天草,いいね! 有明町に美味しいケーキ屋さん見つけました。cafe atelier bleuさん
ケーキをテイクアウトして有明海を見ながら午後の車中カフェタイムです。
さつま芋のマフィン好きかな!

1DSC_0282

有明絶景ポイント
1DSC_0289

ケーキ3個チョイスしました。
1DSC_0287

シェアして食べると、いろいろ食べれて幸せかな!
1DSC_0290
ミニトマト・黄化葉巻病発生・残念だけど処分します。
他に感染していないと良いけど!
1DSC_0262

胡瓜の下葉の整理
1DSC_0267

蔓下げ作業をします。紐を下げて胡瓜の蔓を巻きます。
1DSC_0270

化成肥料を20g追肥します。
1DSC_0276

放任栽培・少し蔓を整理します。

1DSC_0274

放任栽培のミニ胡瓜収穫
1DSC_0273

ミックスレタス・発芽不良にて蒔き直します。
今回はベビーリーフと法蓮草を巻きました。
1DSC_0280

大根の間引き1株にします。
1DSC_0277




プランター菜園で栽培しているミニ胡瓜3本が収穫が始まりました。
1DSC_0240

10cm程度で収穫します。3株×3本=9本収穫です。
1DSC_0245

胡瓜の蔓の様子
1DSC_0241
プランター菜園・秋採りミニ胡瓜は害虫対策が大変です。
早速、ウリノメイガの食害にあいました。
1DSC_0189

胡瓜にもミニトマトにもエカキムシが発生しています。殺虫剤を散布します。
1DSC_0182

ミニ胡瓜に紐を巻きつけて誘引します。
1DSC_0188

現在のプランター菜園の様子です。害虫被害はあるけど順調に生育しています。
1DSC_0195

大根種蒔き後 3日目
1DSC_0166

大根種蒔き後 6日目 1ヵ所3本に間引きます。
1DSC_0194

熊本、ぶらり!山鹿の和栗スィーツフェアへ行ってきました。
山鹿は、栗の産地収穫真盛りです。先ずは、相良観音様に参拝します。
相良観音様
1DSC_0147

菊鹿町相良の泉水園さんで栗饅頭と焼き栗をティクアウト
1DSC_0146

一面栗畑です。
1DSC_0144

菊鹿ワイナリーに寄ってみました。
1DSC_0153

栗のアイスクリームいただきます。
1DSC_0150

栗畑を見ながら、カーピクニックです。
1DSC_0156

ほくほく焼き栗美味しいです。
1DSC_0160

栗だけ饅頭が売切れであんこ入り饅頭です。
1DSC_0164

熊本、ぶらり!カーピクニックはいつもと違う非日常な雰囲気が味わえたり、
日々のちょっとした贅沢にピッタリです。
前へ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ ]      656件中 61-65件