つい2週間前までは、コミセン横の電柱にカラスの巣が出来ていないか見上げるのが日課になっていた管理人ですが、4月14日の熊本地震以降は空におかしな雲が出ていないか?不安に思いながら空を見上げてしまう管理人です。

 

最初の地震から明日で2週間がたちますが、天草では体に感じる余震の回数もずいぶんと減り、終息を迎えているのかなあ?と思っていると忘れたころに体に感じる余震があり、また不安になる。。。

いつになったら安心して暮らせるのだろうか?いまだに地震の話が出ない日はありません。

 

お天気がよければ気分もまた晴れるのかもしれませんが、ここ数日は地震で弱っているところに追い打ちをかけるかのような雨天続き。。。

熊本市内に住む管理人の友人も先週は雨という天気のせいもあってか、先の見えない不安、いろいろな感情が溢れ泣いておりました。(ばらしてゴメンm(_ _)m)

電話越しにその様子を聞いていた管理人もまた泣けてきました。

このような状況だったのでほんの些細な管理人の電話を大変喜んでくれました。

ほとんど被害をうけていない天草と、実際に被災した友人の不安の大きさは全く違うはずなのに友人は言いました『不安なのは熊本(市内)にいようが、天草にいようが同じ!みんなおんなじ』だと。

このような大変な状況の中に、こちらの心配をしてくれたのです。

 

メディアは現在、地震のことよりも避難所での生活やこのような状況で起きている許しがたい詐欺・窃盗などについてが多く報じられています。詐欺・窃盗!!本当に許せません!!

 

避難所で生活されている方、不安を抱えながらも自宅に戻られている方、復興に向け少しずつ前に進んでいらっしゃいますね。

そのような方々がたくさんいるんだ!!ということを忘れず管理人もそろそろ我が家に戻らねば(実家に避難中)と思っています。地下ではいったい何が起こっているのか?不安で不安で仕方ないというのが本音ですが。

 

『本音と建前(たてまえ)』→何がしかに対する人の感情と態度の違いを示す言葉。

本当はまだ日記を更新する気分ではない(本音)けれど、待っていてくれる人がいるかもしれないから書かなければ(建前と思って書きましたが建前とは・・・偽りの気持ちという意味。

日記の更新を待っていてくれている人がいるかもしれない?というのは偽りの気持ちではないので、これもまた管理人の本音です。

 

前回と今回、写真もなく色もない日記になってしまいましたね(^_^;)

ここで管理人らしい図々しさを出すとすれば、本日『下津浦まちづくり情報誌NO52』をUPしましたので、そちらでお楽しみください(*_ _)

次回こそは何か楽しい話題をお届けできたらと思います。

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)