7時頃起床、ルーティン。
朝のお勤めの途中で、母に促されて選挙へ。
今日は市議会議員の一般選挙の投票日だった。
帰宅後、お勤めの続き。
8時頃までに終わった。
朝飯の後しばらく寝る。

10時前に起きて着替えて八幡宮へ行った。
桜が満開で、晴れた空に良く映えた。
今日、春祭りが出来ていたならさぞ良かったろうに。
春季例大祭祈年祭が始まったのは11時前だった。
神前に神職と常任総代地区総代が集まって畏まった。
祭典は厳かに執り行われ、私も末尾ながら玉串を奉奠してきた。
神事が終わって片付けをして散会。
お餅をもらってきた。

帰路、椿公園に立ち寄ってきた。
こちらの桜の開花は六分といったところか。
間もなく満開になるだろう。

昼飯はいただいた餅をいただいた。
午後、スーツの上下合わせをした。
夏物冬物合わせて10着ほどあった。
何とか相方を見つけ出した。
ブレザーだけが4着あった。
スラックスも10本近く出てきた。
早く弟に渡したいと思っている。

母と封筒を買いに行って来た。
祝儀袋。
中身は大して多く出来ないが、見栄は張ろうというもの。
結婚祝いと就職祝い。
おめでたいことが重なる春になった。
少しお裾分けをお願いしたいところ。

大相撲を観た。
母の応援する力士が優勝して良かった。


6時半頃起床、温かな雨。
ルーティンと朝のお勤めを済ます。
お宮のしめおろしが中止になった。
早い時間に連絡があった。
郵便局まで郵便を出しに行って来た。
朝飯。
味噌汁とパンだった。
雨のため特にすることなし。

lineのパソコン版が上手く働いてくれないのでマイクロソフトに問合せをしたら、英語翻訳のチャットサポートになった。
こうなってくるとなかなかサポートも受けづらい。
電話でのサポートは受け付けてくれないのだろうか。
難しくなってきたなぁ・・・。

windows10をアップグレードすることになり、時間がかかった。
4時前に完了。
この間、飯を食ったりラジオのアンテナを張ったりした。
変わったことは特になし。
どこにも行かないし、誰も来ない。
雨はどうやら止んで、霧がかかってきた。

夕刻、お通夜参りに行って来た。
顔を見て、力を落としてきた。

帰宅後夕食。
風呂に入ってテレビを観る。









昨夜は7時過ぎに寝たが、あまり良く眠れなかった。
1時間半に1回ずつ小便に起きた。
ボーッとしている。
6時には目を覚ましたが、なかなか起き上がれなかった。
ルーティンと朝のお勤めを済ませた。
7時半前から集落内を回って選挙公報を配ってきた。
8時半になろうとしているがボーッとしたまま。
朝飯を少し食う。

10時半前に家を出て椿公園へ行く。
今日は椿まつりの監査だ。
補助金をいただいて事業を行い、今年はメインイベントはなかったが予算の中で椅子やテーブルを購入させてもらった。
有り難い。
午前中に監査は無事終わった。
良かった。

午後、実績報告書を役所に提出してきた。
郵便局にも寄ってきた。
2時半前に帰宅。
間もなく着替えて畑に行った。
軽作業のみ。
頭はズキズキ、ボーッとしている。
身体もねんにゃーんわるか。
身体が本調子でない。
左膝も痛い。

訃報入る。
残念。

吉報も入る。
身内の結婚。
良かった。
電話があった。
明日籍を入れるとのこと。
コロナ禍なので式はいつ出来るか分からない。
写真だけにするか、など、迷っている模様。
明日は日が良いらしい。

大相撲を観る。
夕飯はリクエストでタマネギの塩こしょう炒めだった。
キャベツも入れて旨かった。

9時頃寝る。






6時起床、ルーティンと朝のお勤め。
今朝は昨日ほど寒くない。
少し暖かくなりそうだ。
ワクチンの影響はさほどない。
左腕を動かすとき二の腕に少し鈍痛がある程度だ。
良かった。
但し、左膝が痛い。
昨日の百歳体操で少し無理をしたか???

公民館まで箱を持っていって諸道具を整理収納。
戻って来て会計簿を確認。
朝飯を食って9時過ぎに出発。
まず農協で入出金。
買い物を少し。
11時頃来るように言われていたのでその時刻に病院へ行った。
患者さんは少なかったが少し待った。
診察は問診のみ。
薬を少し減らしてもらった。
調剤薬局で薬をもらって帰路に就いた。

高浜で支払いを済ませて家に戻った。
が、身体が重い。
どうやらワクチンの影響のようだ。
寝た。
寝たくなかったが寝た。
ボーッとしてる。
目を覚ましてちょっとだけ大相撲観戦。
この調子では今夜の作業は休むかもしれない。

今夜7時半から作業があったが、体調が回復しないので欠席の連絡をした。
情けない。
7時過ぎに寝た。






7時頃起床、ルーティンと朝のお勤め。
朝ドラを観ながら朝飯を食う。
朝は曇天だったが、雨の予報。
今日は寒い。
明日からは少し暖かくなりそう。

今日は通いの場2回目。
さあ、集まってくれるかな???
と言うことで、9時半頃公民館へ。
今日は全部で7人集まった。
雨なので来られないという人もいた。
病院、体調不良で欠席の人もいた。
いきいき百歳体操簡易版をした。
老人会の話しをしたが、皆さん集まってからということになった。

11時半頃帰宅。
早めに飯を食って、正午過ぎに本渡へ向かった。
ガソリンを入れて買い物をした。
2時半頃医療センターへ。
今日は3回目のコロナワクチン接種だった。
受付問診接種待機問題なく終わった。
帰りにコメリに寄った。
4時半前に帰宅。
大相撲を観る。

途中、腹が減って夕食をリクエスト。
大福とよもぎ団子になった。
たらふく食べて、7時過ぎに寝た。



9時起床、ルーティン。
間もなく朝飯。
テレビを観る。

午前、母をかかりつけ医まで連れて行く。
先日のCTの結果を聞きに行った。
大きく変わったところもなく、心配するようなことはなかった。
良かった。

昼飯はみかんとカップ麺だった。
高校野球を観て、しばらく寝た。
そして大相撲観戦。

7時頃夕飯。
8時過ぎに寝た。

4時前起床、ルーティン。
テレビ組合の決算書を作る。
その後コタツで寝る。
7時半過ぎに起きて朝のお勤め。
朝ドラを観ながら朝飯。
ゆっくりしていたら来客有り。
話しが長くなり、9時半前に通常の体制になった。

午前、公民館の椅子の入れ替えをした。
電源コードも持っていってテレビとDVDプレイヤーに繋げてみた。
動いた。
良かった。

昼飯前、母が紫陽花を植えたと宣う。
場所は?と聞くと、石の前にうえたという。
そこは反対だ、植え直せと私が命じた。
すると母は、新しい場所の草払いをして植えた模様。
私の方に一理あった。
珍しい。

昼飯はカライモだった。
床ガライモの残りを蒸かしたもの。
旨かった。

午後、友人宅へ行く。
長居はせずに戻って来た。

大江八幡宮の二の鳥居が折れていた。
根元からポッキリ折れていた。
怪我人はなかったそう。
不幸中の幸い。
建立して間もない、二年は経っていないだろう。
トラックの荷台に積んだ重機が引っかかった模様。
トラックもフロントガラスが砕け散って、ドアも壊れていた。
昨日の日中の出来事だったらしい。

帰宅したら母はお出掛けのご様子。
軽トラがない。
雨がポツポツ降り出している。
大相撲を観る。

6時過ぎ、夕飯。
7時過ぎ、寝るつもりだったがズルズルとテレビを観てしまう。
寝たのは1時半だった。




9時過ぎ起床、ルーティンと朝のお勤め。
10時までに何とか朝飯が終わった。
今日は寝坊した。
5時頃一旦目が覚めたのだが、春の朝の心地良さに負けてウツウツしてしまった。
良い寝心地だった。
今朝は晴れ。
私が起きたときには日差したっぷりだった。

午前、パソコン周りの整理。
3月いっぱいまで置いておき、以降別の場所に保管するものもあるので完全には片付かない。
あと10日、頑張る。

昼飯は正午過ぎ。
その後すぐ寝た。
春は眠いのだ。
2時を過ぎた頃起きて着替えて、2時半過ぎから草切り作業。
4時過ぎに終わって片付けて、今日の仕事を終了にした。
春のボーッとした感じは何だか心地よい。

草が伸びてきたので仕事はあるのだが、気合いが入らない。
いつもと同じ、マイペースでボーッとしている。
今から大相撲を観て、今夜も早めに寝ようと思う。

相撲を観て、早めの夕食。
ニュースを観て、寝た。



7時半起床、ルーティンと朝のお勤め。
朝ドラと共に朝飯。
パソコンいじりを少々。
室内灯の取り替えをしたが型が合わずに断念。
電気屋さんにヘルプしている状態。
午前中パソコン作業をする。
今日は冷たい雨が降っている。

正午過ぎに昼飯を食べて1時過ぎに出発。
車を診てもらいに行った。
エンジン音がおかしいので、と言うことで修理工場で待つ。
20分ほど待ったら、マフラーのネジが緩んでいたとのこと。
修理代は要らない、しばらく様子を見てみてねと言うことだった。
大事なくて良かった。

4時前に帰宅。
電器屋さんも来てくれていた。
甲子園を観ていた。
大相撲も観た。
6時過ぎに夕飯。
昼と同じくカライモだった。

8時頃寝た。
昨夜から降り出した模様の雨。
たっぷり降って、サッと上がって欲しい。
7時起床、ルーティンと朝のお勤めまで約40分。
今朝も無事済ませた。
8時過ぎ朝飯。
それから一寝入り。
10時頃着替えて、出発。
近所のおばさんも迎えに行って寺へ行った。

今日は彼岸の入り。
菩提寺で彼岸法要が営まれた。
11時から始まって、坊さん総勢6人でお経を上げた。
説教があり、説教師が招かれていた。
総本山永平寺での修行の様子を教えてくれた。
喜心、老心、大心という三つの心。
修行は生きていく毎日が修行。
そしていくら修行をしても自分には分からないことが三つある。
人の死の時期、女房の心、蒟蒻の裏表、だそうだ。
終わったのは12時半前、おこわをもらって退出してきた。

昼飯にはおこわをいただいた。
間もなく私は農協へお金を下ろしに行った。
椿まつりの精算の支払いをしてきた。
後は書類を整えるだけ。
決算書と実績報告の書類作成が残っている。
来週いっぱいで終わることができると思う。

出先で、老人会を結成してはどうかと声を掛けられ、書類をもらってきた。
通いの場と同じメンバーで構成してはどうかとのことだった。
次回の集まりで相談をしてみたいと思う。

雨は午後のは上がった模様。
一時日差しも出ていたが5時前になってまたどんより曇ってきた。
天気は気まぐれだ。
まるで私の心模様のようだ。
きまぐれ日和、そのとおり。

母がダイダイを搾っている。
薬味酢に使おうとしている。
冷凍庫で保存して一年使う。
時期的に遅くなったがまだ大丈夫のようだ。
父が植えた橙は毎年たくさん実をつける。
今年も60kgぐらいなったと思う。

夕飯は6時過ぎだった。
9時過ぎに寝る。

6時半起床、ルーティンと朝のお勤め。
7時半前に朝飯。
朝ドラをBSで観て、着替えて出発した。

途中、本渡でガソリンを補給して一路熊本へ。
10時半頃病院に着いた。
私は今日はリハビリのみ。
母は注射のあるので先に診察室に呼ばれた。
私は予約の時間までひたすら待った。
ポケモンGOをしながら・・・。

今日は久しぶりに男性の理学療法士にリハビリをしてもらった。
力が違う。
左足の筋肉をもみほぐしてくれるのだが、これが実に心地よい。
左足を曲げるときポキッと言う音がしていた膝の外側の音が、小さくなってしまった。
何だか魔法にかかったみたいだ。
痛みも少なくなった。
左足首から下を内側に曲げる運動をするよう指導があった。
早速明日からメニューに加えたいと思っている。

昼飯はいつものくら寿司で。
アイスを余分に頼んで食べた。
帰路、宇土の百均で母君がたくさんお買い上げ。
大矢野でたい焼きとアイスをチョイスしてきた。

有明でお店によってタマゴとリンゴをお買い上げ。
4時半過ぎに帰宅した。
母は土産を持って叔母宅へ行った。
私はしばし休息。

公民館の手すりの取付をしてくれているようで、様子を見に行った。
6時40分頃までかかって終わったようだ。
とりあえず一安心。

家に帰って飯を食う。
たい焼きくんも食う。
10時には寝る予定。


6時過ぎ起床、ルーティンと朝のお勤め終了。
7時半過ぎに椿公園へ椅子を借りに行った。
8時過ぎに朝飯。

9時過ぎ、公民館へ準備に。
忘れていたことも多かった。
10時前、集まり始めた。
市の職員さん、社協さんが来てくれた。
テレビ、DVDプレイヤー、非接触型体温計、血圧計も貸してくれた。
椅子も持って来てくれた。
高齢者支援課の保健師さんが挨拶、そして決定通知書の交付をしてくれた。
社協の職員さんが体操の指導をしてくれた。
今日は簡易版をした。
当面、簡易版でやっていこうと思っている。
慣れてきたらスペシャル版をする予定。
集まったのは11人で、まあまあの出席率だった。
11時過ぎに散会した。

帰宅後、母と共に社協の支所に行き介護支援ボランティアの登録をしてきた。

昼飯は12時半過ぎ。
それから長く休んで、3時前に畑へ。
今日はカライモの床ふせをした。
作業は母がほぼ一人でやった。
私は耕耘と、みかん畑の中の施肥とかき混ぜをした。
堆肥運びと堆肥遣り、マルチ張りやネット張りなどは母と二人でした。
その他作業もして、6時過ぎに上がった。

すぐにシャワーを浴びた。
髪を乾かして、夕飯を食った。
7時過ぎに家を出た。
今夜は八幡宮の総代会だった。
2年前に区長になったので交代してもらったが、区長を交代するのでまた地区総代をすることになった。
とりあえず2年間だ。
会議に出席して、課題は多いなと感じた。
地域力の衰退、マンパワーの減退、高齢化待ったなし。
地域の伝承も、コロナ禍の間に等閑にされた感がある。
守っていくべきは何なのか、しっかり考えていきたい。

8時45分に帰宅。
寝る。

前へ  97 98 99 100 101 102 103 104 105 106  次へ ]      2926件中 1201-1212件