皆さんは子どものころに悪いことをして知らないおじさん・おばさんに怒られたことはありませんか?

自慢じゃないですが管理人はた~くさんあります(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

例えば、子どもたちだけで川で泳いでみたり、今となっては時効ですが学校帰りにみかんを取ってみたり?

見つからなければラッキー見つかれば当然しこてこ怒られる。

現在はよその子どもを叱ることにとても抵抗があり、思ってても言わないことが多い?と思いますが、昔は地域の方が叱ってくれた。そういうのを”地域のげんこつ”というのだそうです。

子どもは地域で育てられていたんですね。

 

↓ ↓5月25日(水)下津浦コミセン 『笑いと涙のこぼれ話』~社会教養講座~

笑いと涙1

先日、下津浦地区コミュニティセンターにおいて下津浦地区では今年度第1回目の有明地区公民館出前講座が開催され地域住民の20名ほどの方が参加されました。

 

今回の講師は有明東保育園の川上園長先生。現在は保育園の園長先生でいらっしゃいますが、長い教師生活の中で生徒や保護者たちに語られてきたご自分の体験エピソードなども交えて、ときにはおもしろく、ときには感動的に、文字通り笑いと涙のこぼれる大変ためになるお話をしていただきました。

 

残念ながら管理人、最後までお話を聞くことは出来なかったのですが、冒頭に挙げたお話も管理人が印象に残ったエピソードの一つです。

読んでいただけたらおわかりになるように、わが子が同じ遊びをしていたら?と思うとゾッ( ̄□||||とするような遊びばかりしていた管理人。いわゆるおてんば娘だったんですね~。

先生のお話の中で、今は『ガキ大将』 わんぱく坊主』 『おてんば娘』といった言葉が忘れられようとしていると話されました。

 

昔は外での遊びばかりしていて、兄弟の多かった時代ですので、ときには年の離れた弟・妹をおんぶして遊んだり家の手伝いをしていたというお話に参加者のほとんどの方がうなずいていらっしゃいました。

末っ子の管理人はおんぶして・・・という経験はありませんが外での遊びは管理人もだいたい一通りしたことがあって共感できました(*´∇`*)

 

現代っ子はゲーム機を持っている子が多く、友達と遊ぶといっても並んであまり会話をせずにゲームをするという光景を見たことがあります。しかし、学校が早く終わった日には旧西中グラウンドや、お隣の上津浦のみんなの広場(旧 上津浦小学校あと)でサッカーや野球をしている子どもたちを見かけることもあり、ホッとします。

 

つい先週末に管理人が遭遇した出来事です。

上津浦のみんなの広場で、浦和小学校の男女合同の部活動の歓迎会が行われました。

まさに会がお開きになろうとしたその時”ガッシャーン”見てみると上津浦コミセンの窓ガラスが1枚割れていました。

キャッチボールをしていて取り損ねたんですね( ̄Д ̄;;

投げた本人、どうしたらいいのかオロオロ。責任を感じ割れたガラスを拾いながら涙をぬぐった少年K。

その姿に“ズキューン☆”なんてみぞか子やろか?

 

ガラスは割れるもの。わざとではないので誰もとがめることもありませんでした。

少なからずともその日は少年Kのガラスのハートも砕かれたはずです。

不謹慎かもしれませんが、管理人は久しぶりにガラスの割れる元気な生音聞いたなあ

上津浦コミセンの方にはご迷惑をおかけしましたが、外で元気に遊んでいた時の出来事ですので、なんだかそういう光景がほほえましくて内心ニヤニヤしておりました。

割ってしまった本人、ずっと忘れないでしょうね。

笑いと涙2

先生のお話に戻って・・・

今は便利な世の中になってしまって、先生の幼少時代と現代とではあまりにも生活環境が違いすぎているというお話も。確かに、便利なことはいいことですが。

管理人が子どものころに都会ではカブトムシはデパートで売っているということを聞いたことがあります。

カブトムシはデパートで買うものでも、電池を入れて動くものでもありません。

カブトムシは自分で捕まえに行くもの!あるいは、待っとれば勝手に網戸に止まってくれるものです(笑)

 

これをこんなふうにしたらこうなるんだ”ということを自ら経験して学ぶ機会が現代の子どもたちには少なくなったということ。そんな経験不足がこれからの成長の大きく影響するのだろうなと感じました。

先生のお話からすると学校帰りに道草をくのも大事な経験のようです。

子どもたちよ、道草をくいなさい!!(こんなこと言ったら学校の先生に怒られますかね?)

 

まだまだ書ききれない、まとまらないほどたくさんのエピソードがありました。

今回は、管理人も悪いことをした子どもがいたら躊躇せず、よその子であっても勇気を出して叱ってみよう!!と思いました。

 

最後まで聞けなかったのが残念です。来月はお隣の上津浦コミセンで川上先生の講座があります。

皆さんも、笑いと涙のこぼれ話を是非聞きに行かれてみてはいかがでしょうか?

 

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)