変な夢を見た。
6時頃起床、ルーティン。
再び寝る。
8時前に起こされた。
仏様の茶は母が替えてくれていた。
朝飯を食う。

洗濯を物干しまで運んで家の中に戻ろうとしたらアスカイヤー。
苦しい。
今日は苦しかった。
ベッドに戻った。
10時前まで眠っていた。
起きて間もなく、昨日着信があっていた友人に電話を掛けた。
しばらく会っていないので、お互いに近況報告。
色々喋って40分以上が過ぎてしまった。

大根ふけりに行っていた母が畑から上がってきた。
青菜を友人に持って行ってくると言う。
次いでにピーマンとカライモも持ったようだ。
母は11時半頃出掛けた。
今日は快晴だ。
風は少し冷たいが快適。

母が戻ってきて間もなくして昼飯。
おかずは昨夜の続きだった。
大根葉が旨かった。
雲が増えてきて曇天になってしまった。

パソコンを少しいじった。
もうすぐ年賀葉書の季節だと思ってハガキ作成ソフトを確認してみた。
2011年から使っていた筆王ZEROが今のOSには対応できないことが分かった。
10年間は無料でアップグレードして使っていたが、どうやら有料版しかできないみたい。
仕方なく最小費用で使えるアップグレードダウンロード版を購入してインストールした。
クレカの登録から始めなければならなかったのでちょっと手間と時間がかかった。
自分で何とか出来る守備範囲だったので良かった。

最近はパソコンを使うといってもブログの更新やエクセルで家計簿をつけるぐらい。
決まった作業以外は行わないから色んなことを忘れてしまっている。
もう少し勉強していかないと、せっかく手に入れた知識がさび付いてしまう。
でも、取り立ててすることもない。
どうしよう。

叔母宅へ行っていた母が戻ってきた。
一昨日イモガマに入れていたカライモをネズミに咬まれないように細工をした。
コンテナに入れて重ねておくという作業。
母がカマに入って私がコンテナを渡す。
長くはかからなかった。
母に潜らせて申し訳ないと思うけど膝が悪い私を母が気遣う。
逆だなぁ・・・。

メルカリに漫画本を出品した。
売れてくれると良いけど、なかなか売れない。
小分けして単価を下げて出品することにした。
今度は当たってくれれば良いなと思う。
当たってと言う言葉で思い出した。
この秋に5億円が転がり込んで来るはずだった。
確認してみなければ。

夕飯前に母と色々喋ってしまって夕飯が遅くなった。
ということで、レンチンのチャーハンと生野菜のみの夕飯になった。
生野菜はボウル一杯なので結構ボリュームがある。
満腹になる、予定。

先般、健診結果を持ってきてくれた顔なじみの栄養士さん。
曰く、脳の満腹神経が壊れているのでたくさん食べるのだそうだ。
なるほどと納得。
私は腹が減って食べているのではなく脳細胞がイカレテいるから食べるのだ。
だから一日にというか夕食あとに大秋柿を8個食べても満腹にならないのだ。
説得力があるなぁ。
今夜は3個にしようと思う。
あと6個しかないので、次の柿が熟すまでは我慢してつなぎ止めようと思う。
次の柿は焼酎で練った柿と干してある柿だ。
元は土のう袋一杯分の柿、目減りしてもまだ長く楽しめるだろう。
ボチボチ食べようと思う。

ということで、大秋柿3個を食った。
さらに焼酎練り柿も6個食べた。
まあまあ旨かった。

ニュースを観て10時頃寝た。
5時頃起床。
少し眠気はあったが思い切って起きることに。
歯磨きをするとき洗面台の鏡に自分の姿が写る。
短い髪の毛がはっ天狗になっている。
頭を湯通ししてタオルで頭を拭き上げる。
まあまあこれで一件落着だ。

6時半過ぎまでに朝のお勤めを終える。
膝が痛い。
右膝、左膝、どちらも痛い。
用心しなければ両膝がダメになってしまう。
体重は変わらず99Kg台。
なかなか減らない。
困ったものだ。

朝飯を食ってしばらくゆっくり。
9時半頃出発、今日は本渡行きだ。
母も同時刻、百歳体操に行った。
まずは農協支所で支払いを済ませた。
本渡に着いて、百均で瓶を2本買うた。
精神科の病院へ。
今日は診察だ。
健診結果や他の病院での検査結果などを医師に渡してみてもらった。
糖尿病以外は特に指摘はなかった。
粉薬の量を少し減らしてもらった。
調剤薬局で薬をもらって久しぶりにムフフな場所へ。

帰宅したのは6時頃だった。
7時前に夕飯。
豚の軟骨噛み応えあり。
8時過ぎに寝た。

昨夜眠れず。
明け方、コタツに足を突っ込んで少しウトウトする。
7時前に起き上がってルーティンと朝のお勤め。
今日は資源物の日だったので持っていく。
相変わらずペットボトルとプラスチックが多い。

朝飯。

9時頃から出掛けた。
母の用事で郵便局と農協に行った。
帰路、Aマートで石灰や大根の種などをご購入。
11時を過ぎていたので、午前はゆっくりする。
母は飯のスイッチを入れて、カボチャの細工に余念がない。
1日遅れのハロウィンか。

昼飯にカボチャが出てきた。
レンチンなのだそうだ。
飯はカライモ飯。
旨かった。

しばし午睡。

3時前になって苗物植えに取りかかる。
甘藍、ブロッコリー、スナップエンドウ、グリーンピースを植えてきた。
母が鍬取り、私は水係。
5時過ぎまでに予定の作業を終えた。

花に水遣りをして上がってきた。
6時になると日はとっぷり。
右膝も痛い。
何とかしなければ作業ができない。
頑張れひろじい。

6時過ぎに夕飯。
生野菜とカライモ飯。
メッキの酢漬けを2匹食った。
久しぶりに旨かった。

9時過ぎに寝る。


7時前起床、ルーティンと朝のお勤め。
すぐに朝飯。
8時前に母とともに家を出る。
今日は熊本市内の病院をはしごする予定。

ほぼ予定どおり11時前に1軒目の病院に着く。
ここでの受診は母のみ。
先日の健康診断で紹介状が出ていたので来た。
結果、精密検査が必要ということで改めて検査日の予約をしてきた。
来週月曜日となった。
朝が早いので、弟宅に前泊して来ることにする。

昼飯の前に、次の病院の受付を済ませた。
昼飯はいつものくら寿司で。
デザートにアイスを食べた。
旨かった。

1時半前に病院へ。
2時から診察が始まった。
早めに二人とも呼ばれた。
今回は注射の他に、紹介状をお願いした。
先生は快く引き受けてくれた。
有り難い。
注射のあと、待合いで少し待ったが母と私の紹介状をもらった。
まあ、また来ることもあると思う。
私にとっては恩人の先生だ。
6年4ヶ月間お世話になった。
これからも多分、お世話になると思う。
恩を忘れない。

病院を出たのは3時前だった。
どこにも立ち寄らず、本渡まで来てタイヨーに寄った。
母はキャベツを、私はアイスをご購入。
家に着いたのは6時過ぎだった。
間もなく夕食。

くたびれていたので横になった。
8時過ぎ、寝るつもりでベッドに行ったが眠れない。
ウトウトして何遍も小便に起きたので、シャワーを浴びたらサッパリした。
寝直す。
8時半頃起床、朝飯。
寝ていた。
11時半ごろ畑に行ってカライモを運んだ。
友人が芋掘りの加勢に来てくれたそう。
有り難い。
1時前に上がった。

昼飯は生野菜と飯。
午後はゆっくりしている。
種イモをイモガマに入れた。
7袋しかなかった。
残念。

今年は寡作。
肥料が足りなかったか。
虫食いも多い。

午後はゆっくり過ごす。
夕飯は6時頃。

日本シリーズを観てから寝る。



8時過ぎ起床、すぐに朝飯。
薬を飲んで転がる。

生ゴミ捨てに行く。
イモを運んで少し片付け。

体調イマイチ、天気良し。
母、イモ畑に行く。
私、ボーッとしている。
アスカイヤーだ。

昼、起こされて昼飯を食う。
友人、午後一番に来てカライモのツラ払いの加勢をしてくれる。
1時間ほどで終わった模様。
母知らせに来るも、私まともに返答できず。

4時頃何とか起き上がって、軽トラでカライモ運びに行った。
畑半分ほど掘り終わって、袋に入れていた。
今年は豊作の反対、寡作だ。
小一時間で作業を終えた。

夕飯は6時過ぎ。
レンチンのチャーハンだった。
柿も食った。
旨かった。

日本シリーズを観る。

7時半過ぎ起床、ルーティン。
仏様に茶を上げて読経。
朝飯。

洗濯を干して出発。
今日は母の病院はしごの日。
9時前に家を出て、9時半過ぎに本渡へ。
まずは耳鼻咽喉科。
私は買い物へ。
戻って耳鼻科の駐車場に居ると母から電話。
補聴器の説明を一緒に聞いてくれとのこと。
待合いで説明を受けていた母のところに行く。

スマホで操作して調整ができるという。
ハイテクだ。
両耳で284千円。
安くはない。
買ってやりたいが、今年は出費が多かった。
懐は苦しいけど、ちょっとでも加勢してやりたい。
1週間貸し出しをしてくれるというので借りてきた。

耳鼻科のあとは皮膚科。
私は給油を済ませた。
皮膚科が終わったら床屋と美容室に行った。
私も久しぶりに散髪してスッキリした。

家に帰り着いたのは1時半過ぎだった。
2時頃昼飯。
飯と汁とカライモ。

一寝入りしたら3時半だった。
思ったほど晴天ではない。
ゆるゆる過ごした。

夕飯は6時過ぎ。
豚和えと飯と柿。
旨かった。
食後の柿は良い。
秋だなぁ・・・。

シャワーを浴びて、ゆっくりする。
母は昨日送った荷物が届いたようで、到着の電話があった。
つい長話になるので、なかなか電話口から離れない。
ご苦労様。

一息ついた母は、補聴器代金の金策をしていた。
何とかなりそうなので、良かった。
打ち出の小槌が欲しい。

10時を過ぎた。
11時過ぎまでには寝るだろう。
起き上がれず。
何とか朝飯を食い、8時半過ぎに家を出るも引き返す。
今日は熊本市内の整形外科に行く予定だったが、キャンセルにしてしまった。
原因はアスカイヤー。
仕方ない。
昨日も具合が悪かった。

荷物も届けるはずだったが、母が送りにした。
荷造りも宛名書きも取次店への発送依頼も母がした。
何もできず情けない。

正午頃母が帰宅。
パンとアイスを買うて来ていた。
アイスをまず2本いただいた。
パンを2個食べた。
これが昼飯。

1時半頃母が隣家へ出掛けた。
この隙に柿を食った。
5個。
旨かった。

久しぶりに便通があり、たくさん出た。
良かった。
ホッとした。

寝ていた。
朝のアスカイヤーの名残で喉が痛い。
今日は曇天で、少し雨も降った。
肌寒い。
短パンと七分袖だが、ちと寒い。
身体が思うように動かない。
操れないというか、そんな感じだ。

腹がゴロゴロ鳴いている。
腸の中の空気が動いている。

気になっていた書類の作成をエクセルでした。
何とか夕飯前に終わった。
良かった。

夕飯は生野菜と飯とカライモ。
カライモが旨かった。
塩を振りかけていたのが良かった。

今夜も日本シリーズを見てから寝る、予定。
何故か母が野球ファンになっている。



8時ごろ起きた。
ルーティン。

具合が悪く朝のお勤めができなかった。
朝飯を食って寝る。
百歳体操には行けなかった。

起こされて昼飯を食う。
保健センターから来訪。
先日の健康診断の結果を持って来てくれた。
注意を受けた。
色々病気を持っている身としては肩身が狭い。
色々指導を受けた。
ガンバロ。

母、カライモ掘りに行く。
4時を過ぎたら運びに行く予定。
ということで、4時過ぎに母が上がってきた。
私は運びに行った。
30Kgぐらいあったか。
明日持っていく予定。

母の冬物を押入から出してきた。
そろそろ衣替えらしい。
私もボチボチ衣替え中。

母はピーマンを採りに行った。
籠に溢れるほど採ってきていた。
これも明日持っていくという。
明日は熊本市内の整形外科へリハビリに行く。
病院友だちにお土産なのだそうだ。
ご苦労様。

夕飯は生野菜と塩鯖だった。
旨かった。
今夜も日本シリーズを観てから寝る予定。




7時前起床、ルーティン。
朝のお勤め。
朝飯。
午前中寝ていた。

昼飯。

午後2時頃、柿を買いに行った。
大秋柿45個だ。
来年もよろしくお願いしますというと、もうやめたいと仰る。
台風が来て倒れてしまえば踏ん切りがつくが、・・・。
皆が柿柿と言うもんだからまだ生産しているけれど、・・・。
と、ぼやかれる。
頑張って欲しいなぁ、柿大好きだから。

クリーニングに出していた毛布を取りに行った。
まだ使わないけどキープしている。

夕飯。

夜、お寺の会議。
寺総代になって初めて護持会の会議に出席した。
3年後に計画されている晋山式の実行委員会の設立もあった。
大きな事業になる。
ガンバロ。

帰宅後、日本シリーズを見て寝た。
7時過ぎ起床、ルーティンと朝のお勤め。
ゆっくり朝飯を食い、ゆっくり出掛けた。

今日は先に亡くなっていた従弟の仏前にお参りに行った。
親戚の従兄たちも集まっていて、私と母が一番遅くに到着した。
仏壇に手を合わせ、遺影を悲しく見た。
従弟の兄にお悔やみを言った。
兄は知らせるのが遅くなったことを侘びた。
お茶をいただいてしばらく思い出話にふけった。

そのあと、集まった者たちで墓参りに行った。
従弟が納骨されている墓にお参りをした。
水を替え、花を挿して線香を上げて参った。
隣には伯父夫婦の墓もあるので、そこにもお参りをした。

皆とはそこで散会した。
帰路、買物を少々。
母指定のコスモスで私も歯間ブラシをご購入。
帰宅したのは1時過ぎだった。
何だか疲れた。

お昼は軽く食った。
そのあとは寝ていた。
目を覚ますと夕飯前だった。

夕飯を食ってしばらくテレビを観た。
8時過ぎに寝た。


7時前起床、ルーティンと朝のお勤め。
母、ゆっくり起きてきて味噌汁を作ってくれる。
朝飯は8時半頃。
柿を狙いに行くが、空振りだった。
残念。

10時過ぎ、背広に着替えて家を出る。
今日は八幡様の例大祭。
神事のみで御行幸行列はなし。
神職と常任役員、地区総代全員が集まって10時45分から神事が始まった。
30分ほどで神事は終了。
私も玉串奉奠をした。
終了したあと、旗や幕も片付けてしまった。
氏子に配る餅と玉串をもらって帰ってきた。
家の戻る前に、地区の氏子の家を回って祭りの報告と餅を渡してきた。
今回も一通りお役目終了。

昼飯にはいただいた餅を食べた。
旨かった。

飯を食い終えてゆっくりしていると事件発生。
隣家を借りてときどきやってくるご夫妻と奥さんの妹さん。
奥さんが干していた布団を取り込もうとしたところ、干し竿が外れて転落。
2mほど下の道路に頭と肩から落ちた模様。
救急車を呼んでいるが、場所をどう言えば良いかとご主人が慌ててやってきた。
そこで、我が家の地番と私の名前を言うように助言した。
母と共に現場へ。

母は奥さんの側に立って励ましている。
私は大きな道路に出て、救急車の到着を待った。
5分ほどして救急車が来た。
救急車を誘導して、隊員に現場を教えた。
隊員は容態を確認、搬送の準備をしている。
近所の人たちも数人集まってきた。
間もなく救急車に運ばれ、妹さんが同乗。
搬送先は天草中央病院との知らせがあった。

ご主人が一人で病院まで行くという。
私は先導を申し出て行くことになった。
ご主人は天草の地理に明るくない。
瀬戸橋の手前で右折して左折、そしてまたすぐ右折して病院前に行った。
駐車場に空きがあったのでそこに車を入れてもらった。
やはり、場所を勘違いしていたようだ。
先導してもらって良かったと言ってくれた。
そこで別れて私は帰路に就いた。

午後4時過ぎに家に戻った。
辛子蓮根作りの加勢をした。
母が準備した蓮根にカラシ味噌を詰めていく作業。
隣では母が揚げている。
1時間ほどで終わった。
小さな蓮根を30個ほど揚げた。
前回辛子が効いてなかったとの情報で、今回はカラシを多く練り込んだとのこと。
相当辛くなっていた。

揚げ終わった頃、叔父が来た。
お隣さんはそのまま熊本へ戻るという。
奥さんは応急手当をして、熊本まで救急車で搬送してくれることになったという。
こちらには戻らないので、冷蔵庫の中などに置いている食品などを処理して欲しいと連絡があったそうだ。
タマゴや牛乳を使ってくれと持ってきてくれた。
ひとまず奥さんの状態が、応急手当をして熊本へ移動できる状況だったことに安堵した。
頭と右肩を強く打っている様子で、鼻血も大量に出ていた。
骨折などがなければ良いが、と思っている。
軽傷で、早く回復されることを願う。

夕刻、花の独身4人組のところの辛子蓮根を届けた。
家に帰ったときにはとっぷり日が暮れていた。
間もなく夕飯。
キャベツ千切りと辛子蓮根、大豆の煮物だった。
旨かった。

テレビを観た。
日本シリーズ第2戦を観た。
11時過ぎまで観た。
早めに寝たい。

前へ  79 80 81 82 83 84 85 86 87 88  次へ ]      2926件中 985-996件