6時起床、ルーティン。
一連の動作や行動に1時間弱かかる。
読経が一番時間がかかるが決めたことなのでやる。

朝ドラを観ながら朝食。
9時前に出かけた。
農協へ出金に行った。
ついでにゼロでキュウリも買うて来た。
本渡へ行って支払いをしてきた。
オイル交換もしてきた。
帰りはポケモンGOをしながら帰ってきた。

今日は日差しが出たり雨がパラついたりした。
変な天気だ。
午後は本を読んで過ごした。
久しぶりにゆっくりしたか。

夕食は従妹が買うて来てくれた正木の鶏。
ゴチになる予定。
ゴチになったあと、チコちゃんに・・・を観ている。

明日は椿まつりのガイド日。
頑張ろうと思う。
5時半頃起床、ルーティン。
今日はいつもより30分早く朝食。
熊本へ向かう。
整形外科の通院日。
母は注射とリハビリ、私はリハビリだ。

8時少し前に出発、10時半頃病院着。
リハビリは11時半の予約だったので
1時間近く待つことになった。
12時過ぎにリハビリは終わった。
母は注射もあったので少し遅れた。
昼食はいつものくら寿司へ。
私6皿、母は5皿を食べた。
食後、弟宅へ向かう。
妹と待ち合わせ。
相前後して弟宅に到着。
弟宅は不在だったので、荷物だけ置いた。
妹と母と3人、庭先で30分ほど話し込んだ。
妹と別れて帰路へ。
途中交通事故があり、渋滞に巻き込まれた。
大矢野でたこ焼きを買い、本渡で牛乳などを買うた。
途中、ポケGOをしながら帰ったので、
家に着いたのは6時を過ぎていた。
たこ焼きで夕食を済ませた。

日帰りはやはり疲れる。
今夜も早く寝る。

6時起床、ルーティン。
7時半頃朝食。
8時前にテントを受け取りに行く。
朝ドラを観る。
友人来る。
1時間ほど遊んでいった。
今日は朝から良い天気だ。
風は少し冷たいが、爽やかだ。

朝受け取ったテントを大江コミセンまで運んだ。
そして、11時半過ぎに大江コミセン前でテントを受け取った。
受け取ったテントは椿まつりの予算で購入したもの。
今度の土日のおもてなしガイド物産販売に早速使うことが出来る。
天気が少し怪しいが、雨が降らないことを願う。

午後は椎茸の駒打ちをした。
叔父がクヌギの原木を20本ほど分けてくれていたので、
先日森林組合で購入した種駒を打った。
私は駒の穴開け、駒を打つのは母。
最初は要領が悪く、時間がかかったが
途中からスピードアップした。
椿の木の下に寝せて養生する。
立てるのは何ヶ月か先になるそうだ。

穴開けの作業より、駒を打ち終えた原木を
椿の木の下まで運ぶのがきつかった。
腕腰膝、どれも悲鳴を上げた。
情けない。
普段、と言うか、全く、力仕事をしないので筋力がないのだ。
自業自得。
明日は足腰が痛むだろう。

明日は熊本、整形外科行きだ。


6時過ぎ起床、ルーティン。
朝ドラを観ながら朝食。
間もなく出発、今日は眼科だ。
9時半頃病院着。
私はガソリン補給とお買い物。
母の好きな寿司を買うて来た。
10時半までに調剤薬局も終わり帰路に就く。
途中河浦のスーパーに寄る。
キュウリを大量にお買い上げ。
からし漬けにするとのことだった。
正午前、家に着いた。

午後、私は何もせずウダウダしていた。
母は蒔きものをしていた。
友人来る。
しばらくパソコン作業。
本を少し読む。
午後は晴れていたが、予報どおりだんだん冷えてきた。
母がどうはっせんをいびってくれたので食った。
とても旨かった。
なかなか手が止まらなかった。
ダラダラ食っていたので夕食は要らなかった。
但し、バナナとみかんとリンゴを食べた。

夜は早く寝た。



5時半起床、ルーティン。
今日も暖かい日になる予報。
もう、春が来ているようだ。
今日から3月だ。

昨日読み終えた「ラーマーヤナ」より。
「人間がひとたび行ったことはなんであっても、生涯その人にまといつくものです。」
「人は自分がひとたびしてしまったことを変えることはできないのです。」
歴史は変えられない。解釈を変えるだけ。
事実はひとつ、真実は一人にひとつ。

朝ドラを観ながら朝食。
ふと気付いて、今日は燃やせるゴミの収集日。
8時40分だった。
あわてて先日袋に詰めたゴミを収集所まで持っていった。
帰り道、土木業者が市道脇の木を切る作業をしていたので
ふと思い立って大将に声を掛けた。
U字溝の蓋が欲しかったので、どこに売ってあるか尋ねた。
以前は高島産業にあったが今はないので聞いたのだが、
自分が古いのを持っているのであげましょうという話になった。
しばらく考えたがもらうことにし、お礼を何かしようと思っている。
間もなく叔母が来た。
木を切っている近くの竹の繁みも切ってくれるよう頼んで欲しいという。
ので、また大将のところへ出向いてそのようにお願いした。
大将は役場に連絡をしたようで、しばらくして支所の係長が現場に来た。
そして、私有地のところは切れないという。「
市道の分のみ切ることになるという。
私有地の分まで切ってしまうと、要望が多くて収拾がつかなくなるので
あくまでも市道の通行に支障があるところだけ、市道の敷地分を切るとのこと。
なるほど、今は市道沿線の草木は放置されているところが多い。
木や竹の伐採、草払いの要望が多いはずだ。
我が家のモノ以外の敷地の草木を切るなんて昔は考えられなかった。
どこの家にも牛がいて、草は金の切れだった。
今昔物語、ああ。

10時近くになって畑へ出た。
ミニ耕耘機こまめさんで、ジャガイモの畝を切った。
それまでの間に母はジャガイモの種を切っていた。
種を並べて土を被せた。
午前中で植えるだけは植えた。
午後は施肥と土寄せの予定。

昼飯はご飯と味噌汁、漬物だった。
今日はとても暖かい。
風も少しあるが、外の日差しは初夏を思わせる。
昼飯の時は短パンだけはいていた。

宅配便で薪割り機が届くはずだがまだ来ない。
叔父の依頼で代理購入したもの。
届いたら小屋の前で下ろして欲しいと言っていた。
早く来ないかな。
畑に出る前に来てほしい。
と言うことで待っていたら2時過ぎに来た。
良かった。
ちょうど叔父も近くに居て、荷下ろしを確認した。
小屋の近くで試運転をするという。

2時半を過ぎてから畑に行った。
ジャガイモの施肥と切り掛け。
母が肥料を振り、私が堆肥を振った。
切りかけは二人でした。
4時過ぎに終わった。
母はそれから草かがり。
私は家の周りの片付けをした。
上がったのは6時頃だった。

母は夕食準備、私は風呂沸かし。
今夜はから揚げ、ご馳走だった。
隣人からもらったガリカブの味噌汁、久しぶりだった。
海の匂いがした。
ジャガイモのさなぼりと言ったところか。
ゆっくり夕食を食べ、テレビを観た。
風呂に入って寝る予定。

明日は母を病院に連れて行く。


5時起床、本を読む。
30分ほどで読むのを諦める。
朝一番の脳は反応が鈍い。
起き上がって洗面体重測定。
眠気が多少残っている。
二度寝する。
6時半頃起床、8時過ぎに朝食。
8時半頃椿公園へ向かう。

昨日に続いておもてなしガイド2日目。
朝からあいにくの雨だったが
11時頃雨は上がり、日差しが出てきた。
午後はすっかり暖かくなって
風もなかったので春の陽気だった。
お客さんも昼頃から徐々に増えてきて
昨日並みの来訪者だった。
4時頃販売も終わり、解散した。
次回は土曜日だ。

帰宅すると回覧が届いていた。
各班の分の仕分けをして、
資源物収集のカレンダーが来ていたので
来年度の当番表を作ってそれも一緒に
班長さんのところへ持っていった。

夕陽がきれいだったので写真を撮りに行ったが
ファインダーを覗くと今ひとつだった。
残念。
夕食は6時半過ぎだった。
7時半頃風呂に入った。
膝腰が痛かったので、湯船でゆっくりほぐした。
今夜は温かい。

明日は気温が上がりそう。
畑に出る予定。
5時過ぎ起床。
母が3時起きで何やら作っているので
朝の水替えが出来ない状態。
もう少し待つ。
7時半前から神棚と仏様の水と茶を替え読経。
8時前には読み終えて朝ドラを観た。

8時半前に家を出て椿公園へ。
今日から第30回あったか天草椿まつりの
椿公園おもてなしガイドをする。
イベントは中止になったが、前の週の土日と
イベントと予定週の土日はガイドと物販をすることになっている。
明日も椿公園に居ります。
ぜひおいでください。

今日はカメリアクラブのメンバー6人が集まった。
椿油や地元産のみかん、ミニトマト、カライモ、干し芋などを販売。
朝から曇天で風もあり、気温も上がらなかったが
お客さんはボチボチ来てくれている。有り難い。
午後3時半過ぎに片付けをして4時前に散会した。

家に帰ると母がコタツの中に居ぎっていた。
午前中は近所にふっだしていたとのこと。
午後は漬もんを仕込んで寒くて冷たくなったから
コタツに居ぎったと宣う。
ウトウトしていたようで、私が傍を通っても気付かなかった。
声を掛けて起こすと「んだ、わがか」と宣った。

今夜はカツ丼なそうで、何でも正月に衣を付けて
冷凍をしていたものを、早く食べなければならないので
今夜はカツ丼なそうだ。
昼は天丼だった。
地元の名店の名物で、滅多に食べられないご馳走だった。
母のカツ丼は、ちょっとどんぶり(ヒガシマル)だ。
これもなかなか旨い。
出来上がったようなので早速頂く。
それなりに旨かった。

明日も椿公園で販売をする。
曇天のようだが今日より暖かくなりそう。
4時頃目が覚めてシャワーを浴びて再び寝た。
6時過ぎ起床、ルーティン。
今朝は雨が降っている。
よかしこ降ってくれれば良いな。

朝ドラを観ながら朝食。
9時前に家を出てまず郵便局へ。
振込と年賀ハガキの切手シート当りをもらった。
ハガキも何枚か購入した。
その後市役所に行った。
手帳の切換。
すぐに終わった。
帰りは買い物をして戻った。
昼飯はパンを食べた。
帰宅して間もなく、友人が来た。
叔母夫婦も来た。
叔父から薪割り機を注文して欲しいとの依頼。
早速ネットで注文した。
月曜日に届く予定だ。
雨は3時過ぎまで降っていたがその後は小康状態。
明日は寒いかもしれないが天候は回復してくれそう。
良かった。

夕食は肉とチャーハンと漬物だった。
チャーハンは冷凍品をレンジで温めたもの。
始めて食べた。
旨かった。

明日は椿まつりのおもてなしガイド初日。
頑張ります。


7時前起床、ぐっすり眠っていた。
ルーティン、時間は45分あまり。
今朝も無事お勤めを果たした。
母は7時半過ぎに起きてきたが
あまり眠れなかった模様。
朝ドラを観ながら朝食。
しばらくテレビを観て、9時過ぎに
母の従弟のところへブロッコリーと
セニョールを届けた。
母も同行して、帰りはポケモンGOをしながら帰ってきた。

10時過ぎに畑へ向かう。
ジャガイモを作る予定に畑を耕耘。
白菜や甘藍を作っていたところも耕した。
家の下の畑に移動して、大根を作っていたところを耕耘。
午前中はずっと畑を耕した。
上がってきたのは12時半だった。
昼食のあとしばらく休んで、1時半から再び耕耘作業。
草が生えているところをかき混ぜるよう母から指示あり。
言うことを聞いてしっかり作業をした。
母はずっと草をかがっていた。
耕耘作業のあとはゴミの片付け。
ずっと前に、古くなったコタツ敷きと掛け布団を畑の中に敷いていた。
草が生えないしどうせ腐るのだからと思っていた。
ところがワタは化繊だった。
腐らないので邪魔になる。
母が剥いでいたので、それをゴミ袋に詰め込んだ。
大きなゴミ袋に8個分あった。
別のところに敷いた薄い畳も同じく化繊だった。
こっちも袋2個分あった。
ゴミ詰めのあとは果物の選定作業もした。
母は草かがりが終わってふきのとうを採りに行った。
バケツ1杯分採ってきた。
畑から上がることにした。
6時10分だった。
今日はよく頑張った。
母が辛抱良く頑張った。
明日は雨になるというので頑張れて良かった。

夕食は飯と味噌汁とおから。
みかんもちぎっていたので、食べた。
スウィートスプリングが旨かった。
夕飯のあと、母も私も疲れていてコタツで寝ていた。
私は1時間ほどで目を覚ましたが、母はまだ寝ている。
さて、直ってベッドで寝ることにする。
4時半過ぎ起床、ルーティン。
今日はお経を多く読んでみた。
御利益があるかは分からない。
早く起きたので少々寝不足か。
只今の時刻午前5時50分。
もう一寝入りするか。

と言うことで一寝入りして7時過ぎに眠りから覚めた。
母もやがて起きてきた。
朝ドラを観ながら朝食。
そろそろ仕事を始めようかと思っていたとき
玄関を叩く音がする。
まだ表の鍵を開けてなかった。
出てみると叔母が立っていた。
野菜を持ってきてくれたらしい。
叔母に上がってもらって、母と3人でいつものように話しをする。
先日の選挙が話題に。
母が開票状況を伝えるテレビを観ていたと言うと
叔母は娘のスマホで結果を教えてもらったと言った。
今年はケーブルテレビが来るというようなことを聞いていたが
今のところ何も話しはない。
本当に来るのかなぁ・・・。
結局叔母は11時近くまで遊んでいった。

午前の作業は諦めて午後にすることにした。
ガンノトリが飛んでいく、鳴き声が聞こえた。
母が写真を撮ると言ってカメラ片手に外へ出た。
が、なかなか良いショットは撮れなかったようだ。
私は再び声を聞いた。
母を探したら、諦めて転んでいた。
声が聞こえない家の中にいたらしい。
そして、もう一度カメラを持って外に出ている。
今度もガンノトリの群れには会えなかった模様。
外に出て、庭先に花を植えていた。
1時近くまでかかって植え終えたようだ。

昼食を食べた。
一休みして畑に出ようと着替えたところに来客有り。
母と3人で喋ること小一時間。
3時前になってやっと畑に出た。
今日は先日熊本春の植木市で買うて来た苗木を植えた。
榊1本、檸檬2本、梨2本、桃2本、山椒1本の合計8本を植えた。
穴を掘るのは私、苗を植えるのも私だった。
母は畑の草かがりをしていた。
最後に植えた山椒だけは母にお手植えをしてもらった。
プラムやみかんの枝も少し切ったのでなかなか仕事ははかどらなかった。
5時過ぎに上がった。

夕飯はセニョールとベーコンの炒め物。
今夜は小食だった。
明日は早めに畑に出られると思う。
ガンバロ。
5時過ぎ起床、ルーティン。
暖かい朝、短パンと半袖シャツで過ごしている。
日中も暖かくなってくれれば良いな。
7時前に母が起きてきた。
二人で畑に行き、ブロッコリーを採ったあと、かがった。
10本だったが袋に入れると4袋分だった。
今日販売する予定。
朝ドラを観ながら朝食。

9時頃から椿公園へ出かけた。
作業に出ていたメンバーに手伝ってもらい
長机を並べたりして売り場を作った。
BGMはみつばちラジオ。
椿油や干し芋、カライモ、らっきょう、ブロッコリー、みかんなどを販売した。
9時半頃からお客さんはポツポツ来ていた。
11時過ぎ頃と2時頃が一番多かったような気がする。
車は100台以上、来訪者は300人ぐらいかと思う。
9時から4時頃まで居たが、車が途切れることはなかった。
また、一番下の展望所まで行った人も多かったようだ。
ブロッコリーは売れなかった。残念。
干し芋やらっきょうは売れた。
みかんが一番売れた。
100円という単価の安さが良かったようだ。
何が売れるか分からない。
椿まつりのガイド物販は今度の土日から始まる。
天気が良いことを願う。
昼食を食べた15分ほど以外はずっと屋外にいた。
ほとんど椅子に座っていたが、それなりに疲れた。

帰宅してしばらく休憩をしていた。
売れ残ったセニョールを母の友人たちに配りに回った。
当然母も同行。
途中でポケGOをする。
戻って夕食。
ブロッコリーとタマゴをフライパンで転がしたやつ。
漬物4種類、味噌汁だった。
飯は米にコキビが混ざっているもの。
それなりに旨い。

夕食後、母はまぶたが重いと言ってベッドへGO。
私は茶碗を洗って乾燥機に入れた。
テレビは消した。
今夜は静かな夜だ。

6時過ぎ起床、ルーティン。
7時頃ゴミ出しに行く。
昨夜遅くまでテレビを観ていた母によると
馬場市長と小川市議が誕生した模様。
新しい人に頑張ってもらいたいと思う。

今日はいつもより少し早めに朝食。
朝ドラを観て出発。
母を病院に連れて行った。
9時過ぎ、母を病院に置きイオンへ。
マイナポイントの確認をした。
時計のベルトが切れたので交換。
ガソリンを入れて病院へ戻る。
母は診察を終えて外で待っていた。
Aプライスへ行った。
母がお買い物。
あんこを買うたらしい。
帰りは河浦経由で、農協の西支所に寄った。
私の用件中、母は隣のスーパーでまたしてもお買い物。
キュウリをたくさん買うて来た模様。
からし漬けをするのだと宣う。
11時半頃家に着いた。

途中、ポケモンGOのやり方をちょっとだけ母に教えた。
ポケモンを捕まえるのが面白いようで、
家に帰ってからもやっていた。
昼食後、私は椿まつりの打合せのため外出。
2時前に戻ってきた。
眠気が強くて、しばらくベッドで寝ていた。
1時間ちょっと眠ったら回復した。
今度はボーッとしている。
今日は暖かい。
短パンと半袖メリヤスで家の中で過ごしている。
明日は晴れの予報だが、今日ほどは暖かくないようだ。
椿公園で椿油などを販売する予定。
10時頃から3時頃まで、頑張ってみようと思う。

午後の遅い時間は明日の販売品の値札を作った。
母はブロッコリーなどを販売する予定で
袋詰めを頑張っていた。

夕食は魚の煮付けとセニョールの湯がき。
コキビ入りのご飯だった。
旨かった。
眠くなってきた。
シャワーを浴びて寝る。

ああ、そう言えば今日は31年目の始まりの日だ。
永くなるな、もう人生の半分以上だ。
この先いつまで続くのだろうか。
不安でもあり楽しみでもある。
残された時間はまだあると思っている。
前へ  135 136 137 138 139 140 141 142 143 144  次へ ]      2993件中 1657-1668件