昨日、ふと、空を見上げたらなんと雲に太陽の光が当たり彩雲が現れました。すごい、すごい、すごい!コレジヨスタッフ大騒ぎ!!


急いで窓から撮りました!!



彩雲


彩雲を見た人は幸運が訪れるとも言われています。超ラッキー!!


とても神秘的に撮れました


いいことあるかも!!


この度、コレジヨ館へ嬉しいメールが届きましたので、一部抜粋を掲載させていただきます。

 これを励みに、今年もスタッフ一同笑顔で、「明るく、楽しく、元気よく」をモットーに頑張って参ります。皆様のご来館をお待ちいたしております。


<天草宝島観光協会へのメールより抜粋>



お便り

中世時代、天草豪族5人衆のひとりとして最大勢力を誇った天草氏の居住地

河内浦城跡公園へ(マップ13


天然温泉「愛夢里」を見下ろす小高い山にあります

木製の道をずっーと登っていきます。一本道なので迷うことはありません。


河内浦城跡


                                     急な坂道が続き、登りごたえあります 




河内浦城跡1


ようやく到着!!座って聞いています。ヘロヘロ…!



でもここからの眺めは最高です!!森林浴も楽しめます!! おすすめです♪



次はアルメイダ上陸地へ、、、続きます。




信福寺の近くの竹林に流人墓がいくつもありました。


江戸時代、天草は流人の島(16551833年まで400人余り)で


流人は富岡に上陸すると各庄屋に振り分けられたそうです。


流人墓地

 


そして上の奥のほうに

一町田では知る人ぞ知る定瞬(じょうしゅん)上人の碑があります。

マップにはのってないですが今後の参考のために、、、徹底的に聞きます!?


定瞬上人は1692年、浄土宗の高僧であった定瞬上人は高野山僧侶の派閥争いで天草に流人となり、一町田村の預かりとなりました。定瞬上人は村の人達に学問などを教え、詩歌を詠むなどして赦免のなっても亡くなるまで一町田に留まり村人に尊敬されたお方です。とってもすごい方なのですね。




上人


                         竹林のなかにひっそりとありました!!なんとなくここだけきれいな空気が漂っていたような感じでした


12月23日

お客様(八代)から

苺をいただきました。

プランターに松ぼっくりとサンタさんが、、素敵♪


チャペルコンサートに行く途中にわざわざ寄ってくださいました。

ありがとうございました。


お目当ては「コレジヨの仲間」のコンサート!!

以前当館に来て西洋楽器の案内を聞いて大変興味を持たれたそうです。

と嬉しい言葉をいただきました。


 


イチゴ


  3粒、もう食べ頃です。早もの勝ち!

前へ  46 47 48 49 50 51 52 53 54 55  次へ ]      524件中 246-250件