1月9日新春通詞島ウォーク

 

新春の島路を歩く通詞島ウォーク。

二江住民限定のイベントで人気が高く、今年は150人を越える申込みがありました。

 

ところが当日は、朝から小雨、風も強いあいにくの天気。

「また雨かぁ」と、つぶやく役員さん。

ぐるっとウォーク、町民体育祭に続く雨天に、担当者の「雨男」は今年も・・・。

 

誰もが心配する天気でしたが、開始時間を迎えるころには雨も上がり、予定通りスタート。

通詞島を1周し、全員無事にゴールインしました。

 

IMG_4531.jpg 

雨天でキャンセルがあったものの今年は前回を上回る約140人が参加

IMG_4563.jpg 

IMG_4557.jpg 

IMG_4573.jpg 

IMG_4587.jpg  

IMG_4598.jpg 

IMG_4601.jpg 

IMG_4621.jpg 

IMG_4609.jpg 

三天宮で運試し輪投げ↑

IMG_4635.jpg 

ゴール後は、アワビ殻の抽選券を受け取ります。

IMG_4650.jpg 

歩いたあとの楽しみその①、ぜんざい会

IMG_4651.jpg 

IMG_4664.jpg 

お楽しみその②、抽選会。

IMG_4652.jpg 

抽選券を引くのは川崎公民館長

IMG_4670.jpg 

食事券が当たり大喜びの岡○さん

IMG_4673.jpg 

盛況のうちに今年も終了しました。

 

 

今日は11年1月11日、『1』が元旦より一つ多いめでたい日?に

新年1回目の更新をとなりました。

 

少々遅くなりましたが

二江まちづくり振興会のホームページをご覧の皆様

新年、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 トシオトコイルカ.jpg

二江沖を泳ぐトシオトコイルカ

 

それでは、お正月の話題をまとめて3本。

 

1月4日成人式

五和地区の成人式がありました。

会場となった五和コミュニティーセンターには、約90人の新成人が出席、

大人への門出を祝いました。

20110104102628(1).jpg 

さすが五和の若者。真面目な態度です。

20110104101233(1).jpg 

司会者の田口さん(女性)と木口さん(男性)。ユーモアあふれる司会で会場は笑いの渦に。

20110104101416(2).jpg 

式典の開始を告げる江上さん 。ミュージシャン登場を思わせるようなイケメン。

20110104104248(1).jpg 

恒例の全員30秒スピーチ。いろんな夢が語られました。

IMG_4434.jpg 

式典で無事大役を果たした二江地区の役員さん。君たちのおかげで良い式典でした。

記念撮影(二江).jpg  

二江地区新成人の集合写真。39人出席。皆さんおめでとうございます。

 

1月7日 鬼火焼き

以前は、二江の各地区で行われていた鬼火焼き。

冬休みの初日、「かじわらひき」といって小学校6年生は下級生を引き連れ山に入り、鬼火焼きに使う木(かじわら=グミの木)を切ってくるのが役目でした。

もう30年以上前の話ですが、今でも懐かしく思い出されます・・・。

 

ここ最近では、鬼火焼きをする地区も少なく、島、通詞、田向の3地区でのみ実施されているようです。

IMG_4471.jpg 

通詞地区の様子。さざなみ保育園の園児も一緒に。

IMG_4470.jpg 

IMG_4478.jpg 

田向地区の鬼火焼き。こちらは巨大やぐらで型です。↑

IMG_4513.jpg 

 

 

1月9日新春通詞島ウォーク

新春の島路を歩く新春通詞島ウォークを開催しました。

当日は、小雨。風も強くあいにくの天気。

またしても・・・・ 

 

お正月の話題 その2へ続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 大晦日に日本列島を襲った大寒波。

この影響で、二江地区でも積雪となりました。

 

めったに雪が積もらない二江でもこれで26日に続き2回目の積雪。

このまま温暖化解消に向かえばいいのですが・・・。

 

白イルカ.jpg

イルカも真っ白。

IMG_4409.jpg 

IMG_4394.jpg 

IMG_4401.jpg 

内野川沿いの君川水地区

IMG_4319.jpg 

土浦崎中漁港。正面の山は宮地岳様。

IMG_4314.jpg 

恵比須様も寒そうです。

 

 

 

 

 

年末の恒例となった二江はやさき市。

毎年多くの買い物客で賑わいます。

 

ところが今年は、時化の影響で約1週間出漁できない日が続きました。

 

「こんな天気の年末は初めてだ」と漁師たち。

そんな中でのはやさき市も、ヤズやヒラメ、タイなどの魚類がほとんど水揚げされず例年よりも品数が少なく、ご迷惑をおかけしました。

 

はやさき海峡でとれた新鮮な魚介類が売りの「はやさき市」。

自然相手のイベントなので仕方がないとはいえ、

寒い中ご来場いただいたお客様には大変申し訳ありませんでした。

 

次回の開催もどうぞよろしくお願いします。

 

IMG_4384.jpg 

IMG_4382.jpg 

IMG_4380.jpg 

IMG_4379.jpg 

IMG_4391.jpg 

 

 

 

漁村センターで二江物産市と餅つき大会を開きました。

秋の文化祭を冬場に変更したもので、二江自慢の海産物の他、野菜、焼き芋、ロールケーキなどが販売され、多くの来場で賑わいました。

 

IMG_4044.jpg

物産販売の様子

 

IMG_4026.jpg 

IMG_4039.jpg 

ロールケーキとぜんざいのセットも好評。午前中には完売。

IMG_4014.jpg 

角煮弁当コーナーには行列も。

IMG_4019.jpg  

みんなのギャラリーも多くの人が鑑賞

IMG_4001.jpg  

二江児童館「ファミリークラブ」と二江公民館合同餅つき大会。全部で5斗つきました。

IMG_4008.jpg 

IMG_3999.jpg 

IMG_4082.jpg 

いよいよ餅投げ。サンタも駆けつけました。

IMG_4119.jpg 

IMG_4089.jpg 

 

 

前へ  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次へ ]      167件中 106-110件