こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です!(^^)!



先日、ちょっとした悲劇が・・

灯油缶を運んでいたところ、蓋がちゃんと閉まっておらず服がビショビショにΣ( ̄ロ ̄lll)




尋常じゃないぐらい灯油臭い~~~(>_<)

すぐにすべての服を脱ぐわけにもいかず・・

一番濡れていたカーディガンだけ脱いで、保育園のお向かいへ。

先生 「なんか・・どこか・・灯油くさくない?」

すみません、私ですぅ(;´・ω・)すぐに白状しました(笑)



帰ってすぐにバケツに入れ、お湯で揉み洗い。

何回も繰り返し洗いました。

あとは洗濯機が何とかしてくれるだろう!と洗剤と着ていた服一式ぶち込んで!スイッチオン☝


洗濯が終わり蓋を開けると・・

「えー!めっちゃくさいよーΣ( ̄ロ ̄lll)」

一番におっていたカーディガンだけでなく、被害の少なかった他の服まで灯油のにおい・・。



その後、”服に付いた灯油の取り方”で検索しました。


①まずは、すぐに洗わずに、風通しのいい所で乾かしましょう。

すぐに洗濯は絶対NG!


え!最初から間違えてる!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


灯油は揮発性ですので風通しのいい場所でしっかり乾かすことで、ほとんど臭いはなくなってしまいます。
ここが十分でないと臭いは残ったまま。


②台所洗剤で下洗いしましょう。


油には台所洗剤が効果的です。
台所洗剤を汚れた部分に染み込ませ軽くもみ洗いします。

まだひどいにおいがする場合は部分的に重曹・お茶ガラなどをかけて放置します。


③灯油のにおいがひどい衣類は単独で洗濯機に。



この手順で大体は取れるそうです。。

それでも取れなかったら、クリーニングへ(`・ω・´)



私の無知ゆえに服全体ににおいがついてしまった衣類は、完全に乾かしてもにおいが取れず・・

手の施しようがなくなってしまったので捨ててしまいました(´;ω;`)ウゥゥ


しかし、もう大丈夫!

灯油がついた衣類はとりあえず干す!を頭にインプットしましたので◎

皆さんも灯油がかかった時は慌てずに干してみてください◎

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪



昨日再び大量の生わかめを頂きました!

先日頂いたのと合わせると、1.5キロぐらいもらったのでは・・?笑

これだけの量のわかめを自分で買おうと思ったら、結構なお値段しますよ~!

頂いたすぐの生わかめ(茹で処理済み)はさっと湯通しして、酢醤油で食べるのが絶品です◎

すぐに食べきれないわかめは刻んで、小分けにして冷凍保存すれば半年は持つそうです!



大量のわかめを見つめながら・・

そう言えば、わかめダイエットってあったな(゜-゜)やってみようかな(゜-゜)

と思い、さっそく夕食をわかめだけにしてみました。

がしかし!食物繊維とミネラルの塊のようなわかめ効果で、お通じが良すぎて困るという事態に(^-^;)

ちなみに一緒になって美味しい美味しいと食べていた息子も(^-^;)

腹痛ではないですが、完全にお腹が緩いですね。


確かにわかめの効果として便秘解消もありますので、わかめの仕業に違いないと思います(笑)

わかめには便秘解消の他にも~・・

低カロリー・満腹感が得られる・代謝PU…などが挙げられ、ダイエットにはもってこいの食材なのです。

ぜひ毎日の食事に取り入れたい◎


しかし注意点としまして、わかめの過剰摂取は禁物です。

わかめなどの海藻(特に昆布)にはヨウ素が含まれています。

ヨウ素は生命維持に欠かせない重要なミネラルですが、

ある研究グループによるとヨウ素の取りすぎが甲状腺がん発生の原因になるという報告があります。



そこでわかめの摂取量について調べましたが、様々な意見があり・・

大体の目安として、1日の摂取量の推奨値は乾燥わかめ2gで、限界値は40g。

生わかめでの数値はハッキリ分かりませんでした・・。


そこを知りたかったのに(>_<)


乾燥わかめを水でも戻すと結構重くなりますからね~・・(゜-゜)

生わかめ100gぐらいなら良いのではないでしょうか(^^;)?

ちなみにこれは、生わかめ150g ↓



余裕で食べられそう(゜-゜)♡

きっと、毎日味噌汁で食べるぐらいが丁度良いのでしょうね~(^^)

大好きなわかめ♪ 毎日適度に食べたいと思います♪♪

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




3月に入り寒さも和らいできて、春だな~と感じる日も多くなってきましたね。

そうは言っても、私にはまだまだ寒く・・

今日もヒートテックを2枚着ています。


しかし子供って暑がりですよね~(^-^;)

昨日もコタツに入っている私の横を半袖で駆け回っていました。




「さむいよ~風邪ひくよ~」なんて言っていましたが、当の本人たちは汗だく(゚Д゚;)

暑い暑いと言いながら裸になろうとしていました。。

心から不思議です・・

そう言えば2月の半ばに小学校に見学に行きましたが、半袖で登校していた子も数名いましたね(゜-゜)

その日はすごく冷えていて、着こんでコートまで羽織っていても寒かったのに~(;´・ω・)

子供は体温が高いから、大人より1枚薄着を目安に・・とはよく聞きますが。

いや1枚どころじゃないですね~(笑)

子供たちとの体感温度の違いに驚くばかりです。



絶対に風邪ひくから厚着して~~~(>_<)なんて思っちゃいますが、

自ら薄着をしたがる子には無理に着せない方が良いようです。


と言うのも・・

寒さは自律神経の発達させ、免疫力を高める。

と言われているから。

もちろん強い子(風邪をひきにくい子)が育ちやすい服装には個人差があり、一概に薄着が良いとは言い切れないそうです。

自律神経が未発達な子どもに過度な薄着をさせると、風邪をひいてしまいます。

しかし、薄着になることで皮膚が寒さから刺激を受け、自律神経が鍛えられて少しずつ気温の変化に順応できるようになります。

自律神経の発達=免疫力の向上につながり、風邪をひきにくくなるそうです。

薄着をしたがる子は自律神経が発達しているので寒さを感じにくく、さらに自律神経の発達を促そうとしているのです。


なるほど~!

子供に厚着をさせ過ぎるのは、自律神経の発達の妨げになる可能性もあるのですね!

寒い中薄着にさせるのは勇気がいりますが・・(^-^;)

ある程度自分の意見が言える子供には、本人達の希望に近い服装をさせる方が良いかもしれませんね。

もちろん、ただ薄着させれば強くなるというわけではなく、栄養バランスの取れた食事や質のよい睡眠ありきですのでご注意を~◎

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です!



ザボンです!大きいです(゚д゚)!




頭ぐらいありますので、おそらく晩白柚(ばんぺいゆ)ですね。

※晩白柚はザボンの一種です。

甘酸っぱくやや苦味のある果肉に、分厚い果皮が特徴です。

分厚い果皮は捨ててしまいがちですが、実はザボンは余すことなく使えます。


果皮の白い部分は砂糖漬けに♪

表皮の黄色い部分はマーマレード(無農薬の場合のみ)や入浴剤に♪


果皮の砂糖漬け、、食べたことないですね~!

やっぱりちょっと苦いのかな~(゜-゜)?興味あります!

夫は「おばあちゃんがよく作っていたから子供の頃よく食べてた~」と言っていました。

天草ではなじみ深いのかな?

私は今まであまりザボンを食べる機会がなかったので(^-^;)

機会があったら作ってみたいと思います♪

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪




先日ワカメを頂きました。

袋から出してびっくり(゚Д゚;)

立派過ぎる!!!(゚Д゚;)!!!



と言いますか、ワカメの原型はこれなんでしょうね。

刻んだワカメしか手に取ったことが無かったので、思わずパシャリ。

「サスガ、AMAKUSAダナ・・✨」

思わずカタコト(笑)



このサイズが2枚あったので、とりあえず刻んで、1枚は冷凍。

1枚はレッツ調理♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

シンプルに・・

フライパンにごま油をひき、ダシ・醤油・ごまを加えさっと炒めました。

歯ごたえ抜群の一品完成♪

シンプルだけど美味しい~!海の幸万歳!パクパク食べられました!

おつまみに良いですね(*^^*)◎

前へ  87 88 89 90 91 92 93 94 95 96  次へ ]      1802件中 451-455件