朝6時に起きました。
スイカちぎりに行きました。
作業は1時間ほどで終わりました。
スイカは10玉ほどとってきました。

シャワーを浴びて朝食。
その後スイカや野菜を積み込んで出発。
整形外科医院のある熊本市内へ向かいました。

今日は事故のため松島有明道路が通行止めになっていました。
そのおかげで数年ぶりに旧道を通りました。
なんだかやはり寂れていたような気がします。

11時過ぎに病院着。
今日は母も私もリハビリと電気治療だけだったので、
早く終わりました。
そしていつものようにくら寿司に行きました。
そしていつものように納豆巻きを食べてきました。
母は茶碗蒸しを食べ、私は鉄火巻きなども食べました。

食事を終えて弟宅へ。
妹と待ち合わせていました。
弟宅へ向かう途中、雨が降り出してきました。
弟宅に付いたときは少し小振りになっていました。

弟宅に着いてみると妹はまだ来ていませんでした。
そして、弟の嫁さんが家から出てきました。
今日は仕事が休みだったそうで
母と私を招き入れてくれました。

しばらく3人で話をしていると、妹もやってきました。
そして4人で色々話をしました。
色んなことを話す内に時間はどんどん過ぎてしまい、
気付いたときは4時半を過ぎていました。
早く帰らなければと言うことで散会。

母と私は帰路に就きました。
途中、宇土の辺りから赤瀬付近まで大雨が降り続きました。
速度は40キロ、ワイパーはフルスイングで回しました。
三角西港辺りで小振りになり、大矢野のお弁当のヒライに寄ってきました。

帰りには松島有明道路が通れるようになっていて良かったです。
やはり10分ぐらい違うなと思いました。
本渡でガソリンを入れて、家に着いたのは8時5分頃。
今日は長旅になりました。
次回は来週です。
但し眼科は明日です。
今日は精神科の通院日でした。
本町まで行ってきました。
久しぶりに主治医の先生の診察を受けました。
私特有の症状について、有無はどうか尋ねられました。
これにはあまり変化なしですと答えました。

睡眠は概ね良いけど、寝付けない日があること。
そのときは眠剤を最大2錠飲むこと。
翌朝は眠剤の影響はないこと、などを伝えました。

薬を減らしていきたいけど、眠剤が必要なら
まだ減らすのは難しいとのことでした。
頓服の緊張を解く薬は、3時間後ぐらいから効くので
即効性はないと教えられました。
今まで即効性があると思っていましたが、期待外れ。
でも、ほかの薬は強すぎるので、続行することになりました。
どうしたら良いんだろう。

このところ緊張することがあって、
俗に言う「あがり症」のような症状になると話しましたが
これについては頓服飲んで予防するしかなさそうです。
薬は難しいです。

左膝についても話が及び、
週1回熊本市内まで通院していると言うと
天草でリハビリを受ける病院はないのかと聞かれ
熊本の病院へ通うようになったいきさつを説明しました。

天草地域医療センターで半月板の損傷と言うことで手術をしてもらったが
手術後に悪くなり、左膝の骨壊死と診断された。
医療センターではそれ以上の治療が望めず、知り合いやつてを頼って
現在通院している病院にたどり着き、
リハビリのおかげで松葉杖なしで歩けるようになったこと、を説明しました。

もちろん先生も私が松葉杖を使っていたのを知っていたので、
松葉杖なしで歩けるようになって良かったと言ってもらいました。
このほど松葉杖も医療センターに返してきました。
今は杖なしでも日常生活は大丈夫だと思っています。

別れ際に先生から、体重も減らすようにとの指摘がありました。
こればかりは分かっているけどなかなか実現できない課題です。
私は「頑張ります」としか言えませんでした。
私の現在の体重はほぼ3桁。
毎日の体重の記録は「体重記録日記」に載せています。

前回先生の診察を受けたときにも最後に体重の話が出たことを記憶しています。
そのとき先生は「代謝内科の先生も体格が良いので、体重を減らすのはやはり難しいのでしょうね」と言うようなお話をされました。
毎回体重の話で終わるのは本意ではありません。
次回は少しは体重を減らして診察を受けたいです。

今日は午前、母と一緒に歯医者さんに行きました。
母も入れ歯の調整、私も入れ歯の修繕をしてもらいました。
私は入れ歯がすり減ってきているので、
嵩増しのため、入れ歯の歯の部分を作り替えてもらいました。
時間がかかるということで、母が終わった後一旦家に戻り昼食。
用事を済ませて、再び3時半に歯医者さんに行き、
入れ歯を合わせて調整をしてもらいました。
実際に使うのは今夜の夕食から。
痛くなったら早めに来てくださいと言われていますが
多分大丈夫だと思います。
明日も病院行きです。

今日は朝食の後、スイカをちぎった。
前回と同じく、15個近くを収穫した。
スイカは食べている。
旨いのだが、小便の回数が多くなるのが玉にきず。

先日は大玉半分に挑戦した。
見事食べきったが小便の回数の多いこと多いこと。
さすがに面倒で辟易してしまった。

前回は小玉スイカが多かったが
今回はラグビーボール型が多かった。
早く配らなければ、2,3日後はまた
たくさんちぎらなければならない。

と思っていたが、午後、配って回ってきた。
これでひとまず安堵。
ホッとした。

今日はゆるりと過ごした。
朝、何事もなく。
昼、何事もなく。
午後、来客有り。
相撲観戦できず。
残念。
梅雨の中休み、晴れ間があった。

整形外科の通院日で熊本まで行ってきました。
朝8時前に出発、10時半頃到着。
今日は電気治療とリハビリ、診察とヒアルロン酸の注射をしてもらいました。
12時20分頃病院を後にし、くら寿司に行きました。

今日はくら寿司は満席状態。
待ち時間が20分ほど要りました。
いつものように海鮮細巻と納豆を食べてきました。
そして今回も弟宅で妹と待ち合わせ。

弟宅に行ってみると妹はすでに到着し、待っていました。
野菜やら漬け物やらを渡して、母と妹は少々喋った模様。
私は連絡事項があって、数人に電話をかけていたので
妹とゆっくり話す時間はありませんでした。残念。

帰路、宇土で百均に、大矢野でたこ焼き屋さんに寄ってきました。
家に着いたのは5時半前でした。
今日も無事、行って来ることができました。
次回は来週木曜日です。

昨日は誕生日でした。
親戚と遠くの友人から美味しいものが届きました。
私の誕生日を忘れずにいてくれる人がいることに感謝です。

五十路も後半になってしばし。
六十路が近付いてきました。
さてこの1年はどんな年になるのか。

平穏に過ごせることを願っています。
三病が現状維持出来ますように。
ライフスタイルを維持できますように。


今日もゆるりと過ごしました。
朝は6時半頃目を覚ましました。
雨が降っていました。

午前中は郵便局に2回行ってきました。
そのあとは母を手伝って赤紫蘇の葉を摘み取りました。
作業が終わると正午のチャイムが鳴りました。

昼食は1時半頃。
ゆっくり過ごしていると、叔母がスイカを持ってきてくれました。
大玉スイカの立派なものです。
我が家のスイカに比べると1.5倍の大きさです。

母と二人ではとても食べきれないので
加勢人を呼んで、半分は差し上げようと思っています。
叔母が帰ったあとは大相撲を見ました。

さて、明日は誕生日。
一人で遊びに行く予定です。
明日もゆっくりと過ごそうと思います。

今日は7月7日、七夕です。
七夕飾りも願い事を書いた短冊もなく
風流を楽しむ余裕がなくなってきたかな、と思います。
子供の頃は年中行事が楽しみでしたが
齢アラ還になると、新鮮な心持ちが出来なくなってきてしまいました。

今日は早朝から、母とスイカをちぎりました。
小玉大玉合わせて十数個をとってきました。
午後、朝穫りのスイカを親戚や友人知人に配ってきました。

昔はとにかく大きなスイカを作ろうとしていました。
12キロの重さのものを作ったことがありました。
堆肥も肥料も意気込みも、並大抵ではありませんでした。
それが今は昔の話となりました。

大家族で大きなスイカを皆で食べる、と言う風景は変わってきました。
昔は他におやつはなく、スイカは夏の定番おやつで、
お腹いっぱい食べても叱られることはありませんでした。
今は核家族になり、食べ物もおやつもふんだんに有り
あえてスイカを食べなくてもよい時代になりました。

それでも母は毎年スイカを作ります。
今年も10株、大玉小玉にラグビーボール形と、色々作りました。
定植後に雨が降らず枯れた株もあったため、追加で買い足したものもあります。

今は大きなスイカより、小さな小玉スイカが重宝されます。
一人や二人で、一度で食べきってしまうことが出来るからです。
残しても冷蔵庫に入るサイズです。
小玉スイカは数もたくさんなります。
扱うのも扱いやすいです。
でも見栄えがしない。

やっぱり大きくてでっかい縞模様のあるスイカは
夏だ!と言う気分にしてくれます。
今年は母の予測では大小合わせて100個以上収穫したいようです。
上手く収穫して、たくさん食べてたくさん配りたいです。

スイカ畑の隣には、メロンと野菜瓜を作っています。
雌花が開くタイミングで長雨になってしまい、結実が出来ていません。
芽を摘んで対策をしたいと思っています。
天候とも駆け引きがあるので、露地栽培はなかなか難しいです。

先日行きそびれた皮膚科に母を連れて行った。
いつもなら1時間ぐらいで終わるのだが
今日は2時間半もかかってしまった。
いつもより、とにかく患者さんが多かった。
土曜日ということもあってか、子供の姿が目立った。

いつもと同じように母を病院まで送り、私はヤボ用へ。
ジャージの裾上げを持っていった。
宝くじを買った。
サマージャンボ、5億円狙いでバラを買った。

ドラッグストアに行って、ビタミン剤をご購入。
疲れた疲れたと言う母にも飲ませるため。
いつも行くスーパーでお菓子をチョイス。
飴はミルキーを買ってみた。
せんべいとおかきも買った。

1時間内に用を済ませ、床屋で迷い、
結局床屋には入らず、皮膚科の病院へ戻った。
母はまだ診察を受けてなかった。
そうと分かっていれば、床屋に行っていたのだが・・・。
時間が中途半端になってしまった。

調剤薬局で薬をもらい、帰路に就いた。
母は腹が減った模様で、具合が悪いのに腹は減ると、ぼやいていた。
途中でパンを買って母に渡し、母は車中で昼食となる。
私は帰宅後、パンを食べた。

今日は良い天気だ。
久しぶりの晴れ間で、暑い。
外での仕事は要注意。
身体が暑さに慣れてないので、熱中症の恐れあり。

さて、スイカ。
今朝採ろうかと言っていたが、皮膚科行きのために断念。
明日朝に採ることにした。
スイカは朝採らなければならない。
昼以降だと、焼けてしまうらしい。
明日朝は頑張って早起きをしようと思う。
午後、母と買い物に行きました。
その他、取り立てて何事もない一日でした。
来客もなく、静かに過ごしました。

食事は三食しっかり食べました。
味噌汁は夏の定番、オクラと溶き卵でした。
とろーりとした食感がクセになります。

夕食にはトマトが登場。
今年の我が家の初物でした。
旨かったです。

このところ寝付きが良くて
薬なしで眠りに就くことが出来ています。
早寝早起きになってきています。

前へ  173 174 175 176 177 178 179 180 181 182  次へ ]      2878件中 2113-2124件