今日は健診結果の説明会でした。
朝8時半過ぎに大江コミセンに行き、一番早いグループで説明を受けました。
私は前々回、前回に比べると数値はどれも改善傾向だったので、お叱りを受けることはありませんでした。
糖尿病についてもヘモグロビンA1cは6.2%で正常値に近付いているので良いと言うことでした。
ひとつだけ指摘されたのは脂肪肝で体重を減らすように指導を受けました。

一緒に行った母は顔見知りの天草市の職員さんが担当したようで、昔話もしてきたようです。
終わった後、私が待っているところにその職員さんが来て、母は心房細動を持っているので血圧計を買って朝晩血圧を測って手帳に記録するように言われました。
記録用の手帳は私の分もと言うことで2冊もらいました。
上腕を測る血圧計が良いとのことでした。

一旦帰宅しましたがその足で本渡まで行き、血圧計を買ってきました。
帰宅したのは11時半過ぎでした。
昼食を摂り、NTTのハローページが欲しいと問合せをしたところ、次回発行分を予約しなければならず、名義が父の名前になっているので不本意ながら父の名前で予約しました。
ついでに名義変更の問合せをしたところ、書類を送るので必要事項を記入し返送して欲しいとのことでした。また、添付書類として戸籍謄本か抄本が要ると言うことだったので、早速出張所まで行って取ってきました。

が、その前、家を出ようとしていたとき来客あり。
今日、同じ集落内のおばさんがカラオケに来ることになっていました。
10日の午後と言う約束だったので歌手が来ましたよと言って入ってきました。
私は母とおばさんが歌えるようにカラオケの準備をした後、出張所まで行ってきました。
40分ほどして戻ってみると、何やら話し声が聞こえます。
音楽も流れています。
家に入った私は、歌わんばと2人に声を掛けました。
歌いよっとじぇーとの返事。
声が出ていないのです。
マイクも離しているし、歌になっていませんでしたが、歌っていると言うので良しとしました。
私がカラオケ係になって、2人を何とか歌わせようとしましたが、主に歌うのは母。
せっかくおばさんが来てくれたのに、あまり歌っていませんでした。

その後、来客は2人増えて4人が揃いましたが、後から来た2人は全く歌いません。
カラオケの画面を見て、懐かしいという感じ。
戦前戦後の懐メロを1時半頃から4時半頃まで60曲ぐらいを流しましたが、まともに歌ったのは十数曲だったと思います。
来客3人は、また来る、稽古してくると言って帰って行きました。
母が大半を歌っていたので、もう少し来客に歌わせるように、と小言を言いました。

さて明日は整形外科の通院日。
今年初めての熊本行きです。
気を付けて行って来ます。
今日は精神科の通院日でした。
朝5時起床、体重測定と、お茶と水を替えてお参り。
5時45分頃家を出ました。

病院までおよそ50分かかり、着いたのは6時35分でした。
そのときすでに先客あり。
私は3番目でした。

6時53分頃開錠。
10人近くが来ていました
受付簿に名前を書いて一旦病院を後にしました。

TAIYOに行ってパンと豆乳を買い侘しい朝食を摂りました。
少し眠かったので病院へ戻り、駐車場で仮眠を取りました。
8時半頃待合室へ行き、血圧を測って診察を待ちました。

診察は9時過ぎに始まり、私が呼ばれたのは9時40分頃。
問診のみで時間は5分ぐらい。
体調は概ね良好なのでその旨伝えました。

今回もまた少し薬を減らすことになりました。
1年ぐらいかけて徐々に薬を減らしていくので
毎月1回診察を受け、変調を来したらすぐに
連絡をするようにとのことでした。

調剤薬局も行ってみたら7人待ちでした。
薬剤師さんから、また薬が減っていましたが大丈夫ですかと問われ
大丈夫です、調子は良いですと答えてきました。
10時20分頃薬局を後にしました。

イオンの宝くじチャンスセンターに行って
年末ジャンボの末等の当たりくじを交換してきました。
初夢は買いませんでした。

河浦経由で帰り、農協の西支所に寄って預かり金立替金の入出金をしてきました。
帰宅したのは12時10分頃でした。
母が「椿油搾り工場を見学したいという電話があったので道順を案内した。今日来る」と言ったのでびっくり。「誰が説明するのか?」と問うと「知らん」との返事。名前も連絡先の電話番号も聞いていないのです。来る途中でもう一度電話するとの言づてだけ。
私は母を叱責しました。そしてへつらいませんでした。
母は会長のところへ電話している様子でした。

遅い昼食となりました。
午後、私は椿まつりの出店予定者へ出店希望の有無、可否を確認する電話連絡に追われました。
また椿娘の依頼の電話をしていたので、返事を待っていました。
作業の途中で叔母が野菜を持ってきてくれました。
その少し前に母に見学の方から電話があっていたようです。

今日膝の手術をした親戚がいて、家族が帰宅したようだったので母、叔母と3人で家を訪ねてみました。
すると、時間は長くかかったものの手術は無事終わったようです。
医者の話ではすぐにでも退院しても良いとのことだったようですが、さすがにそれはないだろうと病院に預けてきたとのことでした。
痛みが治ってしまえば良いが、痛みが治らないときは再手術の可能性もあると説明を受けたそうです。
判別までに2ヶ月ぐらいかかりそうで、日常生活は仕方ありませんが、農作業などで酷使することはできません。
無事退院して、一日も早く痛みが治ることを念じます。

夕食は母と二人普通に食べましたが、昼の叱責の後腐れで母は気分を害している様子。
夕食後はすぐに自分の部屋へ行き、この時間(20時半頃)部屋の電気は消えています。
今後カメリアクラブの電話は受けないと言っているので、それはそれでいいかなと思っています。

さて明日は健診結果の説明があります。
事前の呼び出しはなかったので、注意事項で留まると良いのですが・・・。
午前、母を皮膚科に連れて行きました。
母の診察中、私はお買い物。
カイロとポテチと歯ブラシを買ってガソリンを入れてきました。

母は30分ほどで薬局まで終わりました。
イオンに行って母がパンを買ってきました。
ケーズデンキに行って私が電熱ヒーターを買ってきました。
これで用件は終わり、家路につきました。

午後、私は搾油作業のため椿公園へ。
雑務と実の選別作業をしました。
機械も順調に稼働し120kgを搾りました。

昨日まで血糖値は高めだったのですが今日は安定していました。
ちょっとだけホッとしました。
風呂にバンペイユとゆずを浮かべ、ゆっくり浸かりました。
安眠できると思います。

朝5時に起きていつものルーティン。
今朝は資源ゴミの日でゴミ出しをしてきました。
8時過ぎに帰宅。
今日は七日正月、おねーぶけをしました。
そして鉈ん餅を焼きました。
朝食は七草がゆを食べました。
餅も食べました。

郵便局と役場に行って小包の発送と書類の提出。
飲み物を買って、カメリアハウスに置いてきました。
そして10時半過ぎから監査を受けました。
昼食もおかゆさんでした。

午後は来客が数人あり。
午後5時にはカメリアハウスに行きもう一人の監事の監査を受けました。
6時前には出席予定者全員が集まったのでカメリアクラブの定期総会が始まりました。
決算の承認、新年度の事業計画及び予算の了解を得ました。
役員改選の年でしたが役員は全員留任と言うことになりました。
また2年間、再び事務局を務めることになりました。

会議の後は会食。
色んな話に花が咲いて、9時頃まで延々と続きました。
正直私はくたびれていましたが付き合いました。
明日は早速搾油作業を行います。
カメリアクラブも仕事始めです。


今朝は5時頃起きました。
コタツの横に毛布が置かれていました。
不審に思っていたところ7時半過ぎに起きてきた母が、昨夜は眠れなかった、うなされていたので自分のベッドから離れてコタツの横で寝ていたと白状しました。何やらうめき声が聞こえたとのことで、不安だったようです。
私が3時頃トイレに立ったときはコタツの横にいたそうで、私は全く気付きませんでした。反省。

朝食は赤飯と味噌汁とエソの塩焼きでした。
このところ血糖値が高めに推移しているので用心していたつもりですが、昼食前の測定でも高かったです。
どうやら身体が正月モードの大食高血糖から元に戻れない状態が続いているようです。早く正常値に戻したいです。

午前、入出金のため農協の西支所へ行って来ました。
記帳により決算額が確定したので決算書及び予算書案を正式に作成。
午前中で総会資料の作成を終えました。明日監査を受ける予定です。

午後、みかんちぎりをしました。
スウィートスプリングとバンペイユをちぎりました。
どちらもたくさんなっていて、とても食べ切りません。
夕刻友人が来たので持たせてやりました。

バンペイユの落ちていたものを湯船に浮かべて風呂に入りました。
ゆず湯も良かったのですがバンペイユ湯も良かったです。
小さいのが沢山あるので、またちぎってきて湯に浮かべようと思います。
遅い時間になって腹が減ってきたので、ポンカンとデコポンを食べました。
デコポンはもらい物です。
旨かったです。



今日は母の誕生日です。
私は朝5時過ぎに起きていつものルーティン。
今日まではお正月色の強い番組に閉口しながらテレビを眺めていました。
母は8時過ぎに起きてきました。
「お誕生日おめでとうございます」と声を掛けました。

朝食準備は母。
5分足らずで用意してきました。
手抜きだそうで、味噌汁を温め直しただけとのこと。
有り難くいただきました。
食後、従兄の子に漬物を持っていくと言って家を出たまま帰ってきませんでした。

母が行って間もなく、友人が訪ねてきました。
正月の様子などを話して時間を過ごし、昼前になったので飯を食いに行こうと言うことになり出掛けました。
大江でちゃんぽんを食べ、崎津の様子を見に行きました。
お客さんはポツポツといった感じ。
たこ焼きとフライドポテトを買って小高浜で食べました。
そして帰宅。

母は戻っていて、昼食を済ませたところでした。
帰宅してすぐ畑に行き、ジャガイモの切りかけを終えてから昼食を食べたそうです。
従兄の家からなかなか帰って来られなかったのは、話し好きの従兄のおしゃべりが続いたからだそうです。
11時半頃に帰宅した模様。

午後は高校サッカーを観ていました。
母は用事に出掛け、私は一人ゆっくりした時間を過ごしました。

夕食はうどん。
誕生日にうどんか、と言いながら母が作りました。
そして母はテレビを観ていましたが、早く寝ると言って9時半頃自分の部屋へ引き上げていきました。
昼は妹から、夜は弟夫婦からお誕生日おめでとうの電話があり、うれしそうに話をしていました。



今日は朝9時から区の初寄りがありまた。
新年恒例の集落の初常会です。
区長さんから1年間の行事報告と会計報告がありました。
そして今年は2年に1度の役員交代。
私は区長を仰せつかりました。
4月から区長、おそらくは行政連絡員になると思いますが、を引き受けます。
従前から年功序列で順番に区の世話役をお願いしてきました。
とうとう私の順番が回ってきました。
引き受けるからには、キチンと務めを果たしたいと思います。

昼食は弁当をいただきました。
法事の膳です。
寂しい年越しになった人もいました。

昼食の後ゆっくりしていたら来客あり。
4時前まで遊んでいきました。
入れ替わるようにもう一組の来客がありました。
色々話が聞けて良かったです。
今日は久しぶりに母以外の人と話をしました。
新しい年の始動です。


昨夜は風呂から上がるとそのまま眠ってしまいました。
朝6時まで、小便に起きることもなく熟睡でした。
起きて体重を量ると、また今日もしっかり増えていました。
これで新年になって3日連続の増加です。
しっかり食べてしまっていることが原因かと。
そろそろ打ち止めにしようと思います。

朝、母がゆっくり寝ていたので私は一人、パンを食べました。
これが食べ過ぎてしまっていて、昼食前の血糖値は200を超えていました。
普段の食事では200を超えることは少ないのですが、正月は色々変わったものを食べているせいか血糖値のコントロールがなかなか上手くいきません。
明日以降、キチンと管理していきたいと思います。

午前、畑を耕しました。
母がジャガイモを作るので畑をかまえて欲しいとのこと。
カライモの後、ジャガイモの後を耕しました。
私がこまめさんで耕している間、母は草かがり。
ニンジン畑を見つけてきたそうです。
そしてジャガイモのタネの準備。
一芽ずつ切り分けるのですが、縦に切るのがコツなのだそうです。
なるほど。

昼食は混ぜ飯を食べました。
コウベの煮付けとコンニャクの刺身でした。
午後、母は畑へ行きました。
申し訳ないけど私は家の中でゆっくり。
畑の中を少し歩いただけなのに左足が痛いです。
今年もこの痛みと付き合っていかなければなりません。
現状維持、現状維持です。

夕食前の血糖値は166でした。
まだまだ高いです。
何とかしなければ。
夕食は赤飯でした。
パック入りのやつでレンジで温めたもの。
そして魚のアラの煮付け、味噌汁、カライモでした。
軽めに食べました。
今夜も早く寝て、明日早起きをしたいです。
お休みなさい。

昨夜はビールを飲んだので、コタツでそのまま寝てしまい10時頃目が覚めました。
午前2時まで起きていてテレビを観ていました。
朝8時頃起きていつものルーティン。

8時半ごろ郵便局へ小包を2個持っていって発送しました。
帰宅してから遅い朝食を摂りました。
午前中は何もせず、箱根駅伝を観て過ごしました。

昼食は12時半頃、蒸かしたイモとご飯を食べました。
糖質の摂り過ぎだったので、夕方の血糖値は200を超えてしまいました。反省。
午後、母と本渡までドライブをしてケーキを買ってきました。
間もなく母の誕生日で、その日に買おうと思っていたのですが、食べたいというので今日にしました。

夕食は午後5時頃から。
パンとケーキで済ませました。
つつがなく過ぎた今年の2日目でした。
昨夜は紅白を観てそのままコタツで寝てしまって、1時半ごろベッドに行きました。
3時半ごろ小便に起きて、そのあと眠りましたが6時前に目を覚ましました。
そのまま起きることにして、体重測定歯磨き洗面ブログ更新のルーティンを済ませました。

6時半ごろになって仏様と神棚のお茶と水を替えました。
今日は荒神様だけでなく、水神様の水も替えました。
水神様はいつも母が替えています。

7時ごろ母も起きてきました。
混ぜ飯を作っていました。
鯖寿司です。
朝食はその鯖寿司と、あんこ餅、味噌汁と数の子でした。
しっかり食べました。

8時半前に出掛けました。
本渡まで行き、ガソリンを入れて車を洗いました。
その後市内を縦断してみました。
往復の道路もそうだったんですが、市内も車は少なく快適に運転できました。
さすがに元旦の朝は皆さん家でゆっくりしているのでしょう。

イオンは営業をしていました。
駐車場は車で一杯でした。
靴を買おうと思ってお店に入ったのですが、求めようとしていた私のサイズは取り寄せと言うことでした。
メーカーの仕事が始まる6日に連絡をもらうことにしました。
いつも買い物をするロッキーやコスモス、ケーズ電器は元旦はお休みのようです。
大晦日まで働いて、元旦ぐらいはゆっくりできるので休業は良いことだと思います。

その後の3時間、辛抱しました。
3時間なんて頑張ったと思います。
いつもは長くても2時間なのに。
今年は、いや今年も正月から散財しました。
まっ、普段飲まない私にとってはお楽しみです。

2時頃帰宅。
母は氏神様に初詣に行ったとのこと。
駅伝を観ながらポツンと座っていました。
お客さんのいない正月なので、寂しいのだと思います。
仕方ないけど。

サッカー天皇杯を観戦。
早めの夕食を食べました。
今日は缶ビールを2本飲みました。
ごちそうさまでした。

明日も良い日になりますように。


昨夜夜更かししたので今朝は7時頃起きました。
朝方2回もトイレに行きました。
夢を見ました。
記事作成をしている夢でした。
最後の方に何とB子も登場したのでびっくりしました。

起きて、いつものように仏様のお茶を替えて仏壇にお供えしようとしたところ、仏壇の手前で手元が狂ってしまい載せていたお茶2杯と水3杯のうち、水3杯を落としてしまいました。
真ん中に載せていたガラスのコップをはち割ってしまいました。
水茶碗2個は無事でした。
一瞬、あらぬ事が頭によぎったので不意を突かれたようです。
戒めました。

ガラスを拾い、水がこぼれたところを拭いて後始末をしました。
母が起きてきて、新しいガラスのコップを出してくれました。
母は御大師様に柴を差しに行こうと言いました。
江月院の寺山の88ヶ所霊場で50番の薬師如来様の台座に名を彫っています。
年に数回掃除と、水と柴と花を差しに行きます。
今年の暮れは忘れていました。
大晦日の今日になっても来ないので、知らせだろうと母は言います。

朝食後間もなく、母と2人で寺山に行って水と柴を替えてお参りをしてきました。
そしてその足で頼んでいた魚を取りに行きました。
出世魚のブリ5kgを1本です。
弟一家が帰省する予定だったので奮発して買った黒糖ブリです。
さばくのは母です。
昼過ぎまでかかって身とアラと皮に分けました。
身は冷凍しておくことにしました。
そして少し刺身にして昼食にいただきました。
鮮度抜群なのでとても美味しかったです。

午後、私は玄関の内外を掃除し自分の車の車内と、軽トラの車内を掃除をしていました。
母はしばらく午睡していましたが、起きてきて外で作業をしていました。
一足先に上がって家の中を掃除していた私に、髪の毛にサーシが付いているので取って欲しいと上がってきました。
なるほど髪の毛に20本ほど付いています。
一通り取ってしまったあと服を脱ぐと内外に一杯付いています。
外でも一杯取ってきたという母は家の中でもサーシ取りの続きです。
作業はこれで終わり。
今年の仕事納めです。

正月が来るのに誰も来ないのは初めてじゃないかなと思います。
まっ、私も正月は病院で過ごしたこともあるし、それぞれが無事迎えられれば良いかなと思います。
今年もやがて暮れゆきます。
去年より今年はいい年だったんじゃないかなと思っています。
年の後半に体調が良くなってきたことがその理由です。
来年は今年より良い年になるようにしていきたいし、なってもらいたいと思います。
皆さん良いお年を!

今朝は6時に起床。
このところ早起きになってしまいました。
以前は7時過ぎまで寝ていましたが・・・。

9時過ぎに買い物に出掛けました。
明日は弟一家が来るのでビールと酎ハイと日本酒を買ってきました。
家に戻って間もなく、友人が年賀はがきを持ってやってきました。
前年にもらった年賀状も持ってきていました。
50件ほどの住所録の作成で小一時間かかってしまいました。
確認修正をしてもらい、宛名面の印刷。
その間に裏面のデザインを決めてもらいました。

そして裏面の印刷。
手書きの一言を添えてから出す模様。
10枚ぐらい印刷できて持っていくと書き込んでいました。
印刷にも結構時間がかかります。
途中インクの交換もしました。
1時間ぐらいで印刷と添え書きも終わりました。
無事終わって良かったです。

少し遅い昼食はこっぱ餅でした。
旨かったです。
夕方の血糖値が高くなっていました。
こっぱ餅の食べ過ぎです。
用心したいです。

午後は家の中の整理を少ししました。
お宝も出てきました。
何とソロバンが5台も出てきました。
五つ玉の算盤もありました。
母の命令でタンスの上に場所を確保して箱に入れて置くことに。
おかげで私のスペースが少しだけ広くなりました。

そんな風に色々片付けているとき電話がありました。
弟の携帯からで、残念な知らせでした。
長男が高熱を出して寝込んでいるので明日は帰省できないとのこと。
1泊の予定だったので、この正月の帰省はありません。
彼が飲むはずだった日本酒は用なしになってしまいました。
残念、非常に残念です。
そしてなんだか気合いが抜けてきました。

慣例に従い、今日30日に正月飾りは全部し終えました。
餅も飾り、花柴も替え、母が玄関と床の間にも生け花を活けました。
今日は一日しとしと雨が降っている感じでした。
今年は明日まであるので、明日はゴミの処理をしたいと思っています。

夕食のあと、母が弟宅に電話をかけて長男坊の様子を聞いていました。
今日病院に連れて行ったけど患者が多くて診てもらえなかった。
明日また病院へ行き診てもらう、と言うことでした。
今日は中学校の同窓会があったのだけど行けなかったとのこと。
早く熱が下がり、体調を回復して欲しいと思います。
ガンバ。

今夜は輝く日本レコード大賞を聴いています。
知っている曲と言うか耳にしたことのある歌はパプリカだけでした。
母はコタツに転んだままテレビを鼻に見せています。
今日は比較的暖かい一日でした。
明日は天気は良くなるけど少し寒くなりそうです。
今年もあと1日と少し。
無事年越しができますように。
前へ  160 161 162 163 164 165 166 167 168 169  次へ ]      2877件中 1957-1968件