こんにちは!
スマイルホームの三好です。
桜の季節♪
お花見お弁当の季節♪
最近おにぎりお弁当ではなく、おにぎらずお弁当が流行っているそうです?!
「おにぎらず」とは、海苔にご飯と具を乗せて海苔で包んで作る簡単おにぎりなんです!ルーツはクッキングパパという漫画からと言われています。
見た目は平たくサンドイッチのようで食べやすいのが魅力のようです。具材が見えるように半分に切って弁当箱に入れると、お弁当が華やかになります♪
卵焼き・梅干し・かにかまぼことレタス等、色合いを考えて具材を決めて作るのも楽しいですよね!
さぁ~おにぎらずお弁当を作ってお花見に出かけましょう!!
今日(3月28日 土曜日)・明日(3月29日 日曜日)は見学会を開催しておりますので、おでかけついでに遊びに来て下さい♪
開催会場は、丸尾町と枦宇土町です!!
会場には様々な施工例等をご覧いただけるように準備しておりますのでお気軽にお申し付けください!
お待ちしております♪
スマイルホームの梅本です。
今日3月27日は、桜の日だそうです。
皆さんは、ご存じでしたか?
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから日本さくらの会が1992(平成4)年に制定されたそうです。
七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつで、その二十四季節(春分・夏至・秋分 etc...)の各1気をさらに3等分して、1候をほぼ5日の3候とし、1年を72候とし、そのおのおのに太陽があるときの季節に相応する名称を付して、これを七十二候というそうです。
桜前線が日本列島を北上していっています。
お花見弁当を持ってお花見に行きましょう♪
皆さんこんにちは!
スマイルホームの梅本です!
朝晩気温の差が激しい日が続いておりますが、皆さん体調など崩されておられませんでしょうか?
花粉症をお持ちの方には、辛い季節ですね。県内これから1週間、花粉の多い日が続きそうです。
特にスギ花粉でお悩みの方も多いのではないでしょうか?
ちなみにスギ花粉症は、日本特有のものらしいです。
海外でもスギは多く存在していますが、アレルギーを引き起こす花粉を飛散させる品種は日本固有のものなんだとか。
海外では、スギ花粉に悩んでいる方居ないんですね。羨ましい!
さて、今日はもう1枚写真をご覧ください!
昨日、外へ出掛けた際にとある公園にて発見!
満開です!!
ついつい、カメラに収めてしまいました。
今日の朝は冷え込みましたねー。
久しぶりに、自宅の芝生がシャリシャリ言ってました!
昼間は天気良いので結構気温上がりそうなので、絶好のお洗濯日和です!!
さて今日は、私が良く使う便利アイテムについてお話ししたいと思います。
それは、逆性石鹸!
私が使っているものは、主に消毒液として使用されるもので、水で薄めて使用します。
これがなんと色んな所で活躍するんです!
傷の消毒はもちろん、台所では包丁・まな板・食器の殺菌、お風呂ではカビ予防。
梅雨の時期なんかは、衣類をしばらく浸置きしたのち通常通り洗濯すると、嫌~な生乾きの臭いもしなくなります!
他にも色んな所で大活躍です。
※逆性石鹸とはいっても種類は結構あるようで、全てが同じとは言えませんので予めご了承ください。また、ご使用の際には、説明書きをよく読んでご使用ください。
それではまた!
早いもので1週間後には、もう4月です。
お花見シーズン到来!?
去年の今頃は、桜満開で4月には大分散ってた記憶があるんですが、今年は遅れているようです。
現在熊本県内は、どこでも0~4分咲きという事で、ようやく咲き始めた感じです。
入社・入学式頃に、満開に咲いてくれれば最高ですね!
さて、昨年より工事が続いておりますU様邸ですが、完成までもう一息です!
奥様こだわりの外壁は、窓と外壁色の位置がマッチして、オシャレながらもとてもクールな印象です!
バルコニーもいい感じで、特別な空間になりそうですね。
完成が待ち遠しいです!
それでは、次回もお楽しみに!