栗の実がなっているのを見つけました
青々としたイガにくるまれた栗がいっぱいなってます
すごい、もう秋の準備が始まってます~♪ 思わずうっとり!
毎日暑くて仕方ないコレジヨスタッフHです
今年も猛暑でしょうか。
天草町下田老人会の皆さんが来館されました
暑い中、ありがとうございました
ようこそ♪
世界平和大使人形館、相変わらず大人気!!
「よかったよかった、」とそこかしこからが聞こえました。
ありがとうございました。
河浦町、この夏最大のイベント 古くから続く伝統祭り
五穀の豊作、悪虫退散を祈願して「河浦町一町田八幡宮虫追い祭り」が開催されました
天草市の無形民俗文化財に指定されています
今年も五色の旗が大空に舞ってきれいでした
間近で見ると迫力ありますね。
暑さも忘れて見入ってしまいました
虫追い旗競技もありました
どれだけ長く持てるかの競争です。お~ぉ、緊張、、、!!
昨日、コレジヨ館近くの農家さん家でツバメの巣を見つけました
久しぶりにツバメの巣をみました。
今年で五年目になるそうです
雛は6羽いるそうでそろそろ巣立ちの時だそうです
早速、今日朝から撮りに行ったら、、、
もぬけの殻でした!!ウッソ~~!!遅かったぁ
おや、よーく見るとまだ一羽残ってました。頭がちょこんと 手前が今年の巣!!新築です♪
なんと、なんと、すぐそばに雛達が!!すごい、すごい、すごい!
巣立ちの瞬間です。ピントがずれましたがばっちり写ってます。
むしむしとした日がつづきます
梅雨明け待ち遠しですね。
ミュージシャンの上村翔平さんが来館されました。
上村さんは音楽制作も手掛けていらっしゃって
河浦高校に取材に行く合間に寄ってくださいました
パイプオルガンとヴァージナルに興味を持たれました♪
見事な弾き語りでした♪ 引き込まれちゃいました~
写真がれいに撮れてます
実は、同行されたカメラマンの松嶋豊裕さんが撮ってくださいました。
さずが全然違います~あたりまえか…
ちょっとコツを教えてもらいました ありがたい♪
brochure of Amacusa Collegio Museum(front side).pdf
brochure of Amacusa Collegio Museum(back side).pdf