今日は朝から先日の会議録を作った。
やっと終えたところに電話があり
作業に行った。

作業は順調。
昼飯に戻って、魚をもらいに行って、
飯を食ってから再び作業へ。

今日は濾過作業をした。
明日は搾油。
頑張ろうと思う。
午前、扇風機4機とサーキュレーター2機を掃除して
離れに持っていきました。
替わって、電気ヒーターを3機持ってきました。
夏と冬の入れ替えです。

今日はとても暖かくてポンシンなしでも過ごせました。
午後、出掛けました。
まずヤマト運輸の営業所に行き
メルカリで売れた商品を発送しました。

天草市民センターに行き、市民講座を受けました。
理学療法士さんの団体が主催した
腰痛・膝痛の予防のエクササイズについての講座でした。
なるほど役に立ちました。
日常に取り入れていきたい中身で、とれも有意義でした。

私は左膝が悪いので、その改善のヒントを
つかめないかと思い参加しましたが
直結するお話はありませんでした。
まあ、私の場合は私が相談を
していかなければならないことです。

週1回の熊本への通院は疲れます。
せめて2週間に1回、できれば月1回ぐらいの
通院で済まされないかなと思っています。
天草の情報に疎い私。
でも、理学療法士さんの団体があるというので
少し安心しました。
相談してみようと思っています。

寒い日でした。
朝から会議の資料づくりに行きました。
両面刷りした資料を各7枚ずつ
ホッチキスで留めて行きました。
作業は1時間ほどで終了。
帰宅して少し遅い朝食を摂りました。

搾油機の情報が欲しいという人がいて
古い資料を探してみましたが
目的のものが見つからず、あきらめました。
謝ろうと思っています。

友人から頼まれた年賀はがきを印刷しました。
住所録は事前にチェックしてもらっていたので
この作業はスムーズに行きました。

農協の移動金融窓口まで行って来ました。
不便だけど、西支所まで行くよりは近い。
ので、火曜と金曜は外さないようにしています。

扇風機を片付けていないので、
掃除をして片付けようと思いましたが、
寒かったので明日以降にすることにしました。

大相撲を観戦のあとは夕食を食べて、
7時前にコミセンに着くように出掛けました。
椿まつり実行委員会の第1回目の会議です。

開催日を令和2年3月1日として、
西平椿公園で、例年どおり開催することとなりました。
私は事務局です。
日程が決まって、予算も承認していただいたので
頑張って働こうと思っています。


熊本市内の整形外科まで行って来ました。
週1回のリハビリ通院です。
クリニックには5人の理学療法士がいて
それぞれ少しずつやり方、方法が違います。

皆さん若いです。
20代から30代と思われる人ばかり。
男性が3人で、女性が2人です。

今日は予約が12時からだったので、
朝はゆっくりして出発しました。
往路、1カ所に椿油を納品していきました。

到着は11時過ぎでした。
母は今日は注射もあったので、
先に診察室から呼ばれました。

少し遅れて私はリハビリ室へ。
少し待って、まずリハビリ。
そして電気治療をしてもらいました。

終わったのは1時少し前でした。
いつものようにくら寿司で昼食。
5皿ずつ食べてきました。

帰路、百均で母がお買い物。
大矢野のたこ焼き屋さんで塩たこ焼きを購入。
ついでに白い鯛焼きも買いました。

福連木を過ぎて下田温泉の手前で今夜の夕食の話。
おかず一品、叔母からもらった菜花があるので、今夜は白和えにしよう。
マーキーマートで豆腐1丁お買い上げ。

ちょこちょこ寄りながら来たけど、4時半前に帰着。
今日も無事行って来ました。
でも、長時間のドライブは疲れます。

天草内でリハビリをしてもらいたい。
熊本行きは月1回ぐらいにしたい。
本音です。

母を眼科に連れて行きました。
定期通院です。
目薬を2種類処方してもらったそうです。

出発前に、母は柿の皮むきをしていました。
一昨日にもらったもので大きな柿でした。
皮むきが終わって、縁先に吊しました。

母の受診中、私は百均でお買い物。
電話があって、調剤薬局へ向かいました。
母はすでに終わっていて、外で待っていました。

スーパーに行きました。
靴下とワインを買いました。
母は色々買い込んでいました。
ワインを使った新しい料理をするそうなので、楽しみです。

コンビニでパンを買って車中で食べました。
昼食でした。
2時頃帰宅し、しばらく休憩。

3時半頃から母が椿の実を拾い行くというので、
目的地まで軽トラで運びました。
母を下ろして軽トラのガソリン入れてきました。

椿油の注文の電話があり、カメリアハウスへ行って在庫を確認。
注文数はあったので、届けてきました。
母のところへ行ってみると、頑張って拾っていました。

5時近くになっていたので、実拾いは切り上げて家に戻りました。
細々と動いた日でした。
夕食後に、干し柿を何個か食べて至福の時を過ごしました。
明日は熊本まで通院です。
天草椿油50ml(縮小285×189)

昨日は椿油の搾油作業でした。
130kgを搾りました。
私は選別班。
100kgしか選別できませんでした。
このペースで行くと、選別作業が間に合わないようです。

そこで今日は急遽、選別作業をすることにしました。
130キロを選別しました。
選別待ちの実はまだまだあります。
頑張って選別をして、早くめどを付けたいと思っています。

次回の作業日は来週25日月曜日の予定です。
頑張りたいと思います。
今日は一日、出掛けることもなく、家でゆっくりしていました。
午前、友人が訪ねてきて年賀状のデザインと住所録の更新をしました。
午後、別の友人が来て、パソコンを使っていきました。

朝は冷えましたが、だんだん暖かくなってきて
夜、風呂上がりの今は半袖で扇風機をかけています。
気温の変化が大きいです。

夕刻、埋め立てゴミを集めて袋に入れました。
明日出す予定です。

明日は4回目の油しぼりです。
雨が降る予報です。
降るならしっかり降って欲しいです。
午後、天草地域健診センターへ行って来ました。
勉強になりました。
食生活改善は必須。
運動も、工夫しなければならないようです。
残薬の管理もキチンとすること。

糖尿病教室は、来月は休み。
1月はまた行こうと思います。
午前、第29回あったか天草椿まつりの打ち合わせを行いました。
来年3月に開催予定です。
毎年の恒例行事が近付いて来ました。
今年もたくさんの実行委員さんや、
販売、バザーのスタッフの皆さんにご協力いただくことになります。
お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

来週金曜日の22日の夜に会議を開き、
開催日や内容、予算案などを提案して、
正式に決めてもらうことにしています。
私も及ばずながら与えられた役割を果たしていきたいと思っています。
今年も頑張ります。

今日は整形外科の通院日でした。
熊本市内まで行って来ました。
往路、福連木のまごころ市場に
天草椿油を出荷してきました。

家を出たのが普段より遅かったのと
途中で寄り道をしてしまったので、
病院への到着が11時過ぎになってしまいました。

リハビリは11時半の予約でした。
すぐに名前を呼ばれてリハビリ室へ。
電気治療立体波の10分間がまず終わり、
間もなく、理学療法士に呼ばれてリハビリベッドへ。

今日の担当は望さんでした。
左足のマッサージを中心に
しっかりやってもらいました。
今日はスッキリして気持ちよかったです。

母はリハビリ、電気治療の順。
母も12時頃には終わって、支払いを済ませました。
昼食はいつもの「くら寿司」で。
私はいつもとほぼ同じメニューで5皿食べました。
母も5皿と茶碗蒸しを食べました。
母の方がたくさん食べました。
いつものことです。

今日は弟宅で妹と待ち合わせ。
弟宅には私たちが早く到着しました。
今日持っていったのは味噌。新味噌です。
そして魚。生魚の冷凍物と、塩をした魚。
大根に青梗菜にみかんスウィートスプリング。
ハヤトウリとハヤトウリの漬物など。

弟の庭先のハウスの中に荷物を置きました。
嫁さんがクーラーボックスに
ジュースを入れてくれていました。
保冷剤付きでした。

間もなく妹が来て、荷物を積み替え、
妹の家の話を聞きました。
高三で受験生の次男のこと、
今年就職した長女のこと
大学生の長男のこと
どこも大変だなーと思いました。

私には子供がいないので、
妹のような苦労はしてないので
分からないこともあるけど
羨ましいなと思う部分もあります。

妹はパンとシクラメンを買ってきてくれていました。
帰路、妹からもらったパンを
母と2人、食べてしまいました。
昼食の量が少なかったのか
しっかり食べてしまったので、
夕食前の血糖値測定では
170mg/dlもありました。

復路、河浦回りで帰ってきました。
昨日忘れてしまった領収書を渡すのと
コメリで買い物をしてきました。
今日の運転時間は往復6時間半でした。
それなりに疲れました。
来週の予約は12時です。
頑張って通います。

天草椿油

昨夜瓶詰めした今年最初の天草椿油を今日、初出荷しました。
天草とれたて市場への出荷は農協便でお願いしました。
あと数カ所の売店や土産品店には、病院から戻ったあとの午後、
カメリアハウスに取りに行って、持ち回りました。
明日朝、まごころ市場に持っていくと、一通り終わります。

今年は椿の花がたくさん咲いて、実もたくさんなりました。
たくさんちぎって、たくさんむいて、たくさん干しました。
総量はまだ確定してないけど、私たちの集めた量は800kg以上あると思います。
他の地域も豊作だったようで、搾油依頼もたくさん来ています。

頑張って搾油、濾過をしたいと思います。
搾油の依頼は少量からでもお受けしていますので
実を集めて油にしたい方はご相談ください。



今日は精神科の通院日でした。
朝9時過ぎに病院に着。
「診察は何時頃になるでしょうか?」と聞いたところ
「11時頃ではないでしょうか」との返事。
番号16番で受付をして、一旦院外へ出ました。

ガソリンを入れて、洗車をして、車内もきれいに拭き上げました。
母から頼まれたリバテープを買いました。
他にすることもなく、10時半頃病院に戻り、待つことにしました。

待ちました、待ちました。
順番が回ってきたのは正午前でした。
待ち長かったけど、診察はあまり時間はかかりませんでした。

今、主治医と相談しながら、薬を減らしてもらっています。
今日も、先月よりさらに減らしてもらうことにしました。
「異状があったら直ぐに連絡してください」とのこと。
7月から毎月、薬を減らし続けています。
吉凶は分かりませんが、今のところ異状なし。
薬が減るのは良いことだと思っています。

調剤薬局で薬を受け取りました。
薬剤師さんから「眠りは現状の薬で大丈夫ですか?」と聞かれたので、
「今のところ大丈夫です」と答えました。
ハルシオンを7日分(1ヶ月分)もらっています。
身体が疲れると、直ぐ寝入るので良い感じ。
でも、眠れないときはアルコールの力を借りるときがあります。
このコントロールがなかなか難しいところですが、
なるべく薬を使わないようにしたいと思っています。
前へ  164 165 166 167 168 169 170 171 172 173  次へ ]      2877件中 2005-2016件