6時前起床、ルーティン。
今日未明、雨がザッと降ったようだ。
今日の予報に雨はない。
母はキュウリを採りに行った。
大葉を袋に詰めて出荷準備。
農協まで持って行ってきた。
朝飯は8時過ぎ。
母は今日は休むという。
私は出掛けた。
5時半頃帰ってきた。
大相撲が有るのを忘れていた。
大関以降の取組は観戦できた。
良かった。

母の調子が芳しくない。
今日は一日休んでいたはずだが回復していないようだ。


4時半前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。
今日もどうやら雨は降ってくれないようだ。
困った。
雨が降ることを前提にスケジュールを組んでいたが
様相が一変したので予定を変更せざるを得ない。
5時過ぎ、寝る。
7時前、起きる。
神棚の水と仏様の茶を替えて読経。
母は大葉摘みに畑に行った模様。
8時前に母が畑から上がってきた。

朝食は8時半前。
ヨーグルトとご飯と味噌汁とキュウリのからし漬け。
デザートはツルムラサキの煮汁を使ったゼリー。
色が紫色でとてもきれいだ。

9時過ぎ、来客有り。
午前中遊んでいった。
昼飯は普通に食べた。

午後は何もせずに過ごした。
母は大葉の選別袋詰めをしていた。
来客有り。
5時頃まで遊んでいった模様。
私は別室でテレビを観ていた。
大相撲観戦。

夕食は7時過ぎ。
ズッキーニを焼いていたがアジがイマイチ。
母がレシピを見ずに作った模様。

今日は一歩も外へ出ずに過ごした。
雨が降らないので困っている。
まとまった雨が欲しいところ。
明日にわずかに期待している。





4時半起床。
今日は雨の予報なので朝からする仕事の予定はない。
でも4時半に起きてしまったので、起き上がることにした。
いつものようにトイレ、洗面歯磨き、体重測定。
ブログ更新、神棚の水と仏様の茶を替えて読経。
母も起きてきてキュウリやナスビを採りに行くという。
母が戻って、仏様の花を替えた。
今日は雨の予報だったが、予報がコロコロ変わる。
昨日スイカに肥料をやったので、少し降ってもらわないと困る。

朝飯前にシャワーを浴びてサッパリ。
お湯加減は水より少し温い程度。
このところ朝早くから畑に行っていて
畑仕事後の朝飯前にシャワーが日課になっていた。

朝飯を普通に食べて、出掛けた。
今日も銀玉。
楽しくて18時半まで遊んだ。
19時半帰宅。
そうめん汁とから揚げを食べた。
旨かった。


4時半頃起床、ルーティン。
5時半前から草切り。
鎌で10分、草刈り機で10分。
元クラブ跡は20分ぐらいで終わった。
床畑はみかん畑柿畑。
7時過ぎに終わった。
ホースを片付けた。
7時半頃上がってシャワー。
サッパリした。
母は山芋の手入れその他でまだ上がってきていない。
8時半前に母が上がってきた。
妹宅に桃を送ろうということになり、箱詰めした。
足りない分はきゅうりをナスビで補った。
9時半頃郵便局から送った。
私はその足で本渡へ。
銀玉遊戯、3時過ぎまで頑張った。
4時過ぎに帰宅。
母は予定通り留守にしていた。

5時を過ぎて母が帰宅した。
スイカの札立てに行った。
私も行って写真を撮った。
残念なことに割れているスイカが1個、蔓枯れが1個見つかった。
2個は摘果してきた。

夕食は桃だった。

5時過ぎ起床、5時半過ぎに畑へ。
今日はメロンに敷き藁をした。
まず、白黒の使い古しのマルチを張った。
これに時間を取られた。
格闘1時間半、マルチ張り終わり。
小屋から藁を出して、私がとてを切り母が藁を敷いた。
20分少々で終わった。
今朝の仕事完了。
ミョウガを農協へ持って行ってきた。

私はシャワーを浴びず、パンツ一丁で朝飯を食べた。
しばらく休憩の後、9時半過ぎから再び作業服に着替えて外に出た。
今度は除草剤撒き。
随分前から気になっていたが、なかなか出来ずにいた。
エンウエとエンシタとエンマエの3ヶ所のそれぞれ一部に除草剤を撒いた。
11時半過ぎまでかかったが、良かった。
シャワーを浴びていたとき正午のチャイムが鳴った。

昼飯はプラムと桃を食べた。
1時半頃から、母と買い物に出掛けた。
本渡まで。
タイヨー、とれたて市場、コスモスに寄ってきた。
5時頃帰宅。
今日も大枚をはたいてきた。
帰宅後、母は午睡。
私はボツボツしていた。

夕飯は7時過ぎ。
ツルムラサキと焼きナス、プラムと桃を食べた。
旨かった。

今日も一日無事終わった。
今日から今年の後半だ。
期することは特にないが平穏に過ごしたい。


6月30日。
今年も前半最後の日となりました。
明日7月1日から当分の間
日記の更新公開を休みます。
ご了承ください。

5時起床。
5時20分には畑に居た。
追加して植えたカライモの挟み肥。
メロンの一番肥、里芋の挟み肥、きゅうりの挟み肥。
そして白オクラとパプリカと綿にも挟み肥をした。
母と二人、早朝から気張った。
上がってきたのは8時だった。
農協へ大葉をもっていく。
帰宅後シャワー、気持ちよかった。
朝飯はカレーの大盛りだった。
しばらく寝た。

起きて、本を段ボールに詰めた。
買い取りの依頼をした。
昼飯は1時過ぎだった。
振興会の事務所まで行って来た。
昨日欠席した会議の結果の確認と資料をもらうため。
会長も来ていて、ケーブルネットの工事の話になった。
大江地区では西平だけが外れているそうだ。
テレビは来ない、光ケーブルは来ない。
情けない話だ。
テレワークをしながら移住したいという人が現れても
最低条件光は必要だと思う。
その、最低限にさえ届かない。
鄙は鄙のままだ。
それでもここで生きていくしかない。
午後も何もせず過ごす。

母は水戸黄門を観てからミョウガ採りに行った。
私はパソコンとにらめっこしながら資料を少し作る。
母は結構遅くなり、夕飯は8時前だった。




7時半起床、ルーティン。
朝飯を食べようかとしていたところに電話。
入院中だったTさんが退院をしてきて、今日、子供たちのところへ行くという知らせだった。
母と二人、Tさん宅へ行った。
何人か集まっていた。
Tさんは元気そうだった。
お別れの挨拶をしてきた。
母は寂しそうだった。
実家も近く年も近いから幼馴染みだ。
また一人去って行く。
寂しくなる。

戻って来て9時過ぎに朝飯。
昼前は何もせずボーッと過ごした。
正午過ぎ昼飯。
今日行くということだったので、1時にはかねんにきに行きTさんを待った。
隣家のおばさんと叔母、母、私の4人。
1時半頃Tさんを乗せた車が来た。
車中のTさんは、お世話になってありがとうと、小さな声で言った。
涙ぐんでいた。
元気でいれば、帰省のチャンスもあるかもしれない。
そうあることを願っている。

見送った後叔母を送っていったらお茶でもどうぞというので、上がり込んだ。
叔父は眠っていたようだ。
コロナの話やニュースの話題について色々喋った。
主に話すのは叔母、母、そして叔父。
3時半頃退出してきた。

家に戻ると回覧物が届いていた。
仕分けをして各班長さんのところへ届けてきた。
もうすぐ5時になる。
母はスイカの札立てに行った。

夕食は7時半頃。
夕食の後、Tさんから今日もらったイクリを砂糖漬けにした。
また一戸、一人減ってしまった。
とても残念。

と言うことで、ここからは翌日の書き足し分。
大失敗。
昨夜は7時半から振興会の会議だった。
Tさんの件ですっかり忘れていた。
今朝思い出して呆然。
またしてもド忘れしてしまった。
失態は続く。はぁ・・・・。
5時半起床、ルーティン。
朝飯前に野菜瓜を植えてきた。
母と二人、作業時間およそ1時間。
今日の予定はこれでおしまい。
朝飯を食べて出掛けた。
帰宅したのは5時前だった。
母から言付かったぬめり取りなども買うて来た。
今日は変な天気だった。
昼前は晴れ、午後からは雨があえたようだ。
明日から晴れの予報。
畑を頑張ろう。
5時半過ぎ起床。
外を覗いたら雨が降っていた。
今日も畑仕事はお手上げだ。
ゆっくりルーティン。
今日は父の命日。
心してお経を上げた。
母はダゴを作っている。
大葉を農協まで持って行ってきた。
往復20分ほどだが、母はダゴを作り終えていた。
早い。
8時過ぎに朝飯。
ダゴも2個ゴチになった。
朝食の後雨の中だったが墓参りに行った。
母と二人、手を合わせてきた。
妹からもLineが来ていた。
お参りに行けなくて申し訳ないと、・・・。

墓参りの後出掛けてきた。
母は叔母の家に行った模様。
私が帰宅したのは3時頃だった。
母は夕飯の支度をほぼ終えて、畑に出るつもりだったよう。
玄関から入ると家の中から良い匂いがした。
母はちょうどモンペのふせをしていたようだ。
私が着替えてパソコンの前に座っているとたたんだ洗濯物を持ってきた。
今から畑に行ってメロンの植え替えをしてくるとのこと。
そして私にも命令が下った。
大根と甘藍ときゅうりに消毒をせよとのこと。
間もなく取りかかる。

5時前に消毒を終えてきた。
母はまだやりたいことがあるようでエンウエの畑に行ったようだ。

夕飯は7時前、ズッキーニときゅうりが登場。
従兄からもらったきゃーの味噌汁も旨かった。
7時半頃寝るもなかなか寝付けない。




7時起床、ルーティン。
母によると5時半頃は雨だったそうだ。
母は大葉採りとスイカの札立てに行っていた。
8時半頃朝飯。
9時頃来客有り。
叔母だった。
私は9時半頃から11時頃まで、スイカの札をさめた。
正確にはさめたのではなく日付を削ったと言った方が良いのか。
しばらく伯母の顔を見てなかったので、具合が悪いのではないかと話していたのは昨夜だった。
叔母と母は久しぶりの対面で話に花が咲いたようだ。
野菜作りなどの話しをしていた。
叔母もきゅうりやトマト、ナスビ等々の野菜を作っていて、毎年母と競っている。
どうやら今夏は母がリードしている模様。
きゅうりやトマト、桃を土産に持たせていた。
正午前、母に誘われてスイカ畑へ。
我が家のスイカ畑を見てもらう算段のようだ。
スイカを植えるのは叔母が早かったが、実がなるのは母が勝っている様子。
畑に行ったのであーでもない、こーでもないと喋ってくるだろう。

昼飯は1時頃。
果物とパンを食べた。
しばらく午睡。
2時半頃来客有り。
1時間ほどで帰って行った。
午後も少し雨がパラついた。
母も起きてきて大葉の選別。
その後はゆっくりテレビを観た。
夕刻、母はスイカ畑に行った模様。
蔓が枯れていたと、ソフトボール大のスイカを1個ちぎってきていた。

夕食は7時頃。
スイカが塩味で出てきた。
旨かった。

明日は天気が良いと思うので、畑にいく予定。

6時起床。
ゆっくりルーティン。
今日は朝から曇り空。
今日は曇りの予報だ。
8時過ぎに朝食。
母の体調が芳しくないので今日は畑は休み。
洗濯や掃除をして午前中を過ごした。
来客一人。
トマトの収穫とトマトトーンかけに畑まで行ってきた。
10時を過ぎた頃から日差しが出て、風も少しある。
家の戸を開け放ち網戸にして、風を通した。
穏やかでそんなに暑くない日和となった。

昼飯は12時半頃。
塩パンを食べた。
軽トラにガソリンを入れに行った。
ロザリオ館の駐車場整備が完成間近になって来ていた。
少し雰囲気が変わったなぁ。
午後は家の中の掃除をした。
掃除機をかけまくった。
普段はあまり掃除が行き届かない洗面所や脱衣所もきれいにした。
広間、座敷、納戸も掃除した。

5時頃になってから母の命令でスイカの消毒をした。
ついでにきゅうり、甘藍、トマトも消毒した。
スイカの消毒をしたときアクシデント発生。
蜜柑の下のスイカの消毒を終えてスイカ畑に移ろうとしたとき
イノシシ避けの電線に悪い方の足、左足を引っ掛けてしまった。
なすすべもなく右の腹から畑に激突。
顔をかばおうとして右手を出したようだ。
左手に持っていた噴霧器も畑に激突。
右手が伸びて指が畑の土にうっつかったようだ。
右手の薬指と小指の爪の付け根のところが少々逆むけみたいになって皮がはげてしまった。
血が出ていた。
消毒中だがやむなし。
しゃぶるしかない。
薬指の方がたくさん剥けていて、一応つばを溜めて指をしゃぶりすぐに吐きだした。
それを二三度繰り返したあと、舌先で傷を舐めてみた。
血のにおいがする。
が、まあ、出血は少しずつ収まっていった。
小指の方は出血はあったが傷は浅かった。
きゅうりをちぎりに来た母から、おごられた上に笑われた。
残念。
その後、予定通りにスイカその他の消毒をした。
小さい噴霧器なので消毒液がなくなって、もう1回作りに行った。
母が作っていたので、再度母にお願いした。
畑で聞いていけば出来たのだが、母が消毒薬の名前を忘れてしまっていたのだった。
殺虫剤と殺菌剤、併せて調合して消毒の続きをした。
6時半前に作業を終えて上がった。
シャワーを浴びた。
気持ちよかった。

夕飯は果物オンリーだった。
腐れかかったプラムの腐った部分を切り取ったもの。
桃も同じく食べられるところのみに削ったもの。
そしていただいたパイナップル。
私はプラムを10個と桃を4個、パイナップルを8分の3個食べた。
プラムや桃はそんなに大きくないもの。
冷蔵庫に保管していたものだったので、食べ終えると身体が冷えてきた。
今日はやっと、ホットカーペットを仕舞ったのだが、母はこたつ布団はそのままにすると言い張った。
今夜、母はこたつ布団にくるまったまま、陸上の日本選手権を観戦している。

明日は曇り、明後日も曇りの予報に変わった。
明日は多分、畑だ。
前へ  115 116 117 118 119 120 121 122 123 124  次へ ]      2876件中 1417-1428件