9月7日 宮野河内地区敬老会(宮野河内地区振興会主催)を地区コミュニティセンターで

開催しました。

 

 対象者350名のうち約170名が出席されました。

 第1部の式典では、会長祝辞、来賓祝辞、金婚夫婦の紹介表彰などが行われました。

 第2部の演芸では、宮野河内保育所の園児によるかわいい踊りから始まり、子ども会による歌と踊りの披露、宮野河内地区の芸達者のみなさんをはじめ大勢の方が詰めかけ、「海を渡る祭礼」の獅子舞、舞踊、大正琴、漫才、社交ダンスなどなど、たくさんの芸が披露されました。おおとりは、宮野河内屈指の芸達者5人による「ひげダンス」で今年の敬老会を締めくくりました。


 敬老者のみなさん、金婚を迎えられた4組のみなさん、この度は大変おめでとうございました。これからも元気でお過ごしください。また、来年も元気でお会いしましょう。

 また、演芸の部に出場していただいたみなさん大変お疲れ様でした。来年も期待しています。


会場の様子

敬老会1


会長あいさつ

敬老会2


金婚夫婦表彰

敬老会3


宮野河内保育所の園児によるお遊戯

敬老会4


宮野河内子ども会によるソーラン節

敬老会5


獅子舞

敬老会7


演芸

敬老会6


敬老会8

 

 今週の土曜日、日曜日に行われる産島八幡宮大祭(海を渡る祭礼)の練習が、今週の月曜日から宮野河内の上平港で行われています。

 太鼓の音に合わせて、小学生、中学生が鳥毛、太鼓踊り、獅子舞の練習をがんばっています。

 土曜日は、台風27号の影響で、雨・風が心配されますが、いい天気になってくれるといいですね(^。^)/

 

 

 (獅子舞の練習風景) 玉振りの男の子は小学3年生と4年生です。

祭練習風景(獅子)

 

 

 

  (行列の練習) 

祭り練習風景(鳥毛)

  

 多くの地元小学生、中学生が参加してくれています。

祭り練習風景(全体)
前へ  24 25 26 27 28 ]      137件中 136-137件