こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です。



また最近おからにハマっていまして・・

最近のお気に入りレシピはおからサラダ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



見た目、白和えみたいですね・・(^-^;)

前々からおからサラダは作っていましたが、最近はちょっと違うレシピになっています。



【材料】

●生おから(生で食べれる物に限ります)

●ほうれん草

●ちくわ

●マヨネーズ

●白だし

●砂糖

●ごま(トッピング)


※私は豆腐屋さんから直接頂いたおからを使っています。
 豆腐屋さんいわく、新鮮なおからはサラダ(生)で食べるのが美味しいのだとか・・(^^)
  販売状態にもよりますが、お店で買ったおからもその日の内なら生でも食べられると言う意見が多かったです。



【作り方】

作り方は簡単です!

生おからと、ちくわ(薄切り)と、ほうれん草(茹で済み)と、調味料を混ぜるだけ!

うちは甘めが好きなので砂糖を入れますが、マヨネーズ+白だしだけでも美味しいと思います。

味付けは味見をしながら適量です(笑)

ごまも上にかけても、混ぜても(無くても・・笑)OK!



以前はポテサラ風の味付けでしたが、和風にしたらこっちの方が美味しく・・!(我が家では)

子供たちも美味しい!と評判の一品です。

ダイエットに、健康に・・♪と注目されているおから。

サラダにおかずに、お菓子に・・様々な用途で活躍してくれるのでおすすめです!安いですしね(*^^*)

こんにちは!

いつもスマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

髙田晴菜です!(^^)!


昨日は節分でしたね!

「ねえ、今日・・鬼くるの?(;´・ω・)?」

と朝からビビりまくりの長男(^-^;)

夜になって、ついに鬼が来てしまい・・

突然の窓をドンドン!と叩く音に子供たちはビクぅ!!と飛び跳ね(笑)

長男はコタツに潜り、二男三男と玄関に行くと・・

で、でたーーー!!



赤鬼と青鬼です。

※青鬼は社長です。ノリノリ(笑)


鬼の姿を見た、長男と二男は「父ちゃん鬼、じいちゃん鬼だー!」と気づき反撃に出ましたが・・

三男はキャアァーーーーーー!!!と一目散に逃げ絶叫&号泣(笑)

ガタガタ震えて部屋の奥に隠れていました( ;∀;)



かわいそうに( ;∀;)



我が家はイベント大好きなので、昼間はじいちゃん家・ひぃじいちゃん家と面をつけて豆を撒いてきました~!



楽しかったです~(*^^*)♪♪

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




現在、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィの仲間の像を熊本地震の被災地に設置する計画がありますね。

熊本県内31市町村から提案のあった計51案を発表されました!




県が審査し、設置場所を決めるそうです。




1番人気は考古学者の「ロビン」です!

文化財、再建など繋げやすいキャラですからね。


我らが天草は、コックの「サンジ」をチョイスしていました。

海賊船の料理人、と言うことで海の幸繋がりなのかな?

しかし甚大な被害を受けた益城町も「サンジ」チョイスなのです。

これまた志願理由がしっかりしていてですね。

益城町担当者は・・

「給食センターが被災し、子どもたちが給食を食べられなかった。
地震当時、町民の多くも空腹を経験しており、(幼少期に飢えを経験しているサンジに)親和性が高い。」


と述べています。

こりゃかなり有力だな~(^-^;)


ワンピースのキャラクター像が常置されるのは世界初なのだそうですよ。

世界的に大人気ですからね!観光客が爆発的に増えるのは間違いでしょう(`・ω・´)!

是非とも天草に来てほしいですが・・

像が立つことで県全体が賑わって復興に繋がるのであれば、どこであろうと嬉しいですよね!(^^)!



1月から県で審査が始まりましたので、近々発表があるのではないでしょうか。

楽しみです(*^^*)

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



今一番欲しい物・・

南部鉄器でできた、南部鉄玉です!



※南部鉄器とは、旧南部藩主の城下町であった、岩手県盛岡市を中心とした地域で生産されている鉄器です。鋳造(ちゅうぞう)といい、型に溶解した鉄を流し込んで作られ、伝統的工芸品に指定されています。




南部鉄器と言えば急須が有名ですね。



南部鉄器のメリットは2価鉄と呼ばれる鉄分が抽出されること。

つまり南部鉄器の急須で入れたお茶には鉄分が含まれており、気軽に鉄分補給ができます!

また、味にも大きなメリットが・・南部鉄器でお湯を沸かすと、水道水のカルキがほとんど除去されるのです。

そのため、とってもまろやかな味わいになるそうですよ。

鉄臭くなるかと思いきや・・意外ですね(笑)



上の南部鉄玉の使用方法は簡単で、お湯を沸かす際にポンと入れるだけ!

お茶にも味噌汁にも、ご飯を炊くときにもOK◎

気軽に鉄分補給できるのです!

この鉄玉、用途はたくさんあり・・

●鍋物やごはんを炊くときなどに入れ鉄分補給。
●花びんに入れると花が長持ちする。
●ナスの料理に使うと色がキレイになる。
●漬物の色づけに使える。
●黒豆と一緒に煮てつや出しに。
●アサリ・シジミなど貝類の砂出しに。

などなど!

※一つ注意点としましては、普段の保管方法で水分を残さないこと!錆びるらしいです。




いつも貧血気味だと診断される私にとって、毎日気軽に鉄分補給はとても魅力的です!

さっそく探してみよう(`・ω・´)!



さて、週末は見学会です(*^^*)

お気軽にお立ち寄りください♪♪


こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



社長の頂き物のお裾分け・・♡

綺麗な晩柑?だな~!思い袋から出してみると・・


上が蓋になってる(゜-゜)!     パカ     開いた(゚д゚)!




ゼリーだぁ(゚д゚)!!




とても綺麗ですね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ゼリーだと知った時もびっくりしましたが、食べてさらにびっくり。

ものすごく美味しいんです(´_ゝ`)✨

ココだけの話、晩柑とかグレープフルーツとか、苦みのあるフルーツ苦手だったのですが・・
(小声)

美味しくパクパク食べれました!


これがお店で買ったものではなく、手作りだというから驚きです。すごい(゜.゜)

そう言えば昨年スイカまるごとゼリーなんかも流行っていましたよね!

なんだかチャレンジしてみたくなりました(*^▽^*)♪

前へ  92 93 94 95 96 97 98 99 100 101  次へ ]      1813件中 476-480件