今日は終日ボーッとしていた。
午前、車の修理のため本渡へ。
2時間ほどかかると言うことで
代車を借りていざ勝負へ。
今日は運の良いことに勝った。
諸費税分になった。

帰宅は12時半頃。
昼食後は眠くなり横になっていた。
身体が重い。
弟は海へ、母と弟の嫁さんはカタシ剥きに行った。
私は横になっていた。
疲れていたのかグーグー寝ていた。

4時頃みんな戻ってきた。
間もなく弟たちは帰っていった。
その後も私はボーッとしていた。

しばらくラグビー観戦。
日本が勝った。
素晴らしい。


今日は父の月命日。
毎月27日はお寺さんがきてお参りをしてくれる。
今朝も朝から電話があって、8時過ぎ頃来てもらうことに。

あわてて仏壇の花を替える母。
私はお茶を上げてフォロー。
バタバタだったが、和尚さんが来てお経を読んでくれた。

お経のあと少し歓談。
母が瓜を持たせてやっていた。
少し遅い朝食を摂り、カタシ剥きに行った。

今日のカタシは本当に堅いカタシだった。
ゴミもアクタも混ざって厄介なやつ。
4人でいりかかって剥いた。

母と私は10時から正午まで。
午後は2時から5時まで作業をした。
作業を終えて夕食前の時間、来客あり。

「ただいまー」という女性の声、
耳慣れない声に誰かなと思った。
正体は弟の嫁さん。
弟夫婦が突然の来訪。
何の連絡もなかった。
母の顔を見に来たという。

先週の3連休は台風襲来のため来ることができなかった。
弟は畑仕事をしにきてくれた模様。
有り難い。
整形外科の通院日でした。
熊本市内まで2時間半。
理学療法士によるリハビリと電気治療を受けてきました。

昼食はくら寿司で。
帰路、所々に立ち寄って買い物をしてきました。
酒粕は漬け物に使う分、
米は味噌に混ぜる分、
最後に土のう袋を買って帰りました。

帰りは4時間半かかっていました。
くたびれました。
疲れました。
エコキュートの耐用年数について情報が。
壊れたときのために予防線を張っておくことにしました。
大きな出費になるけど
ちょっとは長生きできるかもしれないので、
提案を受け入れました。

便利になると言うことはお金もその分かかると言うこと。
しっかり収入を得ることを考えていこうと思います。

糖尿病の通院日でした。
地域医療センターに行ってきました。
今日は採血のみ。
ヘモグロビンA1cは6.1%でした。
先月より0.1%改善。
まあまあです。
本当はインスリンを使っているので、
5%台になりたいところですが
食事と運動と摂生と、なかなか上手く調整できません。

当面の目標は合併症にならないように
血糖値の上昇を穏やかにしなければなりません。
やはり肝心なのは食事です。
毎日のことなので、食生活が乱れてくると
すぐに血糖値に跳ね返ってきて
ヘモグロビンの数値を上げてしまいます。

今月の体重は102.1kgで、先月より1kg増えていました。
すぐに医師から指摘されました。
100分の1なのですが、この1kgの数値は大きいです。
なるべく早く、今年中のうちに、
病院の体重計で2桁になりたいと思っています。
ご声援いただければうれしいです。



台風17号は昨日昼過ぎから夜にかけて接近し
東シナ海を北上して駆け抜けていきました。
雨もあまり降らず、風の被害も我が家は大丈夫でした。
ただ、下げていたタマネギがポロポロ落ちてしまったようです。
叔父のところは小屋のスレートが少し持って行かれた模様です。

今日は一転、日差しが出て暖かかったのですが
夕刻になって日差しがなくなり、風も涼しくなってきました。
今日は彼岸の中日。
季節の変わり目を感じます。

昨日休んだカタシ剥きの作業は今日から再開です。
でも、私は腹の具合が悪いため、今日は欠席しました。
昨日までは便秘傾向だったのですが、
朝から下痢模様となり、トイレに駆け込むこと6回。
この時間になってやっと落ち着いてきました。

明日は糖尿病の通院日なので、下痢は勘弁してもらいたいです。
今夜から備えて、薬を飲んでおこうと思います。
今日はほぼ家の中で過ごしました。
大相撲が昨日で終わったので、夕刻の楽しみが減ってしまいました。
自分の時間をしっかり繋げていきたいです。
台風17号が近付いています。
大型で強い台風。
東シナ海を北上中です。
天草に最接近するのは今夕と思われます。

今日は椿実の収穫体験の予定でしたが
台風接近のため、イベントは中止となりました。
また、今日のカタシ剥き作業も中止されています。
雨風がひどくなければ、良い骨休め日和です。


今日もカタシ剥きを頑張りました。
午前中3時間、午後3時間で計6時間。
今日は手袋をして作業をしました。
指のためには良かったけど、あまりはかどりませんでした。
素手の方がはかどる感じです。

親指の腹がだいぶ硬くなってきました。
明日は作業は休みです。
台風17号が近付くため。
なるべく遠くの沖の方を進んでくれると良いんですが
こればかりは分かりません。
被害が出ませんように。

母は朝から彼岸の法要の飯炊きにお寺へ行きました。
私は畑を耕すように言われていたので
着替えて野良へ出ました。
耕耘機を畑まで歩かせるときすでに
小さな雨が降り出していました。

急いで畑を耕耘機で走りました。
1カ所目は良かったのですが
2カ所目は雨足が少し強くなり
慌てて耕耘機を走らせました。

濡れたのは耕耘機にタイヤをはめるとき
なかなか上手くできなくて手間取ってしまい
背中がしっかり濡れてしまいました。
作業は30分強で終わったので良かったです。

その後は雨足が強くなってきました。
早めに作業を終えて良かったです。
午前中はボーッと過ごしました。
母は途中で切り上げて戻るからと言っていましたが
2時前まで戻ってきませんでした。

私は2時になってから昼食を摂り、母を待ちました。
すると叔母が野菜を持ってきてくれました。
間もなく母も帰ってきました。
話も早々に切り上げ、母を眼科へ連れて行きました。
目薬が切れていたようです。

雨は小降りになったり強くなったりしていました。
台風がなるべく遠くを進んでくれることを願います。
近寄ってきませんように。
最接近は明後日の夕刻のようです。
明日は台風対策をします。
昨日は整形外科の通院日でした。
熊本まで行ってきました。
私はリハビリと電気治療。
母は注射もしてもらいました。

昼食はいつものくら寿司で。
帰路、宇土で百均に寄ってきました。
母は頼まれものの枕を何個か買い求めていました。
私は薬入れとポテチを買いました。

本渡のロッキーで母はお買い物。
日用品と食品類を大量に買い込んでいました。
途中何カ所か立ち寄ってきたので、
家に着いたのは5時を過ぎていました。
疲れました。
今日は病院に行ってきました。
本町の精神科の病院です。
薬の調整をしてもらいました。
これまで使っていたものを少しずつ減らして
新しい薬を処方してもらいました。
調子が良ければ、少しずつ減らしてみましょうと言うことでした。

内科の診察も受けてきました。
このところの下痢の症状を伝え
下痢止めを処方してもらいました。
堅い便から軟便になって水様便になること。
2~3時間はトイレから離れられないこと、などを伝えましたが
当たり前の状態で、過敏性大腸炎かもしれないとも言われました。

でも、2~3年前に地域医療センターで大腸癌検診を受けているので、
特に異常がなかったなら大丈夫でしょうと言うことでした。
便の色も普通なら大丈夫、と念をおされました。
幸い今日は、出掛けているとき催さなかったので良かったです。
明日は熊本行きです。
無事行ってこられるよう頑張ります。
今日も朝からカタシ剥きに行きました。
今日は軍手を持っていき、両手にはめて使いましたが
上手く剥けません。
右手の分を外したら何となく上手くいきました。
そのまま終日、左手は軍手、右手は素手でカタシを剥きました。

昼食前にお腹の調子が悪くなったので、
用心して、午後は3時前から行きました。
お腹は何事もなく、無事過ごすことができました。

カタシ剥きは単調な作業です。
今日は母と叔母と、近所のおばさんと私の4人でした。
今日は11日目です。
ねぶりこがないように頑張りました。

明日は私は病院と買い物に行く予定。
午後からカタシ剥きに行こうと思っています。

前へ  178 179 180 181 182 183 184 185 186 187  次へ ]      2994件中 2173-2184件