4時起床、ルーティン。
コーヒーを飲む。
6時前、母が起きてきた。
眠れなかったらしい。
また寝に行った。
資源物を出すための準備をした。

7時過ぎ、朝のお勤め。
7時半過ぎ、資源物を出しに行った。
9時前に朝飯。
9時半前に出発。
10時半前に本渡着。
まずは耳鼻科、そして皮膚科。
最後にタイヨーに寄ってお買い物。
母の病院はしごが終わって1時半過ぎに帰宅。

昼飯は2時過ぎになった。
2時半頃叔父が来て、ツボネの釜納屋の棚を確認して採寸。
棚の作り直しをお願いしていた。
明日朝から来てくれるそう。
有り難い。

しばらくしてから母の監督の下、棚に置いてあるものを片づけた。
作業は30分もかからなかった。
友人がレタスを持って来てくれた。
今年もシーズンの始まりという。
昨日洗った苗用のポットを片付けた。
コンテナも洗った。
今日の作業は以上で終わり。
大相撲を観る。

夕飯を食って8時過ぎに寝る。

毛布1枚で寝ていたら、今朝は寒くなった。
4時頃起きて歯磨き洗顔。
再び寝て7時頃起きた。
コーヒーを飲んで、朝のお勤めを済ます。
8時前に母も起きてきた。

朝飯は味噌汁と目玉焼きだった。
旨かった。
薬を飲んでしばらく寝た。

10時前に起きて干し柿を食った。
10時半過ぎから畑へ。
母が石灰を撒き、私が耕した。
母は野菜に粉薬を振りに行った。
私は叔母からもらった苗のポットを洗った。
叔母の分が終わって我が家の分を洗っていたら母が戻ってきた。

私はまだ続きがあったので母には小屋の片付けを提案した。
母は了承し、片付けを始めた。
小屋の中には母の領域のものが散乱していた。
私はポッと洗いが終わってから、母が片付けている隣の間を片付けた。
私が早く終わった。
1時40分になっていたが、昼飯は食わずに片付けを続けようと母が提案。
そのまま作業を続けることにした。
区切りがついたのは3時半過ぎだった。
今日は頑張った。

4時前に上がってシャワーを浴びた。
大相撲でも観る。
大相撲観戦をしながら、5時半頃夕飯。
生野菜と飯、ミニトマト。
旨かった。

8時過ぎに寝る。





昨夜あまり眠れなかった。
夜中に何度も目を覚ました。
お腹が張っていたが便通なし。
苦しい。

6時頃起きるも、しばらくテレビを観ながらウトウト。
7時過ぎから朝のお勤め。
行政無線の連絡を待った。
放送があり、午前10時から開始と言うことになった。
ゆっくり朝飯を食って、頑張ってこようと思う。

8時過ぎに夕飯。
9時半頃出発。
母は応援すると言ってついてきた。

10時から開会式。
120人ほどの参加という。
10時15分頃から競技開始。
3コースを作っていて、うち2コースを回った。
普段しないから私は下手くそだ。
2コースを67打でまわった。
沢山の賞品が用意されていたが、残念ながら獲得できず。
今年も手ぶらで戻って来た。
閉会式が終わったのは0時半過ぎだった。

家に戻ってしばらくして昼飯。
飯にラー油を掛けて食った。
旨かった。

午後はサッカーを観た。
ロアッソは引き分けでJ1昇格ならず。
残念だった。
惜しかった。

しばらく寝る。
大相撲を観る。

夕飯はカライモだった。
早めに寝た。


5時前起床、ルーティン。
7時半までうたた寝。
仏様と神棚の水とお茶を替えて読経。

8時過ぎに母が起きてくる。
間もなく朝飯。
カライモだった。
旨かった。
食い過ぎてしまった。

昨日の疲れか、今日は身体が万全じゃない。
ということで、午前中はゆっくり休憩。
1時間ほど眠った。

昼飯も辛いも。
小さいのを4個だけ食った。

2時過ぎから畑へ。
甘藍とニンニクと豆とワケギの挟み肥え。
母と二人で5時までかかった。
危うくへぐらしするところだった。

夕飯は食わず。
朝のカライモの食い過ぎと昼食後のどうはっせんの食い過ぎ。
鍬仕事をしたので、胃がムカムカしてしまった。
ので、夕飯なし。
温州みかんを1個だけ食った。

テレビを観る。
面白いのがないので録画のドラマを観る。
新鮮。

9時過ぎには寝る予定。
雨が降り出したようだ。
たくさん降って欲しい。

3時半に目を覚ます。
頑張って寝直して、4時半過ぎまで寝る。
5時前に歯磨き洗面体重測定。
コーヒーを飲む。

再び寝る。
6時半頃から朝のお勤め。
7時過ぎに朝飯を食う。
しばらくゆっくりして、9時頃郵便局へ。
郵便を出して、年賀ハガキなどをご購入。

帰宅後しばらくして着替えた。
久しぶりに野良に出た。
10時前から草払い。
正午前に上がった。
サーシがいっぴゃあふっちいてきた。
外すのに20分以上かかった。
シャワーを浴びた。

昼飯はカライモだった。
旨かった。

午後はゆるゆる過ごした。
小倉から母に電話あり。
私も代わった。

夕刻、庭の花たちに水遣り。
母はタマネギに水を遣っていた。
このところタコーの水が出なかったが出るようになった。
叔父が細工をしてくれたようだ。
良かった。

今日は短パン半袖で過ごしている。
ぬっかった。

6時半過ぎに夕飯。
野菜炒めとカライモだった。
旨かった。

9時半頃寝る。



朝は晴れていたような・・・。

8時過ぎ起床、ルーティンと朝のお勤め。
朝飯。
寝る。
正午過ぎに起きる。
昼飯。

身体が重だるい。
晴れたり曇ったりの天気のようだ。
3日ぶりにお通じあり。
但し、便が硬くて難産。
苦労した。

午後は気が乗らず何もできなかった。
ベッドの上で過ごした。
左側頭部が痛い。
何日か前から痛い。

6時頃夕飯。
しばらく野球を観て8時半頃寝る。




8時過ぎ起床、ルーティンとお勤め。
朝飯を食う。

9時半頃公民館へ。
久しぶりに百歳体操に行って来た。

昼前に帰宅。
昼飯。

寝る。
テレビドラマを観る。

6時頃夕飯。
7時には寝る予定。



8時過ぎに起床、ルーティンと朝のお勤め。
9時頃母が起きてきて9時半に朝飯。
片付ける間もなく叔母が見舞いに来てくれて正午前まで遊んでいった。

私はベッドで2時過ぎまで寝ていた。
そろそろ昼飯を食おうかと思ったが、茶碗を洗っていなかった。
茶碗を洗って乾燥機に入れてからコタツで寝ていた母を起こした。
面倒だからみかんでも食うか、ということで従兄がくれたみかんを3個ずつ食った。
足りなかったので、仏様のリンゴをもらってきて食った。

リンゴを食い終わらぬうちに電話あり。
訃報だった。
母も入っている御詠歌のグループの人のご主人が亡くなったそう。
今日がお通夜で、御詠歌を詠うらしい。
招集がかかった。

亡くなった人は私の先輩で60代半ばだ。
ガックリ。
母とは別便でお悔やみに行く。
ということで、行ってきた。
通夜も葬儀も近親者のみということで、お参りとお悔やみのみで帰ってきた。
大勢が訪れていた。

母は遅れて帰ってきた。
私は先に夕食を食べていた。
8時過ぎに寝た。
6時前起床、歯磨き洗面。
母も同時刻に起きていた。
私のいびきがうるさくて寝られなかったとの仰せ。
それはそれは申し訳なかった。
6時半前に朝飯をゴチになる。
母は絶食、水かお茶のみ可。

7時前に弟宅を出発して8時20分頃病院に着いた。
受付をして問診と検査までの手順、検査の説明があった。
午後の予約だったので早くても終わるのは2時頃だろうと言うことだった。
母が下剤を飲み始めたのは9時20分頃。
私は病院を出て時間つぶしをすることに。

ということで銀玉遊戯店に行き2時前まで時間をつぶした。
車に戻ってからスマホを確認したところ母から何度も電話があっていた。
慌てて電話をすると、とうに検査は終わっているので早く迎えに来いとの仰せ。
慌てて病院に戻った。

母は病院の入口横のベンチに腰掛けて、弟の嫁さんと妹にLineをしていた。
12時半には検査が終わって、すでに説明も受けて待っていたとのこと。
申し訳なかった。
なんでも、早めに便がきれいになったから、午前予約の人に割って入って検査の順番が早くなったとのこと。
そんな事情は知るよしもなく、ひたすら盤を見ていた私。
ちょっと反省。

検査の結果、ポリープが2個あって切除。
組織を検査に出すので1ヶ月後に検査結果を聞きに来てくださいとのことだったそう。
眠っている間に検査が終わって、痛くもかゆくもなかったそうだ。
以前天草の某医療機関で大腸検査を行ったときは、腹を何度も何度もきつく押されて死ぬかと思ったそうだ。
やはり専門病院は違うなぁと感想を漏らしていた。

二人とも昼飯を食っていないので、途中の丸亀製麺でうどんを食った。
そして一路天草へ。
大矢野で三角みかんをご購入。
本渡のロッキーで夕飯のお寿司とパンなどを買った。
家に着いたのは6時過ぎだった。

夕飯を食い、母は薬も飲まずにコタツで寝入った。
私がたたき起こして薬を飲めと言い、飲んだあと母は自室に行った。
私は9時過ぎに寝た。

8時前起床、ルーティンと朝のお勤め。
8時半頃朝飯。
今日は粥だった。
母が明日、熊本の高野病院で大腸検査を受けるので、今朝までは粥が食える。
ということで粥になった。

昼前は出発の準備。
弟妹宅に色々土産を持っていく。
味噌、野菜、イモ類などなど。
母は朝早くから野菜に水を遣って、山芋を掘ってピーマンをちぎってきていた。
荷造りが大変。
繁盛袋に種類別に小分けして詰めていた。
私はゆるゆると過ごした。

3日ぶりに便がお出ましになったので良かった。
シャワーを浴びて昼飯を食って、出発は1時頃を予定している。
ということで、1時過ぎに出発。
まず妹宅を目指す。

途中、混んでいたため予定より少し到着が遅れた。
妹と旦那が団地の駐車場まで下りてきた。
味噌やイモ、野菜を渡した。
少しだけ話をして弟宅へ向かう。
こちらも少し混んでいた。

弟宅に着き、味噌や野菜を下ろし、母と私の荷物も下ろした。
夕飯は6時半頃。
私は美味しくいただいたが、母は昼食から検査食。
残念ながら弟の嫁さんの手料理は味わえなかった。
久しぶりに顔を合わせたので話が弾んだ。
9時過ぎに就寝。

7時過ぎに起床、ルーティン。
8時前に朝のお勤め。
朝飯を食う。
鯖の頭の味噌汁、青菜の和え物、米の飯。
旨かった。
昨夜就寝前に柿を大量に食ったので胃が重い。
今日も朝から晴れている。
何かしなければと思っているが、足が痛い。
どうするかしばらく様子を見る。

ということで部屋の中を少し片付けたりして過ごす。
11時前になって畑に出た。
カライモ畑の片付けと耕耘をした。
はねていたカライモのツラを畑の隅に寄せて片付けた。
そしてミニ耕耘機こまめさんでカライモの後を耕した。
カライモ畑が終わってからグリーンピースの両側をかき混ぜた。
草生えの予防のため。
正午過ぎに作業を終えて上がった。
日差しが強く風が冷たくて気持ちよかった。
昼飯は冷や奴と納豆と菓子パンとコーヒーだった。
旨かった。

午後はボチボチ、家の中を片付けた。
母が夏物を仕舞うということで、押入を少し整理した。
空きスペースに母の夏物を投げ込んだ。
弟の作業着類のケースも押入に入れ込んだ。
私はタンスからコートやジャンパーを発見。
この冬は袖を通してみようかなと思っている。

5時半頃夕飯。
その後はテレビを観て過ごす。
ダラダラ見ていたら0時半だった。


5時過ぎに起床。
少し早かったが起き上がることにした。
今朝も変な夢を見た。
なかなか面白かったが、結論が見えない夢だった。
ルーティンのあと音楽を聴きながらパソコンと向き合う。
7時頃までに朝のお勤めを終える。

8時前に朝飯。
朝ドラを2日分観て、出発。
まずは耳鼻科の医院で補聴器屋さんと待ち合わせ。
母が大枚をはたいて補聴器の購入をすることにした。
今日は支払いと引き渡しだ。
補聴器はハイテク、スマホで設定の操作ができる。
試用品を使っていたので、新しい分の設定をしてもらって受け取った。
母は早速新しい補聴器をつけて過ごしている。

耳鼻科が早く終わったので整形外科にも行ってみることに。
月曜日に熊本のクリニックでもらってきた紹介状を持って、母と二人受付へ。
初診者用の問診票に記入し、診察を待った。
待合いで待っていると看護師さんが来て、問診票の中味について確認と詳しい症状などの聞き取りがあった。
しばらくしてまず、母が呼ばれた。
母が終わって、私の番になった。
母も同席した。

医師は紹介状に添付されていたクリニックのレントゲン画像を見て、開口一番こう言った。
手術が必要ですね。
少々やりとりがあって、地域医療センターがダメなら熊本の病院を紹介しますよ、と。
手術するなら天草の整形外科に紹介状を書いてもらう必要はなかった。
リハビリの頻度が減って、熊本まで通うのも大変になって来たから天草で、と思っていた。
積極的にリハビリをしてくれるつもりはないらしい。
理学療法士によるリハビリは発症から150日間しかできないという。
でも私は現にこの6年4ヶ月、最初の3年半は週1回、コロナが流行したあとは2週間に1回の頻度でリハビリに通っていた。
その間、電気治療は前半の3年半のみで、リハビリは理学療法士による施術を毎回受けていた。
ヒアルロン酸の注射は当初は週1回、2週に1回と減ってきて、現在は4週に1回だ。
これについては、ヒアルロン酸の注射は打ってあげるから4週間後にどうぞと言うことだった。
リハビリについては、調べさせて欲しいとの言葉だった。
当てが外れたというところ。
期待していたのが浅はかだった。

左膝の状態が良くないことは分かっている。
それはクリニックの先生もお見通しだ。
そのうえで、現状維持のためリハビリで行こうと言うことで頑張ってきた。
膝の痛みが始まってから7年になる。
手術は最終手段だ。

地域医療センターの手術のあとの骨壊死の発症が、私のココロに不信をもたらした。
骨壊死の発症後、担当医がもう一度手術をしたいと言った。
何をするんですかとの問いに、「見てみたい」という返事だった。
それを家族や親戚にしたところ、そんなのに任せるわけには行かないと、熊本の病院を探したのだ。
手術をすると決断したときは、熊本のクリニックの医師に相談するつもりだ。

診察後、母はリハビリという名の機械による肩を温めるという治療を受けた。
二人、会計を済ませて帰路に就いたのは1時過ぎだった。
2時前に帰宅、昼飯が遅くなった。
しばらく休憩して、私は扇風機の掃除をした。
扇風機2台、サーキュレーターを2台、掃除をした。
サーキュレーターは毎年きれいに掃除できずにいた。
小さい方をいじっていたら、表のカバーが外れた。
これで中の羽も磨くことができた。
大きい方のサーキュレーター、脱衣所に置いていたものも外せるはずだと言うことが分かった。
一人で難儀しながら、壊してしまうかもと思うほど力を入れたら、外れた。
こちらもきれいに掃除をした。
買うてからかなり経つが、内部の羽を掃除したのは初めてだ。
良かった。
扇風機類4台を仕舞い、脱衣所には早速母のリクエストで温熱ヒーターを持って来て置いた。
一件落着。

母は洗濯を取り込んだあと畑に行って大根葉をかがってきていた。
選別したり洗ったりして今、青菜を湯がいている。
6時を過ぎて日は暮れた。
そろそろ夕飯だ。

夕飯は鯖の頭の味噌汁と青菜の酢の物、ミニトマトとソーセージ炒めだった。
旨かった。
洗い物をして、明日の飯も炊くのを予約した。
このところ母も病院行きが忙しかったので多少混乱しているところもある。
ゆっくりさせてやりたいが、本人の病気を治すためなので多少の無理はもう少しの時間必要なのかも。
来週月曜日の大腸検査が終われば一息つくだろう。
心安らけく過ごして欲しい。
ただ、毎晩ガサの手入れもしなければならない。
大変だ。

母と喋りながら9時頃まで過ごして、今夜の作業に行かなかったことを思い出した。
すっかり忘れてしまっていた。
もう作業は終わっている時刻なので、後日詫びを入れようと思う。
寝る。

前へ  78 79 80 81 82 83 84 85 86 87  次へ ]      2926件中 973-984件