逃げるように過ぎて行った2月(逃げる月)もあっという間に過ぎ、今日から3月ですね。

今日は県内のほとんどの公立高校では卒業式が行われました。

 

これまで787名(間違いでなければ)が巣立ち、今月23日には16名の児童が浦和小学校を卒業し、800名以上の児童が巣立つことになる浦和小学校の閉校式2月25日(日)行われました。

浦和校舎

 

まだ、卒業式を控えておりますので閉校の実感はあまりないのですが、いのちあるものいつかは終わるときがくる。浦和小学校の一つの区切りとして、閉校式の様子を写真多めでお伝えします!!

 

閉校全体 2

 

式辞 天草市長

閉校市長

 

現PTA会長あいさつ

閉校PTA

 

たくさんのご来賓の方々

閉校来賓

 

浦和アルバム

 

 ↓ 昭和60年1月22日撮影の航空写真 管理人もどこかにいます・・・

浦和文字

校長あいさつ

閉校 校長

 

児童代表あいさつ

閉校ことみ

 

閉校全体 1

 

校旗収納

校旗1

 

 

校旗 2

 

駆け足でお伝えしましたが、これより先は閉校式典の様子をお伝えします

 

オープニングセレモニー 琉球國祭り太鼓

閉校エイサー 2

 

いつ見てもかっこいいんです!!

閉校エイサー

 

実行委員長あいさつ

実行委員長

 

全校児童による発表

閉校発表全体

 

大好きな 大好きな 浦和小学校

 

 

1.2年生の発表

閉校1.2年

 

(※個人情報ですが、管理人宅の長男 偶然にもブログを書いている今日が7歳の誕生日です)

けんしんこま

コマを上手に回せるようになりました

 

3・4年生の発表

閉校3.4年

 

4月から有明小学校高学年の5年生となり、新6年生を支え、下級生たちを見守る5年ジャー!!

5年ジャー

頼もしいですね(・_☆) キュピーン!!

 

5年生の発表

閉校5年生

 

6年生の発表  

閉校6年 1

卒業から20年後、現在の夢である職業に就いている設定。

同窓会で小学校時代の思い出や、なぜこの職業に就いたかを語りました。

 

 

 

閉校6年生 2

 

この後思い出のDVD上映とともに『ふるさと』の合唱

閉校 ふるさと

 

↓ ↓ 閉校記念碑 裏側には『絆』の文字が。(※後日天気の良い日に撮影)

閉校記念碑 1   閉校記念碑 2

 

それぞれの想いを乗せて風船飛ばし

閉校風船 1

 

 

閉校風船 2

 

最後の集合写真

閉校集合写真

 

今月末をもって34年間の歴史に幕を閉じる浦和小学校。

管理人も語り尽くせば、いつになく大変な長文になってしまうくらい浦和小学校には思い出があります。

 

しいて言えば、雨の日のツルツル滑る廊下は好きではなく、その前に2年間通った下津浦小学校の木造の雑巾がけをしたあとの水分が蒸発していくときの独特な匂いのする廊下が好きでした(笑)

 

でも浦和小学校にはプールがあり、なんといっても当時は上津浦の人たちと統合して管理人の同級生は浦和小34年間の歴史の中でも一番多い41名の同級生がいました。

そんな同級生、先輩、後輩たち、お世話になった先生方と楽しく過ごせました

様ざまな行事をするうえで、欠かすことのできない地域の皆さま、携わってくださった全ての方に感謝します。

 

 

管理人と次女は4年間、長女に関しては6年間、長男も最後の新入生として1年間お世話になりました。

大好きな 大好きな 浦和小学校 

 

ありがとう 浦和小学校

 

卒業番号122号 管理人(第4期生)より感謝の気持ちを込めて。。。

 

ずっと ずっと 忘れません 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)