第12回 「くまもとアートポリス推進賞」 受賞 

 

現在の西の久保公園は、1989年(平成元年)熊本県天草農業研究指導所畜産部跡地の利用について、地元住民から県知事に陳情書を提出したことから、四季の花を観賞できる「憩いの場所」、イベントの開催ができる「楽しみの場所」そして自然学習・里山体験ができる「学びの場所」として整備されました。

 

約42ha (福岡ドーム6個分、福岡ドームのフィールドであれば30個分の広さ)

右写真の園の名前が入った石は、重さ30トンの山をイメージした自然石で、担当者は県内各地を回って探したそうです。

 
 

河内山の池は、昭和9年に水田の灌漑用水用として建設されたもので、現在も牛の首区、浜崎区にある田んぼの大事な灌漑用水として使われています。

 

西の久保公園が一部開園したときに、500匹の鯉を放流してあります。

また、池にあるハスホテイアオイの咲く時期は、水に映えてきれいです。

 

 

御衣黃桜(ギョイコウザクラ)

京都の仁和寺で栽培されたのがはじまりです。貴族の衣服の萌葱色に近いためこのように呼ばれています。

 

4月中旬から咲き始める桜で、黄緑色の花をつける大変めずらしい品種です。

 

園内には、カンヒ桜、八重桜、オオシマ桜など約400本の桜があります。

 

その他ツツジ7,000本、あじさい6,000株、もみじ300本などが植栽されています。

 

多目的広場

幅50m、奥行き200mの芝生広場で、グランドゴルフ、キッズサッカーや各種イベントが、年間を通じて開催されています。

 

広場の北側には、せせらぎ水路があり、水深が浅く、こどもたちの遊び場になっています。

長さは約170mで、池に注いでいます。

 

遊具広場

木製複合遊具やスカイロープなど小学生高学年まで楽しめる遊具があります。

 

斜面を利用したネット遊具は、天草ではじめてのもので、いろんな遊びができますので、安全には気をつけて工夫して遊んではいかがでしょうか。

 

その他、環境窯、トンボの池、自然探勝路、展望所、ドングリの森などあります。

   

 

 中でも、棚田を利用した花菖蒲園は西日本有数のもので、

 

約25万株の花菖蒲・アヤメ・カキツバタがあります。肥後系の花菖蒲がたくさん植えられています。

 

園内には、幅員2mの木道が230mあり、花菖蒲などを横からまた上から眺めることができます。

毎年、花しょうぶ祭りが盛大に開催されています。

  

 

2010年07月15日更新