皆さんこんにちは。

久しぶりの更新です

 

始まる前から、早く終わればいいと思っていた夏休みもやっと終わり、子どもたちは今日から2学期が始まりました

 

管理人宅の中学生の長女は、「夏休み、いっちょん楽しくなかったΣ( ̄ε ̄;|||・・・」そうです。

部活動漬けの中学校時代の夏休みなど楽しいわけがないのです。

ある意味、青春しとるではないか?

 

今日から2学期が始まりましたが、毎年恒例、お盆過ぎから下津浦子ども会では10月の秋季例大祭に向け太鼓踊りの練習が始まりました

昨晩ですでに4回練習をしています。

 

管理人、初日に写真を撮ったのですが、デジカメを見ても、パソコン内を見てもどこにも見当たりません(^_^;)

H25太鼓踊り⑫

↑ ↑ そこで、管理人の悪知恵が働いてしまいました。。。(昔の写真)

 

写真手前の男の子ですが、今年小学校6年生になりました  

身体も、技術もずいぶんと成長しました。

 

毎年、毎年、お盆休み以降は太鼓踊りの練習、運動会の練習、高学年の子どもたちは部活動・・・

この時期の下津浦っ子には過酷なシーズンです。

けれど頑張って練習し、当日たくさんの方に見ていただき、拍手をしていただくとなんとも言えない喜びが待っています。

あきらめて頑張るしかないいんですね・・・。

 

↓ ↓ こちらの写真の女の子も今年中学生になりました♪

H25太鼓踊り⑪

 

それと、ついでに私ごとで申し訳ないのですが、先日地区振興会の体育推進委員会がありまして、どうやら今年も運動会の地区対抗リレーに出なければいけないようです。。。

間もなくまた年齢を1つ重ねようとしている管理人に、リレー大丈夫?などという優しい言葉を誰からもかけられることなく、おそらく明後日の体育推進委員会で決定するのです。。。

 

走らずにすむのならばできれば走りたくない管理人に対し、コミセンの魔術師の卵こと、コミセンの女ボルト「走らんばん!て、思うのではなく、最後に走らせてもらえると思って走りましょうか?」なんてポジティブなんでしょうか?

コミセンの女ボルトも今期で引退(浦和校区民の体育大会が一応今回で最後なので)です。

 

管理人もこのままいくとリレー走者の中で最年長なので、やはり今年もアンカー?

先日の会議の日からすでに誰からも期待されていないのに勝手に感じている重圧”でずっと具合悪かとです!!

コミセンの女ボルトが言うように諦めてポジティブに、走り終えて解放される瞬間を楽しみにガンバろっかなあ~。

 

頑張れ、下津浦っ子!!頑張れ私?

 

まずは、最後の浦和校区民体育大会に向けて下津浦の皆さん頑張りましょう!!

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)