7月の郷土料理教室にクサギナ料理を使うことになり
クサギナ(若芽)を取りに行ってまいりました
クサギナは宮野河内でも古くから食べられており
和えもの、炒め物、煮物など良く食卓に出ましたね
クサギナはその名の通り
とっても臭い葉っぱなのです!!
帰りの車の中はクサギナの匂いで、、臭い、臭い、
採取したクサギナは
臭いと苦みを取るために茹ででよく水にさらして一晩置きます
4月21日
待ちに待ったこの日
クィーンエリザベス号を見に行きした!!
すでに現地は船を見ようと集まって人だかり・・・・・5人?!( ^^)
クィーンエリザベス号が来ました!!
前回の日本丸も大きかったですが
クィーンエリザベス号ははるかにデカイです
宮野河内(女岳)から見えるなんて
すごい!!盛り上がります(^^♪
今年も宮野河各地区で田植が始まりました
西高根の菅原さん達の水田でも本日田植えが行わるとの情報をもらい
早速現地へ!
天候も良く絶好の田植日和となり順調に進んでました。
二台の田植機であっという間に植えつけられました! すごっ!!
皆さんお疲れさまでした。
今年も美味しいお米になりますように!!
今日はいちだんとき綺麗だったので、思わず車を止めて写真を撮りました
満開ですね
桜の季節になりました(^^♪