4時起床、今朝もピンピン元気だ。
入念にリハビリ。
そしていつものルーティン。
今朝はしっかりお経を読んだ。
6時頃起きてきた母が梨をちぎってきていた。
朝食は7時前。
飯が炊けてなかったのでパンで代用。
おからヨーグルトと味噌汁とピーマンの塩昆布和え。
ピーマンがシャキシャキで旨かった。
梨も旨かった。

8時過ぎから出掛けた。
5時頃帰ってきた。
大相撲観戦。
明日の千秋楽が楽しみだ。

6時過ぎ夕食。
ニュースとサッカーを観る。
10時半、寝る。
予定。
5時前起床。
歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
再び寝る。
6時頃起きる。
神棚と仏様の水と茶を替え読経。
所用およそ30分。
いつもに戻る。
再び寝る。
7時半頃起こされる。
大葉の作業の手伝い。
大葉を農協まで持っていく。
8時半頃朝飯。

間もなくスイカ採りに行く。
今日の収穫は14個だった。
ほとんどが小玉スイカ。
大玉より早く熟れてうれしい。
10時過ぎから出掛けた。
5時頃帰ってきた。
母から頼まれていた買い物もしてきた。
帰路、ラジオを聴きながら来たが
大相撲はやはりテレビで観る方が良い。


5時過ぎ起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
寝る。
15分後、母から起こされた。
畑に行くという。
着替えて6時に出発。
肥料、ポリ、藁を積んで母は軽トラで野菜瓜畑へ。
私はこまめさんを歩かせて畑へ。
まず肥料を振って私がその後をこまめさんでかき混ぜる。
母が野菜瓜のクラに被せていたビニールを剥いでいった。
そしてポリ張り。
メロンの時と同じ要領。
藁を敷いて完成。
8時過ぎまでかかった。
家に帰ってシャワーを浴びた。
母は花に水やりをしていたので少し遅かった。
その間神棚と仏様の水と茶を替え読経。
朝飯となる。

10時、友人と約束をしていたので友人宅へ。
HP修正確認と、いくつか用件を預かってきた。
昼飯に弁当をおごってもらった。
旨かった。
帰宅してHPの再修正をした。
そして依頼の用件に手を付けた。
ところが、本人でないと出来ない用件があり
再び友人宅へ行って電話で手続きが終わった。
良かった。
が、1件忘れていたことがあって再度交渉。
本人に確認してくれると言うことだった。
何とか終了。
他の用件は後日片付けることにしたい。

しばらく寝た。
3時半頃から大相撲観戦。
4時頃来客有り。
5時前に客帰る。
引き続き大相撲観戦。

6時半過ぎに夕食。
おからヨーグルト、鰹の刺身、大盛り中辛カレー、ピーマンの塩昆布和え。
旨かったが食べ過ぎた。
多分体重は増えているだろう。
明日はスイカをちぎる予定。
5時起床。
着替えてエンマエの畑に行く。
こまめさんを連れて行って、5時半から作業開始。
野菜瓜畑をかき混ぜた。
作業時間はおよそ30分。
かき混ぜてしまった。
あとは肥料をやってポリを張って藁を敷く。
まあそれは後々でやっていく。
今朝の作業はこれで終わり。
こまめさんを歩かせて家に戻る。
母はエンウエの畑に行っている模様。
ナスビ、トマト、オクラなどの収穫。
私はこまめさんを洗ってから上がった。
シャワーを浴びた。
水シャワーが気持ちよかった。

7時過ぎから神棚の水を替え、仏様の茶を替えて読経。
今朝は30分以上かかっていた。
お経をたくさん読んだから。
すぐに朝飯。
今夏初のオクラの味噌汁。
夏がキターーーッという感じ。
オクラのとろみと溶き卵のふわっとした感じが絶妙だ。
旨い。

しばらく家の中でゆっくりして、9時半前に出掛けた。
今日は牛深へ。
運転免許の交付と講習を受けるため。
10時半前から始まった。
ゴールド免許なので講習は30分。
すぐに免許を交付してもらった。
一路、銀玉やさんへ。
今日は勝った。

買い物リクエストがあり大枚をはたいた。
ガソリンも補給してきた。
友人から電話があり寄ってくれという。
行ってみると我が家を訪ねるという。
来て、HPを印刷し修正を頼まれた。
で、先ほど修正を終えた。
明日、確認のためプリントして持っていく、予定。

さあ、夕飯だ。
今夜のメニューは、おからヨーグルト、オクラの味噌汁、
トマト、白スイカだった。
パンを1個食べた。
旨かった。

8時半になった。
もうすぐ寝る。
5時半起床、洗面、寝る。
6時半起床、ルーティン。
起きたときからクラクラする。
アスカイヤーだ。
今日も来た。

メルカリの取引をキャンセルしてもらい
再度出品して購入してもらった。
ややこしいなぁ。
でも、理解すると便利だ。
なるほどと思う。

朝飯は8時半過ぎ。
9時前にメルカリ便の発送をしてきた。
往復の道は工事中。
草払い作業、トンネルの電灯、電線工事。
夏というか、盆が近付いているということか。

10時半になってから出掛けた。
4時頃帰ってきた。
腹が減っていてアイス6本とパンを9個食べた。
大相撲観戦。
寝るが眠れない。





7時半起床。
起きたときから具合が悪い。
アスカイヤーだ。
身体も重い。
大葉も母に持っていってもらった。

朝飯は食べた。
9時過ぎ、郵便局へメルカリ便を持っていった。
トラブル発生。
送料が高すぎた。
持ち帰る。

スイカちぎりの加勢。
6個採った。
昼飯はスイカだった。
小玉を2個食べた。
腹一杯になった。

メルカリは一旦キャンセルし、再度出品することにした。
相手が了解してくれることを望む。

スイカの食べ過ぎで小便に行くこと3時間で6回。
くたびれた。
眠る暇もない。

大相撲観戦。

結局今日も何もしなかった。
歯痛が酷くならなかったので良かった。





6時半起床、ルーティン。
今朝は雨は降っていない。
どうやら晴れのようだ。
7時半過ぎに朝食。
8時半頃から出掛けた。
3時頃帰ってきた。
本渡は雨が降っていたが、こっちは降らなかった模様。
大相撲観戦。
7時前に夕食。




5時半起床、ゆっくりルーティン。
今朝も雨が降っている。
有り難いが、降りすぎは困る。
こう言うのは人間のワガママだ。
降らないと降れという。
降りすぎると降るなと言う。
人間を中心に考えるとそうなる。
雨風は人間の都合で起こるものではない。
人間は生かされている。
その事実を厳粛にとは言わないが受け入れるべし。
さて母は傘を差してキュウリ採りに行った。
元気だ。

7時過ぎに朝飯。
テレビでは大雨情報が流れている。
鹿児島宮崎熊本に特別警報。
我が家付近は8時過ぎでは小康状態だ。
しばらく寝る。
10時頃起き出して、ビデオを観る。
11時半過ぎに昼食。
昨日届いたケーキとスイカと焼きナスとトマトを食べた。
旨かった。
飯の後また寝る。
が、スイカのおかげで小便に何回も行く。
困った。
雨は小康状態が続いている。
母はナスビ採りに行った。
私は寝ていた。
3時半頃起きた。
大相撲観戦。

友人から電話がありパソコンを診て欲しいとのこと。
行ってみたら母に挨拶がしたいと言い、家に連れてくる。
そして再び友人宅へ。
ネットワーク機器が不調らしい。
色々試してみたが機器の帯電が一番疑われる。
しばらく放電したら治った。
良かった。
土産をもらって帰ってきた。
大相撲は終わっていた。
残念。

夕食は7時頃。
肉だった。
しっかり食べた。
旨かった。

テレビを観て夜の時間を過ごす。

5時起床、スイカ採りに行く。
今日の収穫は5個。
その後洗面、体重測定など。
朝からアスカイヤー。
大葉を農協まで持っていく。
帰宅後、読経。
次に朝飯、そして寝た。
2時間ほど寝ていた。
10時半頃家を出た。
お寺にお参りに行った。
今日は施餓鬼参りだった。
母と近所の人と3人で行った。
11時から始まった。
大悲信陀羅尼、甘露文、寿量品偈、舎利禮文を読んだ。
甘露文以外はお坊さんの読経に合わせて読むことができた。
法要は1時間ほどで終わった。
その間、ずっと雨が降っていた。
土砂降りだった。
久しぶりの大雨。
たっぷり降ってくれた。
有り難い。

12時半頃帰宅。
昼飯はバナナとリンゴとお団子だった。
不覚。
腹一杯になってしまった。

午後2時前、母をコロナワクチン接種に連れて行った。
予定の10分前に病院到着。
母だけ下ろして私は買い物へ。
3時前に病院に戻り、母を乗せて帰宅した。
2回目の接種だったが前回より痛くなかったという。
良かった。

母を家に届けて私は友人の家へ行った。
パソコンが少々不調らしい。
ちょっと時間がかかったが、何とか良くなった。
友人は療養中。
奥さんと3人で話しをして、いくつか約束をした。
奥さんの「私は治ったお父さんと一緒に仕事をしたい」という訴えが切なかった。
早く良くなって欲しい。

家に戻ると贈り物が届いていた。
バースデーケーキ。
遠くの友人から送られてきた。
嬉しかったし有り難かった。
ハッピーバースデーの言葉はお店などからのメールで届くのみ。
さあ、新しい1年のスタートだ。

記念に今朝の夢を少し書き留めておこう。
50番札所の掃除、同級生との同窓会の約束、お寺での読経。
以上だった。

5時起床、ルーティン。
母、大葉とキュウリを採ってくる。
今日は熊本に行くので、従姉のところへ持っていく。
弟妹宅には寄らない予定。
7時過ぎ、朝飯。
野菜などを積み込んで8時過ぎに出発した。
往路はほぼ順調に車を走らせ、10時半過ぎに病院に到着した。

私は半年に1回のレントゲン撮影の後問診を受け注射をしてもらった。
左膝の状態はまだ隙間もあるから大丈夫だろう。
骨壊死の部分は5年前の初診の状態からほぼ変わりは無いので
症状は進行していないと言える。
現状維持で頑張っていきましょう、との診断だった。
とりあえずホッとした。
5年後も同じ言葉を言ってもらえるように、日々のリハビリを続けていきたい。
診察、注射のあとは理学療法士によるリハビリ。
左膝を中心に念入りに手を入れてくれた。
母も注射とリハビリ。

昼食はいつものくら寿司で。
そして、従姉宅を訪ねた。
キュウリやナスビ、小玉スイカなどを持っていった。
従姉夫婦と娘と孫3人の計6人が居る。
孫のうち上二人の長男次男は小学校と幼稚園に行っていた。
家に居たのは1歳になる三男だった。
ちょうどお昼ご飯の最中だった。
が、三男坊は私が気になるらしく、視線を外さなかった。
しばらく談笑していたが、私がトイレに立ち、部屋に戻ってきてから
三男の表情が急に険しくなり、べそをかいてしまった。
べそをかいた泣き顔もかわいいが、そのままでいると泣き出しそう。
私は早々に退散することを母に提案し、見送りを受けて従姉宅を後にした。
従姉は帰り際にお菓子と果物を持たせてくれた。
いつも気遣い申し訳ない。

帰りも順調に車は走った。
少し雨降りのところもあった。
天草に入っても雨の痕があった。
少しは降ってくれているかもしれないと期待した。
が、家に帰り着くとあまり降っていなかった模様。
それでも、近日の予報がことごとく外れたことを考えれば、少しでも降ってくれたことは有り難い。

5時頃家に着いた。
大相撲観戦。
6時過ぎに夕食。
ゆっくりしている。

午前3時起床、温いシャワーを浴びる。
暑くて眠れなかったが、サッパリしてまた寝た。
6時起床、神棚の水と仏様の茶を替える。
読経、通常バージョンは20分以上かかる。

昨夜までは今日の天気予報は午前雨だった。
ところが今朝は、雨は降らないという予報に変わっていた。
雨が欲しい。
作物が雨を欲しがっている。

母はトマトなどの収穫をして来ていた。
少し身体がきついという。
朝飯は8時前。
ご飯とインスタント味噌汁。

母とスイカをちぎってきた。
今シーズン初めての収穫。
小玉スイカ10個、白スイカ2個、全12個の収穫だった。
タイミング良く友人が来た。
収穫の手伝い、スイカ運びを手伝ってくれた。
3個持たせてやった。

母は少し体調が戻ったよう。
汗をかいたのでとシャワーを浴びていた。
このまま調子良くなってくれれば良いが・・・。
シャワーを浴びた母はナスビの収穫を忘れていたと言い出し
ナスビ畑まで軽トラックで2人で行った。
籠一杯のナスビを収穫してきた。

母に許可を得て、スイカとナスビとキュウリとピーマンを持って友人宅に行ってみた。
何でもしばらく入院していたとのことで久しぶりに会った。
一時期より表情は良くなった感じ。
でも、色々考え込んでいるようでちょっと心配になった。
また行ってみたい。

昼過ぎに帰宅後昼飯。
スイカとトースト1枚だった。
これで少しは小便が出るだろう。

午後は暑いので何もしない。
家の中は戸を開けて風を通していたが
昼飯の時母が暑いと言いだし戸を閉めてエアコンを入れた。
おかげで快適だが、電気代がちょっと心配。
これから暑さに慣れていかなければ。

午後はゆっくり過ごした。
大相撲観戦。
夕食はパンと天ぷらの予定。

明日はリハビリのため熊本市内まで通院する。
今日は久々に家でゆっくり過ごした。
早めに寝ることにしたい。


5時起床、ルーティン。
5時半前から畑に出る。
今日はキュウリのネット張りをした。
盆用のキュウリだ。
私が支柱を立て、母がネットを張る。
括ったりきびったり結んだり引っ張ったり。
あれこれして7時過ぎに終わった。
資源物の日だったのを忘れていて8時前に持っていった。
8時半頃朝飯。
飯と汁が食べなかった。
キュウリと目玉焼きのみ。
9時を過ぎてから郵便局まで行って来た。
その後出掛けて5時頃帰ってきた。
大相撲観戦。

夕飯は7時過ぎ。
バターロール1個、トマト2個、豚和え1皿だった。
梅干しも4個食べた。

8時過ぎだがシャワーを浴びて寝てみたい。




前へ  114 115 116 117 118 119 120 121 122 123  次へ ]      2876件中 1405-1416件