久しぶりの投稿になりますが・・・・・・・<(_ _)>


8月22日(土)にリサイクル瓶回収稲わら回収を行いました。


小学生や保護者が協力し、回収や仕分けをしました。


子供達もテキパキ動いて手伝ってくれていました。


また、次の日には小学校の奉仕作業で汗を流しました。


お父さん達は1時間も早く集合し作業しました。\(◎o◎)/!


お母さん達も2回の窓ふきをピカピカ☆にしましたョ‼


学校や登下校の道がとても綺麗になりました。子供達が登校してくるのが楽しみです。!(^^)!


皆さんお疲れ様でした。


リサイクル瓶回収



☆稲わら提供ありがとうございました☆


今年も十五夜大会の季節となりました。\(^o^)/


少しずつ準備を始めているところです。この稲わらは十五夜で使用する綱をつくるのに使います。


毎年、水稲農家の皆様のご協力により立派な綱が出来、綱引きや相撲が出来ています。


今年も立派な綱ができると思いますので楽しみにしていて下さいね♪


子供達と保護者で陣穂作りを実施したいと思います。


稲わらのご提供ありがとうございました。


稲わら






4月9日(木)に浦和小学校の入学式がありました


今年度の新1年生12名です(*^_^*)


入場する時の子供たちの顔は緊張したり照れていたり嬉しそうだったりと、いろいろな顔をしていました。お父さんもお母さんも緊張しながら子供たちを見つめていました。☆★


名前を呼ばれるとみんな大きな声で「はい」と言えていました。



今日からは1年生です。分からない事、不安な事もあると思うけど小学校には頼もしいお兄さん!優しいお姉さんがたくさんいます。どんどん聞いて楽しい小学校生活にしましょう\(^o^)/


入学式



それでは今年度の赤崎地区の新1年生を紹介しま~す。


な・な・な・なんと7名もいるんですよ!(^^)!

入学式


元気いっぱいの赤崎っ子です。

と~っても賑やかなクラスになること間違いなし!!(^^♪


平成26年度の赤崎地区振興会の新規事業として12月14日(日オレンジウォークラリー」及び「赤崎産業まつり」を開催しました。

当日は少し肌寒さがありましたが、風も吹かず歩くにはぴったりの天気でした。

ウォークラリーの参加者は82名! 抽選会やもち投げなども実施して、とても盛り上がりました!!


オレンジウォークラリー1


オレンジウォークラリー3オレンジウォークラリー4




オレンジ色に色付いたデコポンの樹園地の中を、参加者は各々のペースで歩き、途中のオリーブ園では試食コーナー(食パンをオリーブオイルに浸したもの)もありました。

また、樹園地の峠付近からは有明海をバックに赤崎の町並みが見え、絶景でした。


オレンジウォークラリー デコポンオレンジウォークラリー オリーブ園


樹園地からの眺望




ウォークラリー終了後は、4年ぶりに「赤崎産業まつり」が復活。

地元の皆さんから、たくさんの農産物や魚介類などを出品いただき、参加者の方も大喜びで買って帰られました。


産業まつり 物販1産業まつり 物販2産業まつり 物販3


産業まつり バザーオレンジウォークラリー 昼食



平成27年度も実施予定ですので、たくさんの参加お待ちしています。














 

 

12月13日(土)に浦和保育所にてクリスマス発表会が開催されました。たくさんの観客がいましたが、子供たちは堂々と踊ったり、劇をしたりと見ている方も関心するぐらいでした。小さいリス組の子供達が出てくるとそれだけで歓声が出ていました♪ウサギ組さんの子供達も大きな声が出ていたし、踊りもかわいくて笑顔も出ていました。(●^o^●) 年長・年中のパンダ組になると、男の子はキリッとした顔で、女の子はおしとやかに踊っていて、見ていてうっとりしました。(*^_^*)

なんと!!最後にはサンタさんが3人も来てくれました。子供たちはプレゼントをもらい最高の笑顔を見せていました♡♡

 


 

                                             

        クリスマス発表会    クリスマス発表会                       クリスマス発表会     クリスマス発表会

    

前へ  15 16 17 18 19 ]      94件中 91-94件