11月10日(日)、自主防災訓練が行われました。

二浦地区は防災に対しての意識が高く、火災避難訓練はもちろんのこと、震災のあと牛深地域の中では一番早く津波の想定図を作成し、昨年は集会中に津波が襲来したことを想定し、実際に避難場所までの避難訓練を行いました。

 

今年も通常の訓練に加えて、津波の記憶を風化しないために、改めて各自の避難場所の確認も行いました。

 

この様子はNHKでも放送されました!

(当日夕方のニュースだったそうです)

 

ではその様子をどうぞ!

 

 

点呼

点呼

訓練開始前に点呼を行う消防団の皆さんです。

かっこいい~!

 

 

 

濃煙訓練

濃煙訓練

火事のときに発生する煙を実際に体験してもらいました。

 

 

 

消火訓練

初期消火②

かよわい女性だっていざというときに消火器を使えるように訓練します。

ポイントは風上に立つことだそうですよ。(風下だと煙に巻かれる恐れがあるためだそうです)

 

昨年までは水消火を行っていましたが、今回は自宅から持ち寄った消火器で実践さながらに消火訓練を行いました。

 

 

通報訓練(通報者)

通報訓練(通報者)

いざというときに慌てないよう通報の訓練も行いました。

 

 

 

通報訓練(本部)

通報訓練(本部)

消防署の回線を持ってきてもらい実際の交信の様子も体験しました。

 

 

AED取り扱い訓練

人工マッサージ

人工マッサージも体験しました。

 

これからも毎年訓練を行うことで、防災意識を更に高めていければと感じました。

11月7日(木)、午後から二浦小学校のグラウンドでグラウンドゴルフ大会が行われました。

 

心配された天気も回復し、皆さん楽しんで競技をされていました。

 

表彰式の後は抽選会も行われ、盛り上がりました。

 

では写真で大会の様子をお楽しみ下さい!

 

 

開会のことば

元気いっぱいに開会のことばを言ってくれました。

 

 

 

会長の挨拶

振興会会長から挨拶がありました。

 

 

 

 

 

競技上の注意

部会長から競技上の注意がありました。

 

 

 

 

 

児童

競技開始です!

ホールインワンねらうぞ~。

 

 

 

 

 

 

児童②

ピンクの長靴が素敵な彼女を発見!

(朝まだ雨が降ってたからね~)

 

 

 

児童③

お姉様方そんなに見つめないで~

 

 

 

 

 

児童④

ボールの行方は?

 

 

 

 

老人会②

子どもたちに負けずに私も行くわよ~

 

 

小学校とのグラウンドゴルフ大会は今回で最後となってしまいましたが、子どもたちにとってもお年寄りにとっても良い思い出になったと思います。

 

台風の接近で延期になったため、ぎりぎりの授業時間を割いて時間を作っていただいた小学校の皆さん、こどもたちのために集まっていただいた地域の皆さん、ありがとうございました!

10月20日(日)、亀浦神社で秋の例大祭が行われました。

 

二浦小学校が来春閉校となるため、今まで恒例となっていた児童たちの演舞も今回で最後となってしまいますが、元気いっぱいに踊ってくれました。

また、葵流椿会の皆さんも息のあった美しい踊りでお祭りに花を添えて下さいました。

 

 

二浦小の児童たちの演舞の様子は10月21日の熊日新聞27面でも取り上げられましたので、そちらもご覧くださいね♪

 

 

 

神事の様子

お払いの儀

お払いの儀

 

 

 

 

葵流椿会

葵流(椿会)のみなさん

皆さん息が合っていてとてもきれいですね♪

(手に持ってらっしゃる小道具の花は天草市の花の「はまぼう」をイメージしているそうです)

 

 

といちんさその1

二浦子ども会児童による舞踊(といちんさ)

二浦に EXILE 出現?

 

 

 

 

 

といちんさその2

といちんさ

最後もきれいにまとめました♪

 

 

 

 

子どもみこし

子ども会による子ども御輿

最後はお祭りの目玉、子どもみこし!!

 

おみこしを担いで町内を練り歩きました。

 

9月22日(日)、小学校と地域合同の二浦校区民運動会が行われました!

天気にも恵まれ、「心は1つ、二浦一丸!明日にむかってフルパワー」を合い言葉に地域全体で世代を越えた交流が出来たようでした♪

 

また、今年度で二浦小学校が閉校になるため、開会式後、住民総出でグラウンド中央に集合して記念写真の撮影が行われました☆

 

★では運動会の一部をお見せいたします★

 

入場行進その1

入場行進H25

小学校の校旗に続いて、二浦町旗の入場です!

 
 

入場行進その2

入場行進2

昨年優勝の赤団が優勝旗を先頭に元気いっぱいの行進です!

 

誓いの言葉

誓いの言葉

赤団、白団の団長が力いっぱい宣言しました!

 

 

 

といちんさ・エイサー

といちんさ・エイサー

ビシっと決まりました☆

 

 

 

モジモジ大集合(明香里)

モジモジ大集合(明香里)

近くのグループホーム明香里さんからも参加していただきました♪

 

 

 

 

人探し(消防団)

人探し(消防団)

足並みそろえて1、2!1、2!

 

 

 

 

あかねリレー

あかねリレー

駐在さんに忍び寄るセクシーな影‥

(ちなみにセクシーさんは皆さんに大人気でした♪)

 

 

 

ぐるぐるタイフーン

ぐるぐるタイフーン

ぐるぐる目が回る~

 

 

 

 

何がでるかな?

何が出るかな?

親子で協力♪

 

 

 

 

ビンたおしリレー

ビンたおしリレー

ボーリングのようで、ちょっと違うんだな、これが

 

 

 

牛深ハイヤ

牛深ハイヤ

午前中の締めくくりに全員でハイヤを踊りました♪

 

★午後の部に続きます★

 

 

お弁当を食べてフルパワー!午後からもがんばるぞー!!

 

綱引き

綱引きH25

負けないぜぇ

 

輪ころがしリレー

輪ころがしリレー

バランスを取るのは難しいなあ~

 

ボールかご入れリレー

ボールかご入れリレー

えいっ!

さてこの後は‥ご想像におまかせします。

 

 

 

 

紅白玉入れ

紅白玉入れ

赤も白も頑張れ~!

 

大空へジャンプ

大空へジャンプ

見て下さい、この素晴らしいハイジャンプ↑↑を!

 

 

紅白対抗全員リレー

紅白対抗全員リレー

最後の競技にふさわしく、とても盛り上がりました!!

(走る順番は児童みんなで考えたそうですよ)

 

成績発表

成績発表

気になる結果は‥

〈小学校の部〉

白団

 

〈地域の部〉

1位 青組

(早浦、四名田)

 

2位 黄組

(亀浦中、亀浦下、椎場、白石)

 

3位 赤組

(姫の河内、大田、出の河内、亀浦上、向辺田)

 

でした! 

 

今年で8回目を迎えた二浦校区民運動会ですが、小学校が今年度で閉校となるため、小学校と地域合同では最後の開催となってしまいました。

 

子どもたちにとって記憶に残る運動会であればと祈りつつ‥

 

皆さんお疲れ様でした!!

 

 

前へ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ ]      74件中 46-50件