3月25日、子ども料理教室(主管:伝統文化交流部会・須子地区食生活改善推進

グループ)を須子公民館で行いました。

 須子地区の小学生12人が参加。須子地区食生活推進グループ3人の手ほどきを

受けながら、蒸しパン2種(マーマレード入り・ココア入り)、ごま入りロールどら焼き、クレープの4品を調理しました。

 出来上がった料理はみんなで試食。子どもたちは「おいしく出来てよかった。また次も参加したい」と目を輝かせながら笑顔で話していました。

 

 

見よう見真似でお菓子づくりを行う子どもたち

 

 

完成したお菓子の数々

 

 

出来上がったお菓子を口いっぱいに頬張る子どもたち

 

 3月16日、地域ささえ愛部会を須子公民館で行いました。

 会議の内容は次のとおりです。

 

 議題1 平成20年度事業報告について

 

 

 議題2 平成21年度事業計画について

 新規事業は行わず、昨年度実施した事業を継続する。

 詳細は次のとおり。

 ①EMプロジェクト

   ・実施日を毎月第4火曜日に固定化する。

 ②生活環境推進事業

  【ゴキブリ団子】

   ・例年どおり実施

  【EM廃油せっけん】

   ・全戸に配布

   ・ふれあい市で販売

 ③敬老会

   ・例年どおり実施

 ④1人暮らしの弁当づくり配布

   ・例年どおり2回実施するが、80歳以上の2人暮らし世帯にも配布。

   ・配布する1週間前に対象者に連絡する。(その日家にいてもらうため)

 ⑤郷土料理レシピ作成事業

   ・今年度は試作会を2回開催したが、来年度は、それぞれお薦めの家庭料理を

    持ち寄って試食会を開催し、レシピとしてまとめることとした。

 

 

 

 

 

   

 3月8日、第10回須子ふれあい市を須子農協駐車場で開催しました。

 今回は、第10回記念として、来場者全員にだご汁を振る舞い、みなさんおいしそうに食べていました。

 今後も引き続き開催していきますので、みなさんの多数のご来場をお待ちしています。 

 

 

みかんやキャベツなど、今回も多くの農産物の出品が

ありました

 

 

お総菜コーナーには、開店と同時に多くの来場者が

詰め掛けました

 3月1日、火災予防教室を須子公民館で行いました。

 須子地区振興会に自主防災部会(山田恒部会長)を設置してから初めての取り組み。同部会員をはじめ、消防団員、さわやか大学受講生ら40人が参加しました。

 講師は天草消防署有明分署職員の飽田消防士と小林消防士の2人。「住宅用火災警報器の設置義務等について」の講話と消火器と消火栓を使った消火訓練を行いました。

 この日は、春の全国火災予防運動週間の初日でもあり、参加者は身を引き締める思いで熱心に受講していました。

 

 

講師の消防署職員

左から飽田消防士と小林消防士

 

 

熱心に受講する参加者

 

 

消火器を使った消火訓練の様子

 

 

消火栓を使った消火訓練の様子

 2月26日、男性料理教室を須子公民館で行いました。

 須子地区の男性9人が参加。食生活改善推進委員2人の手ほどきを受けながら、「アジのぶえんずし」、「みそ汁」、「このしろとアジの刺身」、「いりこの炒め物」、「アジの骨のからあげ」、「アジの肝の煮物」の6品を調理しました。

 出来上がった料理はみんなで試食。参加者は「魚を包丁をさばくのは初めてで難しかったが、おいしく出来てよかった」と笑顔で話していました。

 

 

慣れない包丁さばきに参加者は悪戦苦闘していました

 

 

完成した料理

 

 

試食会の様子

前へ  85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次へ ]      516件中 441-445件