キーワード:天草観光 解除
本日のろくろ体験は、女性の方、お一人で体験していただきました。お客様は、少し前に、陶芸手びねり体験をされ、素晴らしい作品を作られたばかりです。今回、作陶された作品も御覧の通り、プロ並みの出来栄えとなりました。次回は、素焼きが済んだ作品の絵付けに来ていただきます。素焼きが済みましたら、ご連絡いたしますのでしばらくお待ちください。当館の陶芸体験は、お一人からでも体験できます。少し興味があるけれど一人ではちょっと~と迷っておられる方がいらっしゃいましら、遠慮なくご予約いただき、お越しください。職員一同、心よりお待ちしております。天草文化交流館0969-27-5665番まで(i_n)

(3つ、どんぶりをおつくりになった、お客様)
102_2740

102_2739



 「ものづくり・匠の技の祭典2024」が東京国際フォーラムで開催されますが、この催しは、ALLJAPAN&TOKYOプロジェクトの一環として東京で開催するイベントで、全国の匠の技を持つ職人が集まり、ものづくりの楽しさを通じ、日本の伝統文化の良さを発信するものです。熊本からは、熊本市の推薦団体として熊本市くまもと工芸会館が選ばれました。今回、「肥後のてまり」と題し、肥後てまり、肥後まり、い草てまり、南蛮てまりを出品し、多くの方に熊本の良さをPRするというものです。今回、天草の匠の技として、伝統工芸品の「南蛮てまり」が選ばれ、東京の晴れ舞台で、展示されることは、まことに誇らしくうれしいことです。
 東京に行かれる機会がありましたら、会場で、天草の「南蛮てまり」を見ていただき、できましたら、写真安堵もお取りいただき、見せていただければと思います。本日、県内のてまりを取りまとめていただく、熊本市くまもと工芸会館に、手塩にかけて制作された南蛮てまりをお送りしました。
東京で開催される祭典は以下の通りです。

開催日時 令和6年8月2日(金)~4日(日)午前10時~午後6時(終日は午後5時まで)

開催場所 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム ホールE
 当館の駐車場側の入り口の両脇に、常にきれいな花が飾られています。この花は、天草拓心高等学校の皆さんが丹精込めて育ててくれた花たちです。いつも当館に来館される皆さんの心を癒してくれます。ちょうど前にいただいた花が、終わって、ひと時もたたないうちに、きれいな花が届けれれていました。たぶん、7日か8日に届けられたと思います。お届けされるときは、お声がけくださるようにお伝えしているのですが、いつも、いつの間にか、きれいな花が届けれれています。拓心高等学校のみなさん本当にありがとうございます。
 拓心高等学校の、この取り組みは、もう何年も続いており、当館だけではなく、天草の空の玄関口の天草空港にも飾られています。学校ぐるみでこのような素晴らしい取り組みを継続されていることに感謝しかありません。これからも素敵な花を、幸せを、お届けされる取り組み応援しています。(i_n)
(天草拓心高等学校からいただいた花たち)
102_2508

102_2505

102_2509

102_2510

102_2506






 暖かい日が続きますが、最近、事務所にスズメバチが侵入してきます。そこで、現在は、窓を閉めて対応しておりますが、どこからきているのか、探してみたところ、当館の庭園(駐車場側の入り口の右)付近から。ハチが出入りしているようです。いたずらしなければ、刺されることは稀だと聞きますが、どう間違えて、刺されるかわかりません。どうか当館にお越しの際は、池のそばはご注意ください。当館では、6月は、布ぞうり作りにパッチワーク、陶芸ろくろを開催します。まだ、パッチワーク以外は、まだ受付中です。興味がある講座がありましたら、お申込みいただければと思います。(i_n)
(この写真のところから、ハチが出入りしています)
102_2440

102_2438

102_2439






天草押し絵は、天草の伝統工芸品の一つです。本日は、天草押し絵教室でした。4月から始まった今年度の教室ですが、本日のフクロウ2作目です。出来栄えをご覧いただければと思います。興味があられる方は、今年も、単独講座も2回開催予定です。市政だよりをご覧になり参加してみませんか?教室に興味のある方は、交流館にお問い合わせいただければと思います。(i_n)

〇本日完成した生徒さんの作品
102_2172
〇先生の指導を受けながら作品つくりに取り組んでます
102_2153
〇真剣まなざしで制作中の作品の制作者
102_2156





前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      55件中 21-25件