8月19日(金)10時30分から12時まで、「もうすぐお昼!ハニカムランド!拡大版公開生放送in天草コレジヨ館」

と題して放送がありました。


 ハニカムとは蜂の巣のことで、正六角形の【6】にちなんで、コレジヨ館及び周辺の話題(トピック)を6つ

集めての放送でした。


 コレジヨ館については、文化課中山学芸員が概要、天草本、グーテンベルク活版印刷機等について

話をしました。


みつばちラジオ生放送2



みつばちラジオ生放送3


みつばちラジオ生放送

            令和4年度 平和学習を開催しました。

 今年度の天草コレジヨ館平和学習「地球の時計を作りましょう」を開催しました。
 初めに講師のgaju(ガジュ)(本名 松岡志保)さんから、どうして地球の時計を作るかという     
 お話がありました。
 一部、ガジュさんからのポエムをご紹介します。
 ♪~この地球の大地の底、大きな海の底はしっかりと繋がっていて、
   ただただ私たちを支えています。この地球に~私たちは生まれ、
   今日も共に生きています。願いは誰もが優しい心で隣にいる
   大切な人と笑いあえること~そんな想いを込めて地球の時計を作ります♪
 その後、それぞれ想いを込めて作り始め、2時間後には世界に一つだけの地球の時計が完成しました。
 最後に皆さんで写真を撮りました。

平和学習-1平和学習-2平和学習-3
   
 
天草コレジヨ館では、企画展「Amacusa と九州西岸のNAMBAN」が開催されています。 

12月19日(日)、当館で中山学芸員を講師としてギャラリートークを開催いたしました。

第1章では、日本初のキリシタン大名を生んだ栖本合戦について、熱い語りから始まりました。

 第2章では、九州各地や天草市河浦町(馬場遺跡)から出土した華南三彩のトラディスカントの壺について紹介され、南蛮文化とアジア地域との交流について学ぶ機会となりました。そのほか、400年の時を超えて、初の展示となった西欧諸国の活版印刷による書籍の展示について説明があり、お客様も熱心に傾聴されていました。お客様からは、新たな知識の発見があったと、驚きと喜びの感想を頂いたことが何よりの成果でした。



あ  い



う  え


  ~~~~~~参加者募集中!~~~~~~

●歴史トークシヨー「天草から小西行長を考える」

令和4年1月30日(日) 10:30~15:00

場所:河浦町一町田コミュニティーセンター集会室

店員80名(*要事前申込)  参加費:無料

*お申し込みは、天草コレジヨ館(☎0969-76-0388)まで。

*トークショーのほかに、「コレジヨの仲間」による南蛮音楽コンサートが開催されます。



是非、時間の許す限り皆様のご参加をお待ちしております。





  




令和3年11月26日、NPO法人世界平和大使人形の会制作の紙芝居上演が天草コレジヨ館

でありました。

人形の会では、「世界平和を推進目的としたイベントの企画・開催に関する事業」を行って

おり、この一つとして紙芝居の上演を行っております。


紙芝居のタイトルは「世界の平和はこどもから」です。


天草コレジヨ館には、世界平和を願い、57か国から117体の人形が展示されています。

紙芝居の内容は、この館の設立からはじまる世界平和を願ったお話しです。


学校・コミュニティーセンター・コレジヨ館で上演可能です。

ご希望の際は、天草コレジヨ館までお申し込みください。



kami1


kami2








コレジヨ館では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、令和3年8月21日(土)開催予定の「平和学習」を延期させていただいておりました。

今般開催日時が令和3年10月30日(土)13:30分(受付13:00時)にきまりましたので、お知らせ致します。

大変ご迷惑をおかけいたしましたが、多くの皆さまのご出席をお待ち申し上げます。



1.目 的


 天草コレジヨ館には「世界平和大使人形の館」があります。「世界平和は子どもから」のキャッチフレーズのもと、日本から「平和大使人形」を世界100カ国に 送りました。世界各国から平和のメッセージとともに答礼の117体の人形が贈られてきました。 これらの人形が展示され、世界平和への願いが込められた この館で、楽しい工作体験を通して平和の尊さ、大切さを願うこころを育む機会とします。



    まるまるまるまる。

    あなたも、わたしも、まる。

    ただ、いま、そこにいるだけで、まる!

          私たちは、ひとり、ひとり、宇宙の宝物!

    みんなみんな、まる!

     

    みんなのまる!や、あなたのまる!

    大地や、海からのまるまるまるな贈り物。

    さあ、手をつなごうよ。


    天草の貝や、山からの木の実。

    あなたの手の中から新しく生まれるまる!をデコレーション!

    そして、その中心には、まるまるな笑顔を飾りましょう♪

    まるまるまるなフォトフレーム♪



(^^♪ たくさんの‟まる”が集まったフォトフレームが約2時間で完成します。‟みんなのまる” と ‟わたしのまる”を交換しながら‟まるまるまるなフォトフレーム”を作りましょう♪ 

(^^♪ぜひ、ご参加お待ちしています。


     


ESOPO の宝箱/制作者 天草出身造形作家 gaju と創る

フォトフレーム 



2. 内 容                       


 ■タ イ ト ル

     「まるまるまるなフォトフレーム」


 ■対     象

     こども~大人まで (小さなお子様は保護者同伴)


 ■日     時

      令和3年10月30日(土) 午後1時30分~3時30分まで

      (受付:午後1時00分~ 30分間)


 ■場     所

    天草コレジヨ館 平和学習室(2階)   

    天草市河浦町白木河内175-13


 ■参  加  料

    1,500円 (材料費・消費税込)


 ■定            員                                       

         15人  (先着順)

                         

 ■講     師

    ・造形作家 g a j u (本名・松岡志保氏)


 ■持  参  品

   木工用ボンド・エプロン・ハサミ・汚れてもよいタオル

   (自由に9つけてみたいアイテム☞貝殻、ボタン、シーグラス) 


 ■申 込 方 法

      10月16日 (土) までに、電話またはFAX(住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で天草コレジヨ館まで申し込んでください。


    [電  話] 0969-76-0388


    [F A X] 0969-76-0080


 *当日の「平和学習」の参加者・引率者については、観覧料を免除します。

 

 *コロナウイルス感染予防対策についてご協力をお願いします。




ta2


前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ ]      522件中 6-10件