大江のクリスマスイルミネーションが九州・沖縄で第2位

ウェザーニュースの全国のイルミネーション人気ランキング【2024-2025】


インターネットなどで気象情報を提供しているウェザーニュースが、アクセス数をもとにした全国のイルミネーションの人気ランキングを発表しています。

12月23日現在、大江のクリスマスイルミネーションが九州・沖縄で福岡タワークリスマスイルミネーションに次いで第2位にランキングされています。

大江のイルミは一時期全国で9位にランキングされていました。知名度が高くなっています。うれしいことです。


124041240512406124071240812409スクリーンショット (2)スクリーンショット (3)スクリーンショット (4)
多肉植物と聞いて皆さんはどんなイメージをお持ちですか?
葉や茎、根の一部が肥大し、水分を蓄えることができる植物のこと多肉植物と言うそうで、代表的なものとしてサボテンがあります。

サボテン以外にもエケベリアやセダム、ハオルチア、クラッスラなどがあります。日当たりの良い場所を好み、土が乾いてから水遣りをするのが一般的です。育てやすいとされていますが、寒さに弱いものもあります

大江にもこの多肉植物を屋外で育てている人がいます。寒くなったら紅葉したり、季節によって可憐な花を咲かせたりしています。

管理が大変だと思いますが、一生懸命手入れをされているようです。道すがら、通りかかったら楽しませてもらいましょう。

152751527615277
天草ロザリオ館前のボランティア花壇に12月13日(金)、おおえん会(老人会)の皆さんが花を植えました。花の苗はパンジーなど3種類です。市の花いっぱい運動で配布されたものを活用しました。
当日の参加者は総勢12人。寒空のもとで頑張って作業をしました。今はまだ花弁は少ししかついていませんが、きっと可憐な花がたくさん咲いて、訪れる人々を楽しませてくれることでしょう。


1248515265124861248715266
大江八幡宮で大麻頒布式が行われました。

12月8日(日)午前、大江八幡宮で大麻頒布式が行われました。大麻とは神宮大麻と言い、神棚に収める御札のことです。新年を迎えるにあたり神棚の御札も取り替えます。

この新しい大麻を各戸に配るため、大江八幡宮の地区総代さんをはじめ下津深江神社、小田床神社、高浜、﨑津、向辺田からそれぞれ氏子の代表総勢27人が出席して執り行われました。

神事のあと各地区の代表が玉串を奉奠し参拝。終了後、各地区の分の大麻をそれぞれが持ち帰り、氏子さんたちに配布します。

ちなみに大麻は大、中、小の三種類があります。
多くの家で御札を取り替えて、新しい年を迎えられますように。

なお、古い御札は、大江八幡宮の新年神事が行われる大晦日の夜に、八幡宮境内でお焚き上げをするので、参詣の際にお持ちいただくと一緒に焚き上げてもらえるので粗末にならなくて済みます。

148581485914860_014861_014862_014863_0

大江イルミネーション点灯式がありました。

 

大江天主堂周辺及び天草ロザリオ館周辺の冬の夜を彩る、大江のクリスマスイルミネーションの点灯式が121()午後530分に、天草ロザリオ館横のサンタハウス前で行われました。

 

点灯のスイッチを押したのは地元の小学生、中学生の皆さんとボランティアで飾り付けに参加した大江地区の区長さん方です。

 

点灯式に先立ち、嶋田順一大江地域づくり振興会長が挨拶。また、天草ロマンチックファンタジーに思い入れが強いという馬場昭治天草市長も駆けつけてお祝いの言葉を述べました。

 

夜の帳が下りると辺りは様々な色の電飾に包まれ、異世界に身を投じたような雰囲気です。この冬、ぜひ大江の地を訪れて天草の異文化との交流の歴史に思いを馳せてみませんか?

 

イルミネーションの点灯は毎夕午後530分から夜10時まで。クリスマスの1224日・25日と大晦日の夜は翌朝6時まで点灯されます。終了は15()です。


天草ロザリオ館付近と大江天主堂付近の様子です。
美しさは自分の目で確かめに来て下さい!

IMG_0164-2IMG_0190


 


前へ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ ]      243件中 36-40件