令和7127()夜、大江地区コミセンで会議がありました。大江地域づくり振興会の役員・自治部会(行政区長・行政連絡員)で構成される会議で、定期的に開催されているものです。

 

川端副会長の開会、嶋田会長の挨拶のあと議題に入りました。

議題はまず、前回会議後の報告。

 

1013()に開催されたミニ運動会(52回大江地区体育祭)の延べ出場選手が342人だったこと、越崎地区が選手不足のため参加できなかったことなどが報告されました。

 

1110()に計画されていたグラウンドゴルフ大会が雨天のため翌週に順延され、1117()も雨だったためコミセンで賞品の抽選会のみ実施されたこと。参加予定数は申し込み時点で22チーム151人だったこと、抽選会参加はおよそ70人だったことなどが報告されました。

 

11月の時期は雨になることも多いので大会日程を早めたらどうかとの意見が出され、体育部会に諮ることにとになりました。

 

大江のクリスマスイルミネーションについては、役員・自治部会の方々に設営準備にお世話になり無事点灯して期間を終えた。多くの来場者で賑わって、今年も大変好評を得た。122日に撤去が完了したとの報告がありました。

 

準備だけでなく、片付けも役員や部会に呼びかけたらどうかとの意見が出され、来年度はお願いをしていくようにしたいとのことでした。

 

2番目の議題は6年度中の3月までの事業について

 

まず視察研修について。

今年度は地域づくり部会で協議して内容を決め、御所浦町に昨年オープンした「御所浦恐竜の島博物館」を利用した取り組みについて、御所浦振興会との意見交換や博物館の見学をすることに決定。

 

御所浦は船で渡らなければ行けないので、行く機会が少ない地域。この際、思いきって行ってみよう、ということで白羽の矢が立った模様です。倉岳の宮田港から海上タクシーで渡る計画です。

 

 

期日はこの日の会議で38()に決定。参加対象者は振興会の運営委員全員。なるべく参加してもらうよう呼びかけることになりました。実のある研修にしたいです。

 

次に、椿公園トレッキング大会について

223()に西平椿公園で開催。昨年に続いて第2回目になります。9時受け付けで10時から開始、11時から閉会式とクイズや抽選会を行う予定です。

 

参加料は中学生以上1600円で、募集は50人まで。振興会事務局に214()までに電話かFAXで申し込むこと。入賞などの他、参加賞として地元特産品がもらえます。

お問い合わせ、お申し込みは振興会事務局(電話0969425225)までどうぞ。

 

三つ目は椿まつり協力依頼について

21()から椿まつりが始まるが、メインイベントは32()。前日の31()8時から準備、当日も午前8時から準備があり、10時から午後2時までがまつり本番となります。ご協力をお願いします、とのことでした。

 

議題の最後はその他の事項。

 

まずはeスポーツ設備の利用について。設備や部屋については無料で使用できることにしたい、事前の申し込みとする、など提案がありました。

 

しかし、会議参加者の大半がeスポーツについて経験や知識がないので、まずは振興会の運営委員を対象に体験会を早急に実施して広めていくようにするということになりました。

 

211()にまちづくり協議会の体験会が開催されるので、その前までに大江地域づくり振興会のメンバーに体験をしてもらう、昼の部、夜の部で日程調整をするので参加を!と、足早の決定になりました。

 

次に、令和7年度の天草町まちづくり協議会への事業提案の呼びかけがありました。これまでに写真コンテスト、防災組織の講演会、スマホ教室などの提案が出されているけれど、他に妙案がないか知恵を貸してほしい。天草町全体で取り組むまちづくりの中味について27()までに連絡を!とのことでした。

 

加えて、大江情報の発信について、好評いただいているので今後も続けたい。出郷者の皆さんへもお知らせをして欲しい。皆さん(会議のメンバー)から発信役(この文章を書いている私:オペレーター)へ情報の提供をお願いしたい、との仰せでした。

 

最後に来年度、令和7年度の大江地域づくり振興会の総会を4月に計画しているので、7年度の事業計画の提案を3月中にこの会議(役員・自治部会)を開催して諮る旨を確認して閉会しました。

 

 

振興会に関するご意見やご感想、ご提案などは事務局で随時受け付けておりますので、ぜひご一報ください。

 

また、InstagramFacebook、天草Webの駅で行っているこの情報発信の内容についても、ご質問やご意見、ご感想など、またご提案や欲しい情報などについて、コメントなどでお寄せいただければ幸いです。

 

長くなってしまい申し訳ございません。

ご長読(造語です)ありがとうございました。

今後ともご愛読ください。

 

よろしくお願いします。

 

なお、写真は真剣に協議する会議のメンバーです。(24人中18人出席)



250127200029942250127200004081250127195922460250127195905649


あったか天草椿まつりは2月1日(土)スタート
メインイベントは3月2日(日)に開催


1月16日夜に第34回あったか天草椿まつり実行委員会第2回会議が開催され、来月から開催される椿まつりの内容が決まりました。
今回は開催期間を椿の花がたくさん開花する2月1日(土)から3月2日(日)までのおよそ1ヶ月間、一般土日及び祝日にあたる期間に様々なイベントを企画しようと計画されています。

主会場は天草町大江西平の西平椿公園。メインイベントは例年どおり3月の第1日曜日3月2日に行われます。
今回は「ちんどん鈴乃家」さん、天草市役所牛深支所ハイヤチーム「牛深ハイヤ」の皆さん、鍵盤ハーモニカ奏者の「Chika」さんにステージや会場を盛り上げていただく予定です。

当日は天草ロザリオポークのバーベキューなど例年参加しているかまぼこやすり身揚げ、串焼きなどのほか、人気カフェや天草大王グルメ、クレープやピザのキッチンカーなど、「食」のコーナーを充実させておもてなしをします。
また、例年どおり天草椿油をはじめとする地域特産品も充実させて販売するほか、くつろぎゾーンや体験コーナーも満載です。

各週末や祝日の催しの内容については順次お知らせしていきますので、今年もぜひ「あったか天草椿まつり」においでください。

西平椿公園の管理人によると、やぶ椿は咲き始めるのがやや遅れているものの、たくさんつぼみをつけているので真紅の花が咲き乱れる春になりそうだということです。
天草灘の絶景と三つの「あったか」がお待ちしています。

写真はイベントチラシと、主会場となる西平椿公園、実行委員会会議の様子などです。

なお、2月1日(土)から3月1日(土)までの土・日曜日は、チラシ掲載内容と並行して午前10時から午後4時まで、みかん類やミニトマトなどの地元産品の販売が行われます。椿油の手搾り体験や椿スケッチの事前応募もできます。コーヒーの無料サービスもあります。

この機会にぜひ、西平椿公園に足をお運びください。
S__79560709S__80347174S__80347178S__80347180241125093056187241125093030063241125093210161241125093328179250116211659122250116211705354
江月院で大般若会が行われました


1月12日(日)午前11時から江月院で大般若会(だいはんにゃえ)が行われました。

大般若会は、法要のひとつで、大般若経という経典を転読(経典を開いたり閉じたりする動作を繰り返す)し、その功徳によって様々な願いを祈る儀式です。

今日は9人のお坊さんが集まって、まず般若心経をお唱えして、次に大般若経の転読を行いました。大江の和尚さんが分厚い経本で参詣者の肩を叩いて回り息災を祈願しました。

また今日は江月院梅花講の皆さんが御詠歌も歌いました。

大般若経は玄奘三蔵(三蔵法師)がインドから中国に持ち帰り、翻訳したと伝えられています。
三蔵法師の物語は西遊記として有名ですね。


250112111445165250112111113747250112111049242250112111836248250112111824012250112111824734250112105628044
ジャガジャガ祭の掘り取り予定会場畑も作付けが進む


5月4日に開催されるジャガジャガ祭に向けて、掘り取り体験の会場になる畑に、ジャガイモの作付けが進んでいます。

大江一番の名人ジャガイモ農家さんが作ってくれています。今年もおいしいホクホクのジャガイモが、たくさん収穫ができると思います。



472557117_122128508750562210_6928638818741994581_n472668660_122128508774562210_3263449386246670700_n
ジャガイモのマルチ張り進む 木原団地


ジャガイモの作付けも進み、マルチ張り作業が進行中です。防寒対策と防草対策を兼ねて、黒いマルチを張ります。

芽が出始めると、芽出し作業へ移ります。次々と作業が続くジャガイモ作りです。季節に合わせての作業になるので、農家さんは忙しいです。

472545665_122128508522562210_7382262567739041883_n
472668631_122128508552562210_6428814213402652302_n
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      235件中 16-20件