九州新幹線全線開業を目前に控え、ますます盛り上がる我が熊本県。

 

観光PR用に使うため、県内のおもてなし団体出演による動画撮影会が二江地区でもありました。

 

撮影会には、二江まちづくり振興会のメンバー11人が参加。

これに、「くまもとサプライズ」のキャラクターとして3月にデビューした「くまモン」も一緒に加わりました。

 

熊本県の観光大使スザンヌさんの曲に合わせて、みんなでダンス♪

撮影は順調に進み、約30分で終了。

振付指導兼ディレクター役の県庁職員Kさんも満足そうでした。

 

来年3月12日に全線開業する九州新幹線。

新幹線を利用して多くの観光客に熊本県へ来てもらいたいものですね。

 

なお、収録した動画は後日、動画投稿サイト「You Tube(ユーチューブ)」で流されるそうです。

 

3920番の拡大切り抜き.jpg 

二江地区が一望できる通詞島の資料館前広場で撮影。

IMG_3918.jpg 

こんな感じ~♪

IMG_3940.jpg 

ひっぱりダコの「くまモン」。県民の人気者としてすっかり定着していますね。

 

 

二江まちづくり情報誌第13号が出来ました。

8月から11月までの話題を中心に、二江地区の情報を12ページ(A4フルカラー)に満載しています。

二江地区の各世帯へは本日(29日)配布、別途購読申込の方へは明日郵送します。

 

二江地区外にお住まいの方で購読を希望される場合は、下記までご連絡下さい。郵送でお届けします。

(但し、年会費として500円が必要です。)

 

■購読申し込み先

二江まちづくり振興会事務局

(天草市五和支所二江出張所)

電話 0969-33-0204

ファックス 0969-33-0245

メール futae@city.amakusa.lg.jp

 〒863-2421 熊本県天草市五和町二江3150-3

 

【13号の内容】

二江のわだい ②~⑦ページ

二江のわだい:小学校、保育園 ⑧ページ

文化探訪:正月の風習 ⑨ページ

ふたえんもん広場:器楽合奏コンクール最優秀賞受賞 玉竜旗で5人抜き 二江に想う 他 ⑩~⑪ページ

行事予定、振興会活動情報など ⑫ページ

 

第13号の表紙↓

情報誌13号表紙.jpg 

2年ぶりの開催 二江神社祭り

 

 

出張料理人・料理研究家の小暮剛さん(千葉県在住)。

日本初イタリアオリーブオイル協会公認のオリーブオイルソムリエとしても有名な方です。

 

11月18日から21日までの4日間五和町にお招きし、オリーブオイルを使った料理教室や講演会を開いていただきました。

 

生産者との出会い、食材の事、料理教室の様子・・・。

小暮さん自身のブログで、五和町滞在中の出来事が紹介されています。

アワビや通詞島の天日干し塩など二江のことも書かれています。

皆さんもどうぞご覧ください。

 

小暮さんのブログはこちら http://www.kogure-t.jp/blog/

 

 漁村センターに約70人のお年寄りが招待され、一人暮らし老人の集いが開かれました。

 

日ごろ家族や地域の人と接する機会の少ない一人暮らしのお年寄りを元気づけるもので、

区長会や民生委員などでつくる二江地区社会福祉協議会の主催。

 

コスモス会の手料理などが振舞われ、歌や踊りなどで楽しいひとときを過ごされました。

 

IMG_3791.jpg 

IMG_3795.jpg 

ボランティアグループ「コスモス会」の皆さん。↑

 

IMG_3817.jpg 

IMG_3814.jpg 

歌や踊りで盛り上がりました。

IMG_3833.jpg

 

IMG_3857.jpg 

ひょっとこ踊りも飛び出し、会場は笑いの渦に

IMG_3842.jpg 

 

IMG_3874.jpg  

最後は、全員で炭坑節。↑

 

 

 

 二江小学校の3年生が、通詞島の海岸で塩作り体験をしました。

これは、地域の歴史を学ぶため総合学習の一環として計画されたもの。

沖の原遺跡で出土した製塩土器のレプリカを使い、当時のように海水から塩を作る方法を学びました。

 

まずは、歴史民俗資料館で下調べ。縄文時代の製塩のことを勉強。

IMG_3680.jpg 

IMG_3674.jpg 

IMG_3678.jpg 

 

島の海岸に移動。

石ころでカマドを作り土器を設置。倒れないように気を付けながら、

まきを焚きつけ海水を沸騰させていきました。

 

IMG_3685.jpg 

沸騰すると、強火から弱火へ。火加減もうまくいきました。

IMG_3691.jpg 

火を入れてから約20分、完全に水分がなくなると、塩の結晶ができました。

IMG_3701.jpg 

 

児童らは、出来上がった塩をさっそく味見。

いつも使っている塩と比べてみましたがやはり今のがおいしいとの感想でした。

 

学習の成果は、11月28日漁村センターで行われる学習発表会で報告されます。

 

 

前へ  19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  次へ ]      167件中 111-115件