2月27日、大江漁村センターおいて、ダンボールコンポストフォローアップを開催し、14名の参加がありました。今回も、合志市より、来海恵子氏をお招きし開催したもので、今回で最終の講座となりました。

 今回は、それぞれの家庭で取り組んでいるコンポストの培養土を水に溶かし、PHと塩分測定を行いました。測定値から食生活が分かると合って、参加者は興味津々。測定結果に笑いや驚きの声もありました。

 また、11月から取り組んでいるダンボールコンポストもいよいよ最終処理の段階であり、堆肥として利用するための処理方法についての指導を受けました。

 

 

DBコンポスト1                    DPコンポスト2  

堆肥の処理方法を説明する来海先生     この容器に培養土水をつくります

 

DPコンポスト3                    DPコンポスト4

慎重に作業する参加者             測定結果がでました。

 

DPコンポスト5 
TKU「ぴゅあぴゅあ」でも放映がありました。

 2月18日、大江漁村センターにおいて、食生活改善推進員協議会による健康づくり料理教室を開催され、地区内の高齢者の方々11名の参加がありました。はじめに天草西保健センターの須崎保健師により、ストレッチなど軽い体操を行った後、お楽しみの料理教室を行いました。今回は鶏肉や里芋など季節野菜を使った料理で、参加者からはとっても美味しいと好評でした。

 食生活改善グループでは、この1年5回の健康料理教室と低栄養予防料理教室実施しており、今後も定期的に開催して行くそうです。参加を希望される方は、天草市天草支所大江出張所(嶋田) まで、申し出下さい。

 

 

健康料理教室1 

 

 

健康料理教室2 

 

 

健康料理教室3 

 

 

 

 

 

 

 2月21日、大江農畜産加工場において、みそづくり講習会を開催しました。これは、振興会の生活班が大江地区の食文化の継承する目的で行ったもので、16名の参加がありました。当日は麦、米を蒸しての麹づくりから、大豆と麹を混ぜ合わせてすりつぶすまでの全行程を教わり、講師の手慣れた手つきに感心しながら、メモを片手に聞き入っていました。参加者からは、「大まか聞いてはいましたが、実践しあらためて知ることができました、是非自分で作ってみたい」との声もありました。今回作ったみそは,約1ヶ月程度熟成させると食べ頃になります。

 今回、講師をしていただきました地元加工グループの田口さんと平山さんには、この講習会のため、3日前から麹づくりをしていただきました。ありがとうございました。

 

みそづくり1       みそづくり2

講習を受ける参加者              蒸した麦、米を冷やす作業(麹を入れる前)

 

みそづくり3       みそづくり5

麹菌                       麹と大豆の混ぜ合わせ

 

みそづくり4       みそづくり6

混ぜ合わせた材料をすりつぶし       みそのできあがり

 1月17日大江漁村センターにおいて、11月20日の講演会に引き続き、合志市の来海恵子先生にお出でいただてダンボールコンポストフォローアップ講座を実施しました。今回は現在ダンボールコンポストに取り組んでおられる方が適正な処理がされているのか、それぞれの家庭から培養土を持参してもらい、先生からのアドバイスを受けました。

 ダンボールコンポストはゴミを堆肥化する楽しみ、野菜を育てる楽しみ、野菜を食べる楽しみに繋り、手軽に取り組める生ゴミ処理法の一つとして多くの方が取り組んでいます。

 

 次回講座は2月27日です。資材をお持ちでない方でも気軽にご参加下さい。

 

 

フォローアップ講座の様子

 

持ち寄った培養土

 

菌ちゃんは、人が食べるもの何でもOKです

 

11月20日の講演会の様子

 

 

沢山の方が受講されました

 

臭くありません

 

菌ちゃんが活動すると温度が上がります

 1月3日平成22年天草町成人式が高浜公民館で行われ、スーツや着物に身を包んだ41名(対象者46名)の新成人が集まりました。成人者を代表して大江出身の笠瀬亜耶さんより、「責任ある社会人となります」と成人としての誓いの言葉が述べられました。 今年の新成人者は大江地区の出身が最も多く、13名(対象者16名)が出席されました。

 

 

新成人になられた皆さんです

 

大江出身の新成人の皆さん

 

誓いの言葉を述べる笠瀬亜耶さん

 

 

式典の様子

 

 

 

前へ  36 37 38 39 40 41  次へ ]      201件中 196-200件