3月3日、有明町全域で津波避難訓練が実施されました。

須子地区でも各区長・班長さんを中心に避難場所となっている9ヶ所に子どもからご年配まで約180人の方が避難訓練に参加。

 

この訓練は、昨年度に引き続き平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震での大津波による甚大な被害が発生していることや、過去に有明海沿岸に津波襲来が発生していることを受け、津波の驚異を認識し、被害を最小限に押さえるために実施されました。

 

小春日和の中、須子地区以内の避難場所それぞれ避難に参加され、防災に対する関心の高さが伺えます。

 

備えあれば憂いなしですね。

 

また、避難訓練の一環で「第一避難所の須子公民館」まで約80人の方が避難訓練に参加されました。

須子公民館では、区長、班長さんにより自主防災部会長へ避難の状況の報告がありました。

その後、福祉施設(麗洋苑)へ要援護者の搬送訓練も行われました。

 

参加された方、寒い中でしたがお疲れさまでした

 

避難場所へ向かう参加者

H24津波避難訓練  

 

避難場所の様子①〔きのどん様山頂〕

H24津波避難訓練  

 

避難場所の様子②〔長続(日当)山頂〕

H24津波避難訓練 

 

状況報告の様子

H24津波避難訓練

↑自主防災部会長へ人員報告  

 

一次避難所「須子公民館」の様子

H24津波避難訓練 

 

福祉施設の様子

H24津波避難訓練  

 

 2月17日 須子お宝巡りウォークラリー(主管:伝統文化交流部会・松本哲治部会長)を行いました。

 これは、須子地区に昔から伝わる神様、地蔵様など地域の宝物(パワースポット)を次世代に伝えていく目的で実施し、子どもたちなど約40人が参加。

 

 今年は12ヶ所、14の神様や地蔵様を巡りながら地区内を約2時間半かけて須子地区内を散策。

 なかでも「山の神(ショジ)」は、滑りやすい山道を歩いていかなければなくとても大変そうでした。

 ※昨年も「山の神」は大変だったような(゚ペ)

 『山の神』は須子地区内にも八ヶ所あまり祀られており、今年はその内の二ヶ所を廻りました。

 

 須子東区集会所の休憩所では、暖かいコーヒーとパンの振る舞いにホッと一息し、残す四ヶ所に鋭気を養いました。

 

 来年も開催予定です。みなさんの参加をお待ちしています。

 参加された方、大変お疲れ様でした。

 

興味津々で部会長の説明を聞く参加者

H24お宝ウォーク  

三王大権現前

 

『十五社宮、八幡神』で記念撮影

H24お宝ウォーク  

東区集会所前

 

パンを頬張る子どもたち

H24お宝ウォーク 

 

途中、天理教天島分教会でお参り

H24お宝ウォーク  

当日はお祭りの最中でした。シーー( ̄、 ̄*)

 

ゴールの『須子公民館』で閉会式

H24お宝ウォーク 

お疲れさまでした。

 2月13日、須子さわやか大学(学級長:松本泰臣)2月講座を須子公民館で開催しました。

 受講生16名が参加。今回は、ちょっと趣向を変えてビデオ上映。

 

 高齢化が進行する中で、もが直面するのが「介護問題」。

 介護する側もされる側も人として安心して豊かに暮らせるよう高齢者の自立について考える機会えるために『老親』のビデオ上映行い、介護(福祉)について勉強しました。

 自分たちが、直面する?かもしれない介護に対し、画面を食い入るように鑑賞していました。

 

講座の様子

 

H24さわやか大学2月 

 須子外の二地区(上津浦、下津浦)の小値賀レポートが終わり、ちょっと思い出したかのように「須子版:小値賀へヒントを求めて(最終章)を送りいたします。

 

前回までのあらすじ・・・

 有明町の活性化へのヒントを得るため、長崎県五島列島の北端にある小値賀町(小値賀島)へ出発。

 小値賀町の人々は『過疎・高齢化』という現実に真っ向から立ち向かい生き残るために挑戦し続けていらっしゃる。

 島民の熱い思いをくみ取った『おぢかアイランドツーリズム』の高砂樹史さんから設立から現在までの苦労話を広聴と小値賀に眠るパワースポットを「島旅コンシェルジュ」のガイドで、島旅を満喫。

 以上が前回までのあらすじだったような(-_-)ウーム

 

H24おぢか研修 

↑小値賀町役場庁舎です。 

 

 3日目は、小値賀町役場へ。

 役場にはお忙しい中に総務課長さん外2名の職員さんに対応していただき、古民家を活用した事業や古民家ステイの状況をお聞きしました。

 古民家ステイの稼働率が50%。地理的条件や気象条件が絡んでのこと(ノ゚ο)ノ オオオオォォォォォォ-

 遠くは関東から。女性の方が半数以上と言うことも驚き。

H24おぢか研修 

↑総務課長さん(中央)都職員さん達

 

 小値賀町役場での研修を終え、フェリーターミナルに向かう途中、末永さんの奥さん(1日目にお泊まりさせていただいたお宅)が、私たちを見送りに来てくれていました。

 末永さんの奥さんやおぢかアイランドツーリズムのみなさんが、船が港から遠く遠く離れるまで見送ってくれます。

H24おぢか研修 

↑船が見えなくなるまで手を振っています。 

 

 小値賀の人々は、私たちにいろいろなことを教えてくれました。

 なにげない普段の暮らし。日常の風景が、島を訪れた人の心をうつ、そして、何より感動を与えたのは島人の思い。

島を大切思う心」これが最高の資源であり、島人の元気の源だと思います。

  

 有明町を活性化にするヒントは、研修を受けた職員がそれぞれ見つけ導くことでしょう!

 

キーワード

・島を大切に思う心

・ありのままを出す

 

 2月2日、地域ささえ愛部会(五嶋人美部会長)と天草市社会福祉協議会有明支所(長田良信支所長)が1人暮らしの弁当配布を行いました。

 

 同部会員ら8人は前日から仕込みを開始。

 この日も早朝から弁当作りに励み、お昼前に地区内の75歳以上の1人暮らし世帯など26人に、愛情いっぱいの手作り弁当を届けました。

 

 弁当を受け取ったみなさんは、心待ちした様子で「いつもありがとうございます。おいしくいただかせていただきます。」と笑顔で感謝していました。

 2日間に渡り、みなさん大変お疲れ様でした。

 

弁当作りの様子(須子ばあちゃんの台所)

H24弁当づくり②  

 

完成した愛情いっぱいの手作り弁当

H24弁当づくり② 

↑豚汁、ガネアゲ、みかんもつけて「ハイどうぞ」 

  

弁当作りをされたみなさん大変お疲れ様でした

H24弁当づくり② 

前へ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  次へ ]      516件中 136-140件