6時起床、ルーティン。
朝ドラを観ながら朝食。

食後ほどなくして、ミニ耕耘機こまめさんを従えて畑へ。
2時間ほどかけて耕した。
庭先の石垣にこびりついて生えている南天を伐採。
軽トラ1台分あった。
昨日の椿と同じ場所に積んでいった。
午前中、ボチボチ過ごした。

汗をかいたのでシャワーを浴びた。
友人来る。
2時頃まで遊んでいった。
その後昼食、しばらく休憩。

4時半頃からジャガイモ畑へ。
午前と午後、母が手を入れていたので
肥料を見せて切り掛ける作業だけ。
5時から6時頃までかかって切り掛けた。
これでジャガイモの世話は終わった。
あとは雨が降って大きくなるのを待つだけだ。
良かった。

夕飯は小イカの煮付けとポテトサラダ。
旨かった。

明日と明後日は川掃除の予定。
頑張る。

6時頃起床、洗面体重測定のあとまた寝た。
春眠暁を憶えずのとおりだ。
7時半過ぎに起きる。
茶と水を替え、短いお経を上げる。
朝ドラを観ながら朝飯。
母は農協に苗ものを買いに行くといって叔母と出かけた。
昨夜に続き茶碗洗いをした。

竃と釜の準備をした。
母が戻ってきて、フツを湯がいた。
五升釜に2回分。
午前中かかった。

午後はこれと言って何もしなかった。
うれ木を何本か切った。
水道メーターのところを少し整理した。
植木鉢を少し整理した。
燃やせないゴミを集めた。
ブラックマジックを剪定した。
釜と竃を洗って直した。
6時過ぎに上がった。

夕食は魚だった。
レタスも半玉食べた。
パンを1個、トマトを少し。
腹一杯になった。

明日はまともな仕事をしたい。

おっと書き忘れ。
地区内の道路下に不法投棄があると知らせを受けて、確認に行った。
私は行政連絡員。
なるほど捨ててあった。
漬物樽、コンテナ、燃やせるゴミの袋に入ったゴミ
農業用マルチ、除草剤の容器、ジャガイモ、野菜の根などなど。
昨日今日捨てられたものではない。
常習性があるとみた。
ジャガイモや野菜の根は腐って土に帰るけど
マルチやコンテナは腐らない。
ゴミ袋に入ったゴミなどは置く場所を間違えているというか、
ゴミステーションに持っていけば良いものをと思う。

確認後、すぐに市役所支所に電話した。
すると午後、係長他1名の職員が見に来てくれた。
写真も撮ってくれた。
素早い対応に感謝。
看板を立てるぐらいしか対処の方法はないとのこと。
それでも抑止になると思うのでお願いした。

ゴミの撤去は捨てた人ではなくて、
捨てられた土地の人がするのが原則だという。
不条理を感じるが仕方ないのかも、と妙に納得した。
この際、犯人捜しはしない。
集落各戸には不法投棄があったということは周知しておきたい。

椿公園が整備されていき、来客の増加を期待しているところ。
沖に浮かぶ大ヶ瀬は集落内のどこからでも観ることができる。
不法投棄のあった場所は道下に高い樹木がなくて
直接大ヶ瀬を眺めることが出来るビューポイントのひとつだ。
なるべくきれいにして、来た人たちに気持ちよく帰ってもらいたい。

今回も、大ヶ瀬を眺めようと車を停めて路側帯から海を眺め、
ふと道下を見たらゴミがあったのを発見したという。
車で走っていては気付かない現場。
歩く人も、散歩をしている人もいる。
気付いていなかったか、知らせていなかったか。
今後はそのようなことにならないよう気を付けていきたい。
5時起床、ルーティン。
6時前、母も起きてきた。
団子を作るらしい。
私はしばらく寝た。

7時半過ぎに起きる。
朝飯は団子。
母は8時半過ぎに出掛けた。
私は9時前に家を出た。
病院に着く前に、何ヶ所か買い物に寄った。
一人での買い物は気楽だ。
目的のモノがあるので余分な時間は使わない。
目当てのものがどこにあるか分からないときは店員さんに聞く。
都合6ヶ所に寄った後病院へ。
精神科の診察日。
体調に大きな変化はないので、薬も変更なくそのまま。
時々眠れないときがあるので、頓服で眠剤を出してもらった。
体調をキープできるように頑張っていきたい。

調剤薬局で薬をもらい銀玉屋へ。
2時間頑張って収穫なし。
帰路、牛乳を2本買って帰った。
家に着いたのは3時半過ぎ。
母はよもぎを摘んでいた。
私は着替えて、昨日立ててきた五十番札所の旗を降ろしに行った。
来年また立てに行こうと思う。
元気でいたい。

花の水遣りを命ぜられたので、一通り済ませた。
母はご多忙で、軽トラでまた出かけていった。
今日は仕事は何もしなかった。
明日はジャガイモの中をする予定だが
よもぎの段取り次第では変更になるかも。

夕飯は不断草の茎とすり身の煮物だった。
旨かった。




6時起床、久しぶりにまともなルーティンをこなす。
朝明るくなるのが早くなっている。
膝肩腰足首が少々痛い。
今日も頑張る。

母が起きてくるまでの間にコタツ回りに掃除機をかけた。
掃除機を分解して水洗いして乾かしている。
朝ドラを観ながら朝食。
今朝は何とアジの開きのみりん干しがおかずだった。
朝から豪勢。

9時過ぎから畑へ。
今日の予定は大葉を植え付ける畝を立てるだけ。
畑に行って場所を決め、ヒモを引っ張ってみる。
思ったより畝が長く出来るので2畝作る予定だったが
1畝で良いことになった。
石灰を振り肥料を撒き牛糞を撒いてかき混ぜた。
畝をあげてしまって終わった。
雨が降ったらマルチを被せて植え付けを待つ。
雨は来週火曜日頃の予報だから、しばらく待つことになる。

こまめさんを畑まで連れて行っていたので、
ついでに全部かき混ぜてくれ、と母が宣う。
かき混ぜた。
ついでにみかん畑もと言う。
かき混ぜた。
すると、みかんの隣にカボチャを植えているのを発見。
この前余分にかき混ぜたところの草をきれいにかがって
そこにちゃっかりカボチャを2本植えていた。
空かさない。

正午過ぎに上がった。
私はすぐに着替えて高浜まで記帳に行って来た。
区の分の振込を確認するため。
確認できた。良かった。

戻ってから昼飯。
おかずは先日のタケノコと大根の煮染め。
まだたっぷりあるのだそうだ。
頑張って食らった。

一服してから大江、江月院の八十八ヶ所霊場の
五十番、薬師如来の掃除と柴替え、旗立てをしにいった。
道が狭く舗装をしてないので、軽トラで行く。
途中、母が野菜を配るところ2箇所に寄った。
二人で掃除をして、水で洗って、柴を替えてお参りをしてきた。
明日は花祭り、お釈迦様の生まれた日だ。
毎年この日に合わせて八十八ヶ所霊場巡りもする。
御大師堂でお経を読み、八十八ヶ所を巡ってお参りをして
その日はお接待もしていたが、コロナ禍で取りやめに。
花祭りでは甘茶をいただく。
家に戻るとお寺からの着信あり。
母が電話をすると花祭りの飾り付けをしているとのこと。
今年は花が少ないと聞いた母は、我が家の花を持っていきますと言って
あわてて花を摘んで出かけていった。

私はゆっくり過ごした。
ちょっと肌寒いが短パン半袖で過ごしている。
このところ天気が良かったので、畑の仕事が進んだ。
ゆっくり少しずつやろうと思っている。
今日予定していたジャガイモの中は後日することにした。
ツボネの釜納屋も片付ける予定。
昨年春からボチボチやってきた小屋などの片付けは
まだまだ続きがある。
ガンバロ。

明日の母の予定は花祭りに行き、
御大師堂でお参りをして
八十八ヶ所巡りには参加せず
甘茶を5本もらってくるのだそう。
明日は畑仕事はしない予定。
私も休みになったので病院を予約した。

6時頃目が覚める。
顔を洗い、髪の毛を洗い、頭を洗った。
寝た。
資源物の日、何とか時間ギリギリに持っていった。
神棚と仏様の水と茶を替えた。
本尊上供のみ。
朝飯を食う。
朝ドラを観る。
今日も良い天気だ。
少し肌寒い。
母は午前中休むのだそうだ。
私は行く。

9時過ぎに出発。
エンマエの上の段の草切りをしてきた。
ついでにヒロコガマエの所も切って来た。
草刈り機を洗って上がったのは12時半頃だった。

昼飯はニンニクの芽とウインナーの炒め物だった。

来客有り。
しばらく四方山話。
椿公園に新しくできた絵馬や
絵馬かけを見に行こうと言うことになり
母と3人で出かけた。
今日はお客さんはほとんどいなかった。
なるほど良いのが出来ていた。
大願成就、合格祈願、縁結びなど色々あった。
今度行くときまでに願いを考えておこうと思う。
希望の岬の希望の鐘にも行って鳴らしてみたいと思う。
そのうちに行くつもり。

帰宅後軽トラで農協に行きマルチと豆腐を買うて来た。

4時半を過ぎてから畑に行った。
昨日作ったマルチの畝に
ピーマン、甘長、パプリカ、ズッキーニを植えた。
草をかがったりしたので、上がったのは6時を過ぎていた。

夕食は白和え。
豆腐と不断草が役に立った。

7時半から会議。
環境美化推進員の説明会だった。
昨年はコロナのためなかったが
今年は開催に踏み切ったようだ。
よく分かった。
しっかり頑張ろうと思う。

昨日までに新しいプリンターのセットが完了した。
昨夜はこの日記を公開後、母にプリンターの使い方のひとつを伝授した。
スマホで撮った写真をプリンターでプリントする方法。
最初はぎこちなかったが、慣れてくると上手く出来るようになった。
先日数人で行った花見の写真があったようで
人数分の写真をプリントして配るのだという。
昨夜は良かったのだが、きょうはプリントに行く操作を間違ってしまい
なかなか上手く行かなかった。
それでも写真をプリントできる楽しさを憶えたようで
インク代と紙代がかさんで行きそう。

明日も良い天気になりそう。
大葉用の畝づくりをする予定。
明日もガンバロ。
3時頃目を覚まして、6時半頃まで眠れなかった。
身体はだるいし眠いし、具合悪かった。
8時半前に母から起こされた。
一応朝飯を食い、また寝た。
2時間ほど眠った。
今日は少し寒い。
まだ鼻が出るし痰も出る。
11時過ぎにゴソゴソと起き出し、朝の足のリハビリ体操をした。
ボーッとしていたが、歯を磨き顔を洗った。
顔を洗うとき、今日は先にひげを剃っていたので
お肌がつるつるして美人になった気分だった。
間もなく母が帰ってきた。
豆を売りに行って来たと宣う。
スナップエンドウを持って近所を回り、世間話をしてきたらしい。
今日は風が強い、ヤッケが要ると話していた。

昼飯はうまかっちゃんなのだそうだ。

1時半頃から畑に出た。
ピーマン類とズッキーニをを植える畑の準備。
肥料と堆肥を撒いてこまめさんでかき混ぜ、
畝を切ってマルチを被せた。
明日植える予定。
ジャガイモの中をした。
草けずりと土寄せ。
早い人はもう出荷しているというのに
我が家のジャガイモはまだまだ芽が出たばかりのモノも。
昔ながらの農法で、マルチも張らず、種も半分は手種。
のどかで良い。
5時頃畑から引き上げた。
コンテナを洗い、鉢植えや庭先に水遣りをした。
今日は肌寒かった。
畑にいるとき何度か痰が出たが、大事はなかった。
6時頃上がった。

夕飯はジャガイモの煮っ転がし。
新ジャガではなかったけれど・・・。
大根も古大根で外側が硬かった。
でも旨かった。

明日も晴れの予報。
気温も今日並みか。
明日は大葉を植え付ける畝の準備をする予定。


5時半過ぎ起床、ゆっくりルーティン。
昨日は具合が悪くて、読経も出来なかった。
今朝は何とか出来た。
良かった。

外は雨。
概ね予報どおり。
当たった。
朝食後、出かけた。
プリンターを買うため。
ケーズデンキに行った。
今在庫があるのはこの機種だけと言われ、
白が1台、黒が1台あった。
黒を買うた。
滞在時間8分少々、3万円だった。
母から言われていた納豆を買うた。
銀玉遊戯に興じて、家に戻ったのは3時過ぎだった。
プリンターの設定をした。

風邪の具合はだんだん良くなってきた。
薬のおかげ、ドリンク剤のおかげだ。
今夜も早く寝る予定。
明日は晴れの予報。
仕事を頑張る予定。
8時前に起こされた。
朝飯を食う。
友人来るがすぐ帰る。
ダウン。
風邪が良くない。
症状が進んだか変わったか。
よく分からない。
ボーッとしている。
春うららかなこの日に。
熱はない。
6度6分。

しばらくベッドで横になる。
眠れない。
昨夜は11時間以上寝た。
ドリンク剤とビタミン剤と強壮剤を飲んでぢっとしていた。
頭はボーっとしているが、身体は回復してきた模様。
部屋の中、と言っても3畳ほどだが、を片付けた。
衣替えをしようと思っている。
今日は外の空気も生温かい。
友人が来たがすぐ帰った。
市役所の異動の話をしていった。

昼頃までウダウダしていた。
午後、畑に出た。
と言っても、ポポーの木を2本植えただけ。
そのあとは草刈りをした。
5時半頃まで頑張った。
風邪はなかなか良くならない。
でも、軽い作業はできたので良かった。

明日は雨の予報。
ゆっくりしたい。
しっかり治したい。



7時半過ぎ起床。ルーティン一部省略。
朝食を食べながら朝ドラを観る。
喉が痛い、鼻がズルズル出る。
頭もボーッとしている。
ドリンク剤を飲んで、風邪薬も飲んだ。
具合が悪い。
寝ていたかったが、母を病院へ連れて行った。
やさしそうな先生だった。良かった。
帰宅後、寝た。
苗が届いた。

昼飯はタケノコの煮物。
旨かった。
風邪薬を飲む。
寝ることにする。

寝ていた。
来客有り。
起きてきた。

届いた苗の箱を開ける。
立派な苗だった。
明日植える。
多分、エンマエに植える。

思い立ってホームページビルダーのサポートに電話をする。
不親切だった。
対応素っ気なし。
解決せず。
その後、色々操作してみて原因が分かった。
単純ミスだった。
反省。
今後気を付ける。

郵便受けに色々入っていた。
書類を書き、お金を確かめ、電話をした。
電話もあった。
ごにょごにょ雑用を済ませた。

風邪は小康状態。
明日は畑に行きたいので症状が治まってくれることを願う。

ウトウトを繰り返して7時半過ぎに起床。
あわてて神棚と仏壇の水と茶を替えて
本尊様のお経だけ読む。
朝ドラを観ながら朝食。
すぐに着替えて、8時20分に出発。

2時間半キッチリで病院に着く。
リハビリをしてもらう。
今日は母も、初めてリハビリのみだった。
早く終わった。
くら寿司で昼食。
1時前には緑川橋を渡った。
途中、ガソリンを入れ、たこ焼きを買い
牛乳を買うて4時前に家に着いた。
早かった。
私は今やっと、たい焼きを食べたところだ。
疲れた。

不摂生をしたのか、体調が良くない。
鼻水が出る、咳が出る、喉が少し痛い。
風邪かもしれない。
一足先に母に症状が出て、2日遅れで私。
用心しようと思う。

3月いっぱいで高浜の森口内科医院が閉院した。
母のかかりつけ医だった。
私も風邪引きや予防接種でお世話になっていた。
ウーン残念だが仕方ない。
新しいかかりつけ医を決めなければならない。
明日、母を連れて行くことにしている。

しばらくベッドに転んでいたが、肩の力が抜けない。
頭もボーッとしている。
ボーッとしているのはいつものことか。
身体がだるい。
今夜も早めに寝ようと思う。

夕食はタケノコと猪だった。
寝る。



6時半過ぎ起床、ルーティン。
読経の途中でアスカイヤーが来た。
バトル。
何とか読経を終える。
身体は元気、睡眠バッチリ。

朝ドラを観て遅い朝食。
その後体調悪しくコタツで少し寝る。
腹の具合も悪い。
ゴロゴロ言う。
10時を過ぎて消毒の準備。
遅くなったが、みかんにマシン油を撒布した。
1時間と少しかかった。
途中トイレ急行あり。
噴霧器を洗ったりして、昼前に上がった。

昼食は山芋だった。
久しぶりに食べた。
種イモの種を切った残りの分。
旨かった。

高校野球準決勝を観ていた。
区長さんが4月の回覧を持ってきてくれた。
班ごとに仕分けして、班長さんのところに届けた。
タケノコをもらった。
犬も歩けば棒に当たる。
酒屋さんにビールを届けてもらうよう頼みに行った。
飴をもらった。
大量にもらった。

家に戻ると母はジャガイモの芽かぎをしていた。
5時を過ぎてから、今から配って回るので運転手をせよとの命。
妹がジャガイモは要らないと言ったようだ。
そこで、親戚友人に配ることにしたそう。
5月には新ジャガが出来るので、
古ジャガは食べてもらわなければもったいない。
ついでにレタスと大根も配るようだ。
大根も間もなくトウが立つ。
レタスもたくさんあって食べきれない。
この際処分することにした模様。
崎津から高浜まで行って来た。
6時半過ぎ帰宅。

夕飯は肉。
昨日の予定だったがごっつうが来て日延べになっていた。
有り難くいただいた。

明日はエイプリルフール。
リハビリのため熊本まで行く。
無事行ってきたい。



6時半起床、朝のルーティン。
このページまでたどり着くのにおよそ1時間だ。
昨夜は何度も小便に起きた。
体重も増えていた。
水分の摂り過ぎなのだろう。
用心しようと思う。

朝ドラを観ながら朝食。
間もなく畑に行くはずだったが来客有り。
話しが長くて足止めを食らった。
出鼻をくじかれてしまった。
午前中結局畑へ行けず。

昼食のあと母共々コタツで寝た。
黄砂が酷くて外に出る気にならない。
でも勇気を出して、頼まれていた金柑を
と思って着替えたところに電話あり。
友人が訪ねてくると言う。
また足止めを食らい1時間ほど費やした。

やっと畑に出て金柑を母と二人でちぎった。
カゴ一杯10kg以上ちぎった。
母が電話をして取りに来てもらった。
喜んでくれた。
良かった。

今日は友人と隣家から魚をもらった。
今夜も地毛モンで夕食をいただく。
有り難いことだ。
ガリカブの味噌煮が旨かった。

今日はポケGOは休んだ。
明日は今日できなかった畑仕事をする予定。


前へ  132 133 134 135 136 137 138 139 140 141  次へ ]      2993件中 1621-1632件