、無事終わる。

洗濯機を2回回す。
洗濯を干し終えて、稲荷様の掃除に行った。
今日は4人、拝殿の窓も外してきれいに拭いた。
8時過ぎに終わった。

家に戻ると、母がよもぎ団子を作っていた。
御詠歌の稽古の茶請け持って行くため。

花柴を取ってきた。
仏様柴と神様柴の両方。
仏様の分は極楽花もとってきて母に挿してもらった。

神棚の分は自分で挿した。
それぞれ上げた。
気になっていたのでホッとした。

9時半前に母は出掛けた。
私はオニユリの苗をポットに移した。
120本ほどあった。

母が帰って来たときはまだ終わっていなかった。
結構時間がかかった。
でも、これもホッとした。

上がって昼飯を食った。
母はまたよもぎ団子を作るという。
知人に塩あんのやつを食べさせたかったので、母の了解を得て連絡をした。
夕刻、取りに来るという。

午後の仕事始めは2時過ぎになった。
ツルヤマの水槽の取り入れ口の細工に行った。
ちょっと失敗したが、何とかなった。
これで水が溜められる。
溜まるはず。
明日確認に行く。

戻ってから、カラシヤマの水の細工をしようと思った。
しかしこっちは上手く行かなかった。
残念。
別の方法を考えてみることにする。

途中、セールスマンが来た。
エコキュート屋さん。
話を聞いた。

今使っているのは2012年設置。
すでに13年になっている。
メンテもしていないので、いつ止まるか分からない。
保証は10年だった。

聞いてみると、10年を経過すると部品が入手できない可能性が大きいという。
確かにそうだ。
修理は難しい。
壊れる前に換えるか。

母とも話をした。
母も換えて欲しいと言う気持ちがあったようだ。
申し込みをした。
大きな出費だが、仕方ない。
利便性に慣れてしまって不可欠品になってしまった。

5月26日が工事日となる。
その日の朝から来て、最大5時間ほどで完了するという。
まあ、いいか。

セールスマンが帰ってから無人販売所を閉めに行った。
そこへ知人が通りかかった。
家へ案内した。

母が用意していたよもぎ団子を渡した。
ついでに、もらったネギも全部渡した。
もらってくれた。
良かった。

お礼にと、スフレをいただいた。
気遣いに感謝。

間もなく、夕飯を食った。
7時半頃だった。
8時に寝た。
1時半頃起床、歯磨きシャワー、体重測定。

いつものようにパソコンの前に座った。
昨夜は眠くて作業ができなかったInstagram等へのアップ作業をした。
桜の話題の提供が大江情報収集隊からあっていた。

Instagram、Facebook、そして今日はWebの駅にも記事をアップした。
合計で計8件、1時間ぐらいかかって作業をした。
Webの駅は動画をアップできないので情報の提供が少なくなりがちだ。
改善して欲しいが、厳しいだろうなぁ。

Webの駅が始まったのはもうかなり前から。
ネットの進歩と状況提供の手段がかなり変わってきたから
旧来の仕組みでは追いつけない部分もあるようだ。
でも、ホームページは大事。
できれば活用していきたい。

かく言う私も、ずっとお世話になっているけど。
まあ、ここの書いているのが日記だから。
読み返す暇はほとんど無いけど、そのうちに振り返るときが来るかもしれない。
そのときまで続いていてほしいな。

4時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
5時頃朝飯。
飯が足りなかったので、パンを2枚食う。
マーガリンをつけて食ってみたら案外旨かった。

5時半前からプランターの花の植え替え。
ひっくり返してみたら根がぎっしり。
外すのに苦労した。

植え替えて、かなり余ったので別の場所に植えることにしよう。
植え替え作業を終えてから無人販売所を開けてきた。
昨日売れてしまったので、何もない。
が、開ける。

トマトのこぼれ種が芽を吹いているので、植え替えた。
かなり頑張って、たくさん植えた。

エンシタの畑を耕耘した。
一昨日買うて来たナスビやピーマンを植える予定。
9時半頃までに終わった。

エンマエの畑の耕耘に行って来た。
高菜の跡を片付けた。
根を掘って外した。
そして耕耘。

上の段、下の段を耕した。
終わったのは12時半頃だった。
1時頃上がった。

昼飯を食い、2時頃から母と苗を植えた。
鍬で畝を切り、テープを張って等間隔にポットの苗を置いていく。
母が植えた。

どうも畝切りが上手く行かない。
途中で曲がってしまう。
根性が曲がっているからかな、分からん。

トマトは私が一人で植えた。
1ヶ所は畝を切ってすぐに植えた。
もう1ヶ所は細工が必要だった。

鍬で端っこを掘り起こして、草や球根を掘り出して外した。
次に手づくりのアーチを組み立てた。
これに手間がかかった。
くたびれた。

4時半頃、少し雨があえてきた。
作業を急いだ。
何とかトマトの苗を植えてしまった。

片付けて、道具や前の分の残骸を始末した。
5時過ぎから雨が降り出した。
何とか良かった。

無人販売所を閉めて、上がった。
5時半頃だった。
上がって着替えて、寝た。

7時頃起こされて夕飯を食った。
すぐに寝た。
3時半頃起床、、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
今朝も少し冷えた。
暖房を入れた。
困るなあ、温かくなってもらわねば。

いつものようにパソコンの前に座って、ラジオを聴き流しながら少し作業をする。
4時半頃から花の植え替え。
昨日買うて来た鉢に10鉢ほど植えた。

5時半頃から朝のお勤め、無事終わる。
少し明るくなってきたので、無人販売所を開けた。
もう、ジャガイモも玉ねぎもラストだ。

朝飯を食う
ラジオ体操が始まる頃から玉ねぎ畑の草かがりをした。
8時過ぎまで頑張った。

母から電話があり、病院に連れて行けと宣う。
8時15分頃出発した。
河浦のかかりつけ医院へ連れて行った。

母の診察の間、コメリでお買い物。
母は腹の右側が痛くなったと言っていた。
検査もしてもらった。

異状はなかったようで、筋肉痛ではないかと言うことだったようだ。
どうやら母には心当たりがあるらしい。
先日、カボチャの苗を植えようと穴を掘ったとき、
まともな道具を使わずねじり鎌で土を起こしたようだ。
そのときに無理をしたのかもしれない、と言う本人談。
筋肉痛なら大事にすれば数日で改善するだろう。
経過を観察することにする。

10時半頃帰宅した。
気になっていたツルヤマの水タンク排水口の細工をしにいった。
モルタルが少し足りなかったが、まあ良いだろう。
何とか出来た感じ。
水が漏らなければ良い。
今日が左官どんになった。
12時半頃家に戻って昼飯。

1時半頃から蕗畑とエンシタ半分の草叩きをした。
終わったあと、善者様の段の草を、刃で切った。
4時半頃までかかった。

5時頃から庭先の片付けをした。
防草シートを張って、その上に花苗20鉢を並べた。
まあ、良かった。

竹を切りに行った。
15本ほど切って来た。
キュウリなどの手竹にする予定。
我が家の分はあるので、母の友人の分になる予定。

6時半前に無人販売所を閉めに行った。
ジャガイモが全部売れていた。
お金入れの中に千円札が入っていた。
大量に買うて行った人はいたのだろう。
有り難い。
ガンバロ。

戻ってから、苗物、鉢物に水遣りをした。
山水が乏しいので水道水を使った。
もったいないが仕方ない。
明日はカラシヤマの水を出るように細工したい。

7時半頃夕飯。
友人、パソコンを使いに来た。
9時過ぎに帰っていった。
野球を観ていたのだった。

9時半頃寝た。
0時半頃目を覚ました。
歯磨きシャワー、体重測定。

一息ついて茶を飲んだ。
ゲップが上がってきた。
昨日の焼き肉のウインナーの匂いがした。
胃袋が洗浄されていない。

3時頃から再び寝る。
5時半頃起きた。
朝のお勤め、無事終わる。

洗濯を干した。
ゴミ出しをして無人販売所を開けた。
Instagramをアップした。

朝飯を食った。
6時半過ぎから玉ねぎ畑に行って草かがりをした。
9時まで。

家の戻って着替えて、母と一緒に高浜へ行く。
通いの場、きばろう会の日。
10時前から百歳体操、パズルをした。

12時頃散会。
家に戻って少し休憩して昼飯を食べた。
1時頃、母と本渡に向けて出発した。
目的は野菜苗の購入。

まず、みつのぶ農園に寄った。
トマトやキュウリ、ナスビなど20本を購入。
次にナフコに寄った。
ピーマン、ナズビなどをご購入。

グリーントップで肥料などをご購入。
コメリで培養土などをご購入。
私がコメリで買物をしている間、母はコスモスで食料品などを請うていた。

最後にイオンの中の百均、セリアで植木鉢を買うた。
家に戻ったのは5時頃だった。
母は疲れた様子で、横になっていた。
腹の右側、あばら付近が昨夜から痛いという。
明日かかりつけに行くように予約をさせた。

先日買うて来たいちご苗を3本植えた。
畑打ちから始めたので時間がかかった。
無事植えた。
ランナーも少し取った。
上手く根付けば良いけど
銘柄はよつぼしだ。

無人販売所を閉めてきた。
今日も少しだけど売上があった。
励みになる。

7時半頃夕飯。
先日の花見の様子をYouTubeにアップした。
少し手間がかかった。

9時半頃に寝た。





前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      2866件中 25-36件