去る10月9日(土)、牛深総合体育館で社協主催による、

第4回西ブロックふれあいいきいきサロン交流大会が開催されました。

 

下田南地区振興会では、本年7月からサロンを立ち上げ

手探り状態ではありますが、少しずつ、出来ることから始めようと

福連木地区の官山サロンさんなどを参考にさせていただき、

始めの1歩を踏み出したところです。

 

 

H22サロン大会01 

↑牛深、河浦、天草地区から、思い思いの手作りプラカードを持参して、皆さん

  サロン交流大会に参加していました!たくさんの人で熱気がありました!

 

H22サロン大会02 

↑開会式の様子。

 

H22サロン大会03 

↑入口さんの輪投げ。以外と難しそうでした!南のサロンでも練習しなきゃ(;;汗)

 

H22サロン大会04 

↑続いて、西山さんの輪投げ。

 

H22サロン大会05 

↑最後は、濵﨑さんの輪投げ!南の妙見サロンからは、3人しか参加者がいなかった 

  ため、高浜のサロンさんと一緒に競技させていただきました。ありがとうございました!

 

H22サロン大会06 

↑アトラクションでは、「河浦いたてみゅう会」(いたてみゅう=行ってみようの意

  だと思います)のタイトル「妙薬」という寸劇があり、会場を笑いで沸かせていました!

  余所の地区も芸達者な人たちがいますね(^^

 

H22サロン大会07 

↑競技名「豆運び」。これも南のサロンで取り入れてみようかなぁ。奥から2人目が

  妙見サロンの西山さん。奥から4人目が濵﨑さんです。

 

H22サロン大会08 

↑最後は、全員参加の「牛深ハイヤ踊り」で締めくくり。

 

H22サロン大会09 

↑踊るのに一生懸命な人もいれば、楽しんで踊っている方も。それぞれだったけど、

  最後は、ひとつの輪になりました!!

 

 

事務局も初めてのサロン交流大会参加でしたが、レクレーションなどは、今後の

サロン計画に大いに参考になりました。まだ、歩み始めたばかりの妙見サロンですが、

地域で、みんなで育てていけたらと思います。

 

 

 

こざとこアーカイブズへ戻る

 

9月12日(日)、下田南公民館において、

下田南地区敬老会を開催しました。

 

H22敬老会01  

↑対象者76名、うち49名の方にご参加いただきました。式典の模様。

 

H22敬老会02 

↑下田南小児童の発表。2年生のしゅうと君が先頭で全員で唄を披露しました!

 

 

↓ここから余興の部(^^

 

H22敬老会03 

↑宇土安孝さんのユニークな司会ぶりに会場がわき上がりました!

 

H22敬老会04 

↑今回は、敬老者からも出演。写真は、鬼海英子さん!ありがとうございました。

 

H22敬老会05 

↑踊り愛好会から。  かわいらしい乙女たちの舞踊です。

 

H22敬老会06 

↑サングラスの怪しげなおじさんとおばさん(^^;平畑憲二さんと白石宣子さんです!

 

H22敬老会07 

↑PTA会長、西岡清さんの唄の発表。美声。渋いです。漢(おとこ)です。

 

H22敬老会08 

↑アンコールもあった、伊野さんを中心としたフラダンスチームのダンス披露。

 ちょっと後ろには、また怪しげなサングラスのおじさんが・・・

 妙見老人クラブ会長の入口武宣さんっ!

 

H22敬老会09 

↑番場の忠太郎♪を唄った、南の忠太郎こと尾崎知さんの演歌の花道。

 登場前には、袴姿の相棒白石宣子さんの前口上が絶妙で○。

 

H22敬老会10 

↑今年は、唄を中心とした余興構成でしたが、例年になく盛り上がりを見せました。

 踊り愛好会の発表(児童を除く)がなかったのが、少し心残りでしたが・・・

 

 

 

おじいちゃん、おばあちゃんいつまでも元気で長生きしてください。

敬老の日、おめでとうございました。

来年もご来場ください!

 

 

 

こざとこアーカイブズへ戻

 さわやかな秋晴れのもと、9月26日(日)

下田南地区総合運動会が開催されました!

 

22運動会01 

↑まずは、入場シーンから

 

22運動会02 

↑中学生のボランティアスタッフの皆さん。皆さん南小出身。お世話になりました!

 

22運動会03 

↑南小児童のあとに続くのは、鬼海区の皆さん。

 

22運動会04 

↑青色区旗が鮮やかな佃浜区の皆さんたち。

 

22運動会05 

↑下田南中央区の行進!

 

22運動会06 

↑中央区後方のワンショット。

 

22運動会07 

↑小学生の徒競走スタートシーン。よーいドン!

 

22運動会08 

↑中村さんが1位!その後ろに、上野(か)さんと行合(や)さん。

 

22運動会09 

↑男性徒競走。スタート!手前、前傾姿勢はPTA会長の西岡さん。

 

22運動会10 

↑風来望のあるじこと、生田さん、ズッコケてます!大丈夫だったかな?

 

22運動会11 

↑MC宇土さんに押され気味の皆さん。巧緻走:「わたしってキレイ」の出走前かな?

 

22運動会12 

↑選手男性陣の顔は真っ白に!

 

22運動会13 

↑6人7脚中の鬼海区の皆さん。ほとんどの人が5~8回ほど出走されてました!

 お疲れさまです・・・

 

22運動会14 

↑綱引き。中央区の皆さん。

 

22運動会15 

↑同じく綱引き。佃浜区の皆さん。

 

22運動会16 

↑今年から新種目の「わー、なげてみろうけてみろ」。いわゆる輪投げゲーム。

 皆さん、投げる受けるが上手で、来年はもうちょっと距離をとるべきかなぁ

 

22運動会17 

↑実況中継中のMC宇土さん。集中できたかなぁ?競技に!(^^

 

22運動会18 

↑今年もやりました、小田床音頭。生唄を唄っていただいたお二人に感謝!

 

22運動会19 

↑盆ダンスではありません。こざとこおんどです!白石(の)さんと後ろは佃(う)さん。

 

 

 

まだまだ、写真はあるはずなのですが、なぜか手元には、小田床音頭の写真まで

しかありませんでした(TT)

 

けがもなく、和気藹々とした運動会となりました。皆さまお疲れさまでした!

 

 

こざとこアーカイブズに戻る∋

 

9月17日(金)いっぱい運動(を実施しました。

今年度、回目の花植え作業実施です(^^

 

植えた時の作業写真はありませんが、最近、公民館

花壇を撮影したので皆さんにお見せしたいと思います!

 

 

H22花いっぱい運動(秋)02 

↑なんの花かわかりますか? 上から撮影。種をまいて1ヶ月が経ちました…

 

H22花いっぱい運動(秋)01 

↑手前の芽ですよ。このままいけば12月5日の文化祭には間に合いそうです!

 

 

花の名前は…きれいに咲き乱れてから、皆さんに写真で報告しますね(勿体ぶりマス)

このページで報告します。(アレです…百恵ちゃんの…アレ(^^) )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな花咲け!~報告①

10月28日(木)撮影・・・

H22花いっぱい運動(秋)03 

咲いている花を見つけました!!

…そう、皆さんもお気付きのことと思いますが、”アレ”は秋桜(コスモス)のことでした!

花びらは、なんともいえない、綺麗な赤紫色の発色。

約30m(幅は約1m)の花壇に咲いていたのは3輪ほど。

ちょっと嬉しくなった事務局でした!(種をまいたのは、生活環境部会員さんですが(^^))

たくさんの花が彩られたら、また、皆さんにお見せしたいと思います!

 

 

 

こざとこアーカイブズへ戻

現在、下田南地区振興会では高齢者福祉充実を図るため

サロンを展開しています。今年度は、老人会の方々に

ご協力を要請してサロンのあり方について、お互いに勉強させて

いただいているところです。

 毎週第4土曜日の9時から開催しておりますが、8月28日は

サタブラ(KAB 土曜10時から)で、下田南鬼海区で

旅の宿を始められた「風来望」(屋号)の特集が放映されていました。

そこで、みんなで公民館のテレビを囲んで拝見させていただきました。

 見た人いたかな

 思ってたより、感動しました!(失礼!すごくイイ内容でした)

 

サロン01サタブラ 

↑まだかまだかと拝見中

 

サロン02サタブラ 

↑鬼海区長さんも出演されてて、「よかこと言うたなぁ」とみんなで

  わいわいと見ていました!

 

私も「風来望」には、本当の地域づくりというものがあるようで・・・

あるじさんの生き方に感銘を受けました。(自分にはできませんが・・・)

今後も地域づくりに携わるものとして、応援していけたらと思います。

 

下田南地区のサロンも始まったばかり。頑張らなきゃ!

 

 

こざとこアーカイブズへ戻る

前へ  50 51 52 53 54 55 56 57 58 59  次へ ]      308件中 266-270件