こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です♪




今、3男が嫌々期の真っ最中・・

3兄弟の中で1番手こずっています(^-^;)

そして1番苦戦しているのが着替えです。

とにかく、オムツをはきたがらない!

お風呂上りなんか全力で逃げ回るので、裸んぼのまま追いかけっこですよ(笑)

そして、なぜか必ずソファーでおしっこを漏らすΣ( ̄ロ ̄lll)

嫌がらせかのように・・(´_ゝ`)


3男のトイレトレーニングはまだ焦らずにゆっくり構えていましたが、

強制的に開始させられました(笑)


まあ、最初からうまくいくはずもなく、漏らしまくりです(;´∀`)

フローリングだと掃除も簡単ですが、ソファーや車のシートなど、丸洗いできないものにされた時が困りますよね。

今日はその対処法を紹介したいと思います。







対処の手順としましては、


①できる限り水分を吸い取る
②臭いを処理
③乾かす



詳しく説明していきます。


①できる限りおしっこ(水分)を吸い取る。

・・乾いた布で上から押しあてるように拭いていきます。
  吸収力の高いオムツを活用するのもオススメ!


②臭いを処理

・・尿素+雑菌でアンモニアになり、臭いが発生します。
  アンモニアはアルカリ性ですので、酸性で中和すると◎。
  酸性の液体「酢水」もしくは「クエン酸」で掃除するのが効果的です

  酢と水を1:1で混ぜた「酢水」をスプレーでシュッシュとします。
※水200mlにクエン酸小さじ1を溶かしたものでもOKです。

  このとき、ぐっしょりとぬれてしまうほど、多めにスプレーするのがポイント!


③乾かす

・・タオル(乾いた布)を濡れているところにかぶせ、ビニールを敷き上に重いものを載せます。
  タオルがぐっしょりとぬれたら、乾いたタオルに取り替えます。
  タオルが濡れなくなるまで繰り返します。



この方法で臭いなど気にならなくなるそうです!


酸性水以外にもスチームアイロンがお勧めだよ、とおっしゃっている方もいました。

おしっこをしっかり取り除いた後に、ゆーっくりスチームアイロンをすれば、臭いも落ち、殺菌もできるそうです。

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です(^^)




メダカを飼い始め、水草を買った時についてきたこの貝。




私はてっきりメダカ飼育でよく聞くヒメタニシだと思い大事に大事に育てていました。

※ヒメタニシは苔や水生生物の栄養塩を大量に含んだ糞などの排泄物を食べてくれ、水質浄化・水質改善の能力が高いからです。



しかし3か月のうちにあれよあれよと増えていく貝さんたち。。

そして水草を物凄い勢いで食べていく・・

ん~タニシってこんなに水草食べるかな?

と思い調べてみたところ、驚くべき事実が・・!!




じつはこの子たち、タニシではなくサカマキガイという全く別の種類なのだそうで!

アクアリウム界で人気のヒメタニシと見た目は似ているものの、性質は全く異なり、スネールと言われる厄介ものなのだとかΣ(゚Д゚)

1番の違いは繫殖方法にあり、卵胎生で1匹づつ稚貝を産むヒメタニシに対し、サカマキガイ等は1度にたくさんの卵を産み付け爆発的に繁殖します。

増えたサカマキガイは猛烈な勢いで水草を食べ始め、大量の糞をして、水質を悪化させます。

我が家もすでに数えきれないほどおり、仕入れたばかりの水草もほとんど食べられています(^-^;)

購入した水草に引っ付いてくるのはあるあるらしいですね~!




サカマキガイの1番簡単な見分け方は・・

タニシを含むほとんどの貝が右巻きなのに対し、サカマキガイ左巻きです。



苔を全く食べないわけではないので、苔取り要員として共存させるのか、景観を考えて駆除をするのか・・

スネール達が生体に大きな害をもたらすわけではないので、「お好みで」といった感じらしいです。



しかし、私は今回ヒメタニシさんの性質を知れば知るほど魅力的で°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ヒメタニシは他の貝とは少し違う濾過摂食という強力な水質浄化に効果のある摂食方法らしく!

コケまみれの水槽や、ろ過フィルターがない屋外水質、ビオトープ、睡蓮鉢など、いろんな水質、水温にも対応できる丈夫な生体で、アクアリウムやメダカ飼育に欠かせない優秀さんのようです。

ぜひ迎い入れたいと考え中です~(*´ω`)♪

こんにちは!

スマイル日記ご観覧ありがとうございます♪

スマイルホームの髙田晴菜です(^-^)





先日誕生日だった長男。

二男の誕生日にドラえもんのイラストケーキを用意してしまったばっかりに、長男からも

「おれのケーキはルパンレンジャーね!」

と言われてしまい・・(笑)

まあ、そりゃそうなりますよね(;´∀`)


せっかくなので前回と違うお店へ頼んでみました。

すごい・・(゜.゜)!



やっぱりお店が違うと、全く違う感じになりますね~!

すごく喜んでもらえたので良かったです(*^▽^*)





スマイルホームでは家づくりのご相談等受付中です!

週末は見学会も開催致しております♪

お気軽にお問い合わせください(^^)

TEL:0120-69-1185

こんにちは!

スマイルホームの髙田晴菜です!




今朝は一瞬ザァー雨が降りましたが、すかっり持ち直しましたね☀

昼間は蒸し暑くなりそうですので注意が必要です(>_<)




最近家の中でアシダカグモをよく見かけます。。

しかもキングサイズ((+_+))

昨年は室内に大きなアシダカグモを見ることなんてなかったのに・・!

なぜなんだ~~(>_<)!?

と頭を悩ませていましたが・・

よくよく考えると、

「ああ、そう言えば今年はゴキブリ対策をしていなかった!!!」

ということに気づきました。



アシダカグモはゴキブリを捕食する優秀なハンターで知られていますね。

餌のある場所に出現するのは自然なことです。

『ゴキの居る所、ワタシ在り(`・ω・´)』

と言わんばかりに隙間に潜り込んで行きました・・。

怖すぎてその部屋に入れなくなった子供たち(笑)

害虫をバンバン捕食してくれる優秀な益虫なのですが、、

正直見た目の怖さと急に出てきた時の心臓へ負担を考えると、、、

申し訳ないですが出て行ってもらいたいです。

共同生活は本気(マジ)無理ですm(__)m。笑



さっそく、巣ごと丸ごとゴキファイターを置きまくりました。



この食べる毒タイプのやつって、巣に帰ったゴキブリの糞や死骸を食べた仲間も退治できるんですよね?

それなら、毒を食べたゴキを食べた蜘蛛も退治されるのかな~?なんてことを考えながら設置しました(^-^;)

なんにせよ、これで出てこなくなるのを祈ります(´_ゝ`)

こんにちは!

いつもご観覧ありがとうございます(^-^)

スマイルホームの髙田晴菜です♪




20代後半になってからというもの・・

顔の片側だけに大人ニキビができるようになりました(´_ゝ`)がーん



しかも思春期のニキビとは違い、なかなか治らないんですよね(^-^;)

本当に片側だけなので、何が原因があるのでは?と思い調べてみました!

結果・・



右利きの人は右手で右顔を、左利きの人は左顔を無意識に触りやすいとされており、

利き手側の顔にニキビができやすいのは皮膚科の統計でも明らかになっていることとされています。

手で触ることで手に付いた雑菌や油分がついてしまい、刺激となってニキビができてしまいます。

片側ニキビは、

●髪の毛が触れる方
●頬杖をつく方
●受話器を持つ方
●寝る時に枕に接触する方
 etc..

など無意識にしている癖により、片側に刺激を与えやすい状態ができることが原因です。





と言うこと。

ほうほう、なるほど~(゜-゜)!

確かに!私右側の顔、ベタベタ触る癖あります!笑

そのせいか!と納得(゜.゜)




しかし、内側が原因の可能性も・・Σ( ̄ロ ̄lll)


片側にニキビができやすい人は、片側の血流が悪くリンパが正常に働いていない可能性があります。

毒素をうまく排出できないことにより、頬にニキビを作り出してしまいます。

原因は、顔や姿勢の歪みなど・・。


また、内臓の不調という可能性も。

内臓機能が弱ることで、体内に老廃物が蓄積されます。

老廃物を必死に排出しようとする体はニキビとして排出を行うとされています。




☆改善にはスキンケアの見直しが必要

ニキビ用には皮脂を抑えるものや、さっぱりタイプを選んでしまいがちですが、

ニキビはほとんどの場合が乾燥による過剰な皮脂分泌が原因ですので、

しっかりと保水力のあるものを選ぶようにするのが大切です。

乾燥を防ぐことは皮脂分泌を抑え、べたべたしない脂性肌を改善するためにも重要な役割を持っています。





何事にもちゃんとした理由があるのですね!

とにかく私は顔を触る癖を直します・・(´_ゝ`)!





週末は広瀬にて見学会です♪

お気軽にお越しください(^-^)


前へ  105 106 107 108 109 110 111 112 113 114  次へ ]      1802件中 541-545件