朝晩だいぶ涼しくなりました。やっと!!

日中はまだまだ暑いので健康管理には十分気をつけてお過ごしください



本日は産交ツーリズムさんとミカエルトラベルの皆さんにご来館いただきました。



産交







トラベル




先日、天草アーカイブス旧家古文書の調査団の方が寄ってくださいました。


アーカイブス


ナウ船を「これはすごい!」、「砲の数が凄いな!」と見とれて いらっしゃいました

 






 


 



 



台風が心配されます。無理しないようにしてくださいね



あっという間に9月も半ば、 早いですね。

9月15日は中秋の名月、十五夜、

コレジヨスタッフのお家では毎年お月見の行事をすると聞き

早速向かいました♪ go~!!写真撮りに!!


ススキとお団子、収穫した芋、里芋、栗、柿、などお供えしてありました。お酒も!!



十五夜


ススキ きれい!! 


ススキもこの日のために栽培しているそうです。すごい!!


先祖様と自然の恵みに感謝しながらお月様にお祈り

改めて日本の行事の美しさに感動しました 



 


こちらは秋を代表するお花、彼岸花


「彼岸花が咲いてるよ!!」との情報をもらい向かいました


彼岸花



赤、白、黄色の彼岸花、いいですね~♪


情報 ありがとうございました




資料館巡回展も9月12日(月)までとなりました  とうとう明日まで!!

くのお客様にお越しいただきありがとうございました。感謝です!!


ワイワイお話しながら常設展示楽しんで行かれました

 


月3日 ナイスデ―ツアー 熊本市から


ナイスデーツアー


館長の話に引き込れてます、、、、、ぞろぞろ集まってきました♪


  9月7日ミカエルツアー・南関女性部の皆さん 

南関女性部


 世界平大使人形の館も大変人気でした



 9月8日 熊本県立大学から  


熊本県立大学


 印刷機も見逃せません!! 皆さん、印刷機の仕組みに興味津々!!熱心に聞いてます!





9月11日 栖本公民館の皆さん


栖本公民館

こちらは竹のパイプオルガン

竹筒から出る音に皆さん大喜びの様子!!


天草コレジヨ館の庭に鳥の巣を発見!!

木の上が定番ですが地面に近い低い位置に、、、、



巣



残念ながらもう住んでいないみたいです、、、、何の鳥の巣だったんでしょうね。


渡り鳥? 鳩?すずめ?ひよ鳥?


可愛らしい巣です♪





8月30日


ツアーCKT企画様(東京の大学関係)が来館されました。


お目当ては「コレジヨの仲間」の演奏です。


東京大学の関係


400年前のヨーロッパを堪能してもらいました。

「素晴らし!!」「グッときました」と大絶賛で

 大変喜ばれました。

皆さんの喜んでいる様子を見てこっちまで感動しました




東京から




                      楽器も手に取ってり弾いたりと楽しんでいかれました。




ちょうどその後、バチカン大使館関係の方も来館されて



また「コレジヨの仲間」の皆さんに演奏をお願いしました チャンス♪


バチカン

 



大変喜ばれました!!




やはり音楽はいいですね♪心が豊かになります




「コレジヨの仲間」のみなさんお疲れさまでした。

 


前へ  54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次へ ]      524件中 286-290件