3時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

4時半頃から朝のお務め、無事終わる。
失敗して仏様の飯茶碗を落として打ち割ってしまった。
申し訳なかった。
今日、買うて来る予定。

6時前に朝飯、塩あんこ餅を2個食べた。
塩あんこはこれでおしまい。
残念。

7時になって明るくなってからザボンをちぎった。
無人販売所を開けた。
家に戻ると母も起きていた。

母が飯を食うのを待ってから間もなく出発。
但し、8時を過ぎていた。

9時前に皮膚科着。
母を置いて自分の用事を済ませた。
20分後戻って、母と共にとれたて市場へ。

出荷予定のふきのとうの栽培記録表を提出してきた。
見学もしてきた。
値上がりしている。
柑橘類も高い。
デコポン1個で600円だ。
すごい。

キャベツも白菜も400円。
ウーン、良い値段だ。

とれたてからリンドマールへ移動。
母がお買い物の間に私は大佛堂へ。
今朝打ち割った仏様の飯茶碗を買うて来た。

リンドマールに戻って母と合流。
買物が遅くなったので、予定していた従兄宅への訪問は後日にする。
河浦経由の帰路に就いた。

スーパーZEROで割り箸を買うた。
椿まつりのために作る風車の材料にするため。
帰宅したのは正午過ぎだった。

買うて来た菓子パン類を食べて昼飯にした。
2時から会議だったので、1時半過ぎに家を出た。
みんなの家の運営会議、2時から始まった。

3時過ぎまでに無事終わった。
今日は少し発言をさせてもらった。
終わったあと、同席していた社協の職員さんと少し話しをしてきた。

市役所支所に行って母の書類を提出した。
社協の事務所にも書類を出してきた。
確認したいことがあったので、産業建設係で話しをしてきた。
別の係でeスポーツの話も聞いてきた。

4時過ぎに帰宅した。
5時頃無人販売所を閉めた。
大相撲観戦。

6時半過ぎから夕飯を食べた。
塩魚とレンコンの塩こしょう炒め、蕪の酢和えを食べた。
旨かった。

今夜は調べものを少々したので寝るのが少し遅くなる。
9時半には寝たい。

2時半ごろ起きた。
歯みがきシャワー、体重測定。

資源物出しの準備をした。
色々あった。
蛍光管も11本あった。
今日は当番、ガンバロ。

掃除機をかけた。
洗濯の予約をした。
ココアを飲んだ。

今朝は暖かい。
パソコンでしばらく遊んだ。

6時頃から朝のお務め、無事終わる。
生ゴミを捨ててから朝飯を食う。
今朝も塩あんこ餅3個だった。

洗濯を干して、資源物を積んで、無人販売所のものも積んで出掛けた。
資源物当番だったので、容器を並べた。
今日も当番は1人だったので、10分ほどかかった。

無人販売所は近くなので、そちらもすぐに準備した。
7時半になると早速一人目が資源物を持って来た。
自分の分もそれぞれ容器に入れた。

時間までに持って来たのは5軒だけだった。
今日も無事終わった。
本渡に向かった。

途中眠気がしてきたので、福連木で10分少々仮眠した。
9時前に天草地域医療センターに到着。
受付をして、糖尿病手帳や血糖値測定表などを提出した。

身長と体重を計った。
身長は9月の健診から5ミリ高くなっていた。
朝一番の効果か。

体重は重くなっていた。
採血をしてもらい、採尿をして提出。
診察待ちとなった。

採血待ち、診察待ちの時間帯に、明日の会議の資料を読み込んだ。
読み終えたら眠くなってきた。
ので、待合室で寝た。

よだれが出てマスクに染み込んでいた。
幸い周囲には気付かれなかった模様。
待ち時間が長かった。

診察は時間がかからなかった。
ヘモグロビンA1cは6.1とまあまあの数値。
次回は3月で良いとのことだった。

コロナの時期を除けば2ヶ月間隔はこれまでなかった。
安定してきたと主治医が判断してくれたのだろう。
症状的な自覚はないが、良いことだと思う。
感謝。

但し、診察の機会を活用して会いたい人がいるけど、会えなくなるのがさびしい。
仕方ないか。
分かってくれるだろう。

支払いをして、隣家から頼まれていた検尿容器を預かってから調剤薬局へ向かった。
薬をもらって買い物に行った。

まず百均、椿まつりの風車作りの材料を買うた。
次はコメリ、草刈り機の腰当てカバーなどを買うた。
ついでにネジ類もご購入。

ガソリンスタンドで給油。
オイル交換も予約していた。
交換中の時間はイオンでお買い物をした。

昼飯もパンを買うて来た。
ウエハースの付いたパンがあったので買うて来た。
父が好きだった。

帰宅してから仏前にお供えした。
2個買うて来たが、1個は早速母が食した。
母もウエハースパンが好きなのだ。

2時半頃帰宅したが、着替えて、薬や買い物荷物を仕分けした。
長机の一部をネジで留めて修理した。
これで使いやすくなった。

何かしようと思っていたが、軽トラを母が乗って行ったため動けなかった。
時間が半端になったので何もしないことにした。
大相撲を少し観戦。

友人が来てパソコンを使っていった。
やがて母も帰ってきた。
母は鰯をもらいに行っていた。

新鮮で刺身で食える。
酢ぬたで今夜食うつもり。
母がオビイテくれた。

外流しの水道は水が冷たかったようで、震えて入ってきた。
お湯タンクのお湯で手先を温めるように教えた。
なるほど、これは良いと言った。
今まで気付かなかったのだろうか。
真面目というか、正直というか、活用できてなかったというか・・・。

エアコンも点けず、ストーブも点けず、コタツに潜る母。
6時半を過ぎて夕飯支度。
7時前に夕飯を食べた。

鰯の刺身はとてもとても旨かった。
鰯を食ったのは本当に久しぶり。
酢ぬた、酢はダイダイ酢だ。
旨かった。

大根と小イカの煮染め。
蕪の酢和え。
仏様の下がりものの飯。
腹一杯になった。

7時半には寝るつもり。


4時頃寝て、5時半ごろ起きた。
歯磨き洗面、体重測定。

朝のお務め、無事終わる。
6時半ごろ塩あん餅を3個食べて朝飯にした。

ゴミ出し準備。
燃やせるゴミと燃やせないゴミも。

神棚の柴の葉が落ちてきていたので、明るくなってから取り替えた。
ゴミを積んで、無人販売所を開ける準備もして、大根畑に行く準備もして、出掛けた。
まず、無人販売所を開けた。
ゴミを収集所に入れた。

大根畑に行って大根をかがった。
品の良い60本を残して全部かがった。
小さなもの、割れたもの、細いもの、曲がったもの、全部かがった。

家に持ち帰って水洗いをして、ゴザの上に並べて水をすためた。
母にバトンタッチして、大根の表面が悪いものは皮をむいてもらい、こぎってもらった。
コッパすり機でスライスして、網戸に干した。
網戸12枚分に干した。

母が大根をしのしている間、私はみかんをちぎった。
橙、はるか、不知火、パール柑の4種類をちぎり終えた。
ちぎった後は木を剪定した。
終わった。

1時半頃までに大根干し並べも終わった。
遅い昼飯になった。
2時半頃、再び大根畑に行って30本ほどかがってきた。
水洗いをしてすためた。

母が大根の皮をむいて、根の方に穴を開けて2本ずつきびって吊した。
吊したのは私。
15下げほどあった。

4時頃終わったので、椎茸のほだ木の腐ったものを運んで捨ててきた。
シュロの木も運んだ。
戻りがけに無人販売所を閉めてきた。
ポンカンが売れてしまっていた。

家に戻って片付けてもまだ明るい。
庭先のプランターを置いているところに葉っぱが重なっていたので、はわいた。
玄関の泥落としマットもきれいに掃除した。
きれいになった、自画自賛。

6時半過ぎに夕飯。
鯛の塩焼き上半分、味噌汁、大根と小イカの煮染めを食った。
とても、とても旨かった。

でも、腹一杯にならなかった。
ので、みかんを食べ比べた。
不知火、ポンカン、はるか、スウィートスプリング、どれもそれぞれに旨かった。
今日のところは不知火に軍配かな?

9時までには寝る予定。



2時頃起床、歯みがきシャワー、体重測定。
しばらくラジオ深夜便を聴き流す。

4時前からパソコンの前に座る。
取り立ててすることはない。

5時前から朝のお務め、無事終わる。
明るくなってから洗濯を干した。
無人販売所を開けた。

公役の道具の準備をしてから髭を剃った。
血糖値を計って一休み。
母の朝飯を待って、母を寺まで送る。
くやくに行く。

10人が集まって9時過ぎから作業開始。
3班に分かれて、公民館回り掃除、テレビ受信施設の草切り、竹切りに分かれて作業をした。
私は公民館回りの掃除の班にいて、1時間ほどで終わったので竹切りに合流した。

竹切りはなかなか進まなかった。
作業は進むが、竹の数が多い。
午前中で終わらなかったので、午後も作業をすることにした。

スマホスタッフ研修には参加できなくなった。
連絡をした。
家に戻って昼飯を食って、1時に再集合した。

テレビ施設班も作業が残っていたので、6人で作業を続けた。
やがて豪州紙、9人で作業をした。
4時過ぎまで頑張って、随分作業が進んだ。

今回の作業は、竹が伸びすぎて景観が悪くなったので切ろうというもの。
8割方終わったが、まだ雑木や竹の一部が景観を邪魔している。
次の金曜日に仕上げの作業をしようと言うことになった。

皆さん頑張ってくれている。
景観を守るために自主的に住民で作業をするのは、私の記憶では初めてのことだ。
皆さん、文句も言わずに肉体労働に精を出してくれる。
有り難い。

私は一応区長なので、まとめ役をしなければならないけど。
関わらず、皆さん良くしてくれる。
感謝だ。

4時半前に散会した。
家に戻って着替えて少し休憩した。
身体はクタクタだったが、明日のゴミ出しの準備をした。

燃やせないゴミの日だ。
針金や金物くず、ガラスの破片などを袋に入れて準備した。
5時半頃、無人販売所を閉めた。
今日は少し売上があった。

6時半頃夕飯。
大根と小イカの煮染めが旨かった。
7時過ぎに寝た。

10時半過ぎに目を覚ました。
少し事務作業をする。

12時半ごろ寝る予定。
4時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

家の中の一部に掃除機をかけた。
朝のお務め、無事終わる。
今日は花柴の水も替えた。

6時半ごろ朝飯。
塩あんこ餅2個と味噌汁にした。
明るくなってから洗濯を干した。

今朝も少し冷えた。
大根をかがりに行ったが大きくなってなかったのであきらめた。
水前寺菜の様子も見てきた。

無人販売所を開けた。
椿公園に花の咲き具合を見に行った。
管理人さんたちが居たので、少し話しをしてきた。

今年は蕾がたくさん付いている。
咲き始めは遅い。
3月ぐらいが見頃になるかもしれない。
昨年の長い夏の影響か。

9時半前に家に戻って、着替えて、母と高浜に向かった。
コミセンで公民館の全体講座があった。
講師二人、ワークショップみたいなこともした。

楽しかった。
勉強になった。
広めたいが、人がいない。
残念で悔しいが仕方ない。
蓄えておこう。

0時半頃昼飯。
1時にカラシヤマのカワに行った。
カワ掃除のため。

本家から2人来ていた。
3人で作業をした。
結構泥が溜まっていた。
やっぱり年1回は最低でも掃除をしなければ。

屋根が傷んでいる。
そろそろ取り替えなければ。
大事な水だ、飲ませてもらう。
大切にしようと思う。

1時間ほどで作業は終わった。
良かった。
水は全部汲み出したので溜まるまで時間がかかるが仕方ない。

母を叔母宅に迎えに行き、一緒に家に戻った。
母はもう、何もしないという。
私は草切り、薮払いをした。

エンサキの井戸の段を払った。
荒らしてもう何年にもなる。
大きなカズラが何十本も生えていた。

何とか4時半過ぎまでで払い終えた。
くたびれた。
でも、思ったよりはかどったので良かった。

畑にできないかなぁと思っている。
頑張ってみるつもり。
ファイトー。

5時半頃無人販売所を閉めてきた。
6時半過ぎに夕飯。
煮染めが旨かった。

7時半頃友人が来た。
母に用事があったようだ。
テレビを観て、土産をもらって帰っていった。

9時頃寝た。






5時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

朝のお務め、無事終わる。
7時頃塩あんこモチを3個と豆腐1丁を食べて朝飯にした。
旨かった。

無人販売所を開けた。
洗濯を干し直した。

小屋の裏に乱雑に置いていた水道管を整理した。
ビニールパイプは適当な長さに切って捨てることにした。
塩ビ管は一定の長さに切りそろえて括った。

9時過ぎに家の中に戻った。
少し冷えた。
10時頃日が差してきたので表に出た。

エンシタのスナップエンドウのネットを張ることにした。
その前に、母と一緒に畝の中の草をかがった。
ネットを張り終えたのは1時を過ぎていた。

上がって、花苗などに水遣りをした。
日差しが温かかった。
洗濯を取り込んだ。

2時過ぎに昼飯。
3時頃大江まで行って来た。
4時頃から鎌研ぎ、包丁研ぎをした。
5時半頃までかかった。

無人販売所を閉めに行ってきた。
夕飯は7時前だった。
売れ残った大根の煮染めだった。
旨かった。

テレビを観ていた。
もうすぐ9時になるので、10時までには寝たい。


0時半頃目が覚めた。
シャワーを浴びて寝た。

5時前起床、歯磨き洗面、体重測定、洗濯機回し。
朝のお務め、無事終わる。
6時頃からゆっくりする。

7時前に餅を食って朝飯にした。
去年のナタンモチ、旨かった。
8時前にゴミ出しをして、無人販売所を開けてきた。

8時半過ぎに高浜へ向かう。
メルカリ便を投函して、通いの場に向かった。
母は腹痛のため欠席した。

10時前から百歳体操、かみかみ体操。
パズルをした。
正午前に散会。
今日も冷えた。

高浜コミセンから壊れた長机を払い下げてもらった。
家に運んできたら、従兄が来ていた。
2月の法事と椿まつりがガチ合うのでどうするかという相談。
私が椿まつり当番をすることにした。
安心した模様。

母は昼飯に餅を食い、私は味噌汁と飯を食った。
温もった。
旨かった。

午後も寒かった。
墓に水飲ませに行った。
盆と正月の16日、やぶいりの日は必ず墓に水を替えに行くものだ。

作業着に着替えて、もらってきた長机を小屋に配置した。
レイアウトを少し変更した。

水源タンク2ヶ所を確認に行った。
どちらも順調だった。
水量は少ないが有り難い。

迷ったが、水道パイプを少し片付けた。
利活用するにはどうしたら良いか、考えてみる。
5時頃無人販売所を閉めに行った。

大相撲観戦を終えてから夕飯を食べた。
肉を焼いてくれた。
旨かった。

7時頃家を出て会議に向かう。
椿まつりの実行委員会だった。
7時半から始まり、9時半頃終わった。

昨年度まで事務局だったので、指摘された事項があった。
私が間違えていたのかもしれない。
記憶は定かでない。
まあ、仕方ない。
反省しよう。
明日に向かって走れ。

10時半頃までには寝たい。



4時前起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

5時半頃から朝のお務め、無事終わる。
6時半頃あんこもちを2個食べて朝飯にした。
雨模様の天候。

8時過ぎに無人販売所を開けた。
9時頃母に来客。
母の作る魚の酢漬けが旨いという。
タレのレシピを習いに来たという。
昨夜予約があった。

夫婦でたくさん魚を持って来てくれた。
母が魚を素揚げして、タレに漬けた。
いつもの味だろう。

レシピは簡単。
穀物酢と薄口醤油を同量で混ぜて、砂糖を足す。
砂糖は少し甘めにする。
きざんだ唐辛子を入れてアクセントにする
唐辛子の量はお好みで。

コツは、揚げた魚を熱いうちにタレに漬け込むこと。
熱いうちでないと味が染み込まない。

油の温度は180度、皮がはがれる程度までしっかり揚げる。
カラカラに揚げて骨もパリパリにしても良い。
でもその分、身も堅くなる。
お好みで揚げる。

ご夫婦は20分ほどで帰っていった。
覚えたので、早速家で作るという。
魚をたくさんもらったので、母はしばらく揚げていた。

用があったので高浜まで行って来たが、
寒かったので午前中は家の中にじっとしていた。
ベッドの寝転がっていたら少し眠っていた。
1時過ぎに起きて、あんこもちを2個食べて昼飯にした。

午後は善者様前の畑の下の里道の泥をかすった。
随分溜まっていた。
5時過ぎまでかかって、一輪車15、6台分を運んだ。

運び終えてから均した。
均し終えて、道具を洗ってから無人販売所を閉めに行った。
大根が少し売れていた。
有り難い。

相撲観戦はできなかった。
7時前に夕飯。
今日はチゲ鍋だった。

我が家で鍋は珍しい。
私は鍋より煮染めが好きなので、根菜を中心に煮染めてもらう。
葉野菜は味噌汁か炒め物が多い。

鍋の素を母がもらっていた。
88歳の同級生からもらってきたのだった。
汁が残ったので、明日も鍋にすることになった。

間もなく8時半になる。
今夜は9時半までは起きているつもり。
明日夜会議があるので、身体を慣らしておかなければ。

3時頃起床、歯磨き洗面、体重測定、ブログ更新。

しばしパソコンと戯れる。

5時前から朝のお務め、無事終わる。
5時半頃餅とリンゴを食い、朝飯にする。

明るくなってから大根を引きに行く。
30本強かがって家に戻った。
水で洗って、ゴザの上に干した。

無人販売所を開けた。
大根は母が皮むきをすると言うことだったが、足りなかったようだ。
さらに30本引いてきて洗って干した。
母が午前中をかけて皮をむいた。

私はカワ掃除と水槽タンクにトタンの蓋を掛けに行って来た。
古い仕掛けも持ち帰ってきた。
母が皮をむき終わって、穴を開けて紐を通していた。

私は棒に掛けて吊して干した。
皮むき大根を下げ終わった。
半乾きになったら刻んで、醤油と砂糖と焼酎で作るタレ漬け込まれる。
漬物になる。

1時頃昼飯。
間もなく出ようとしたら従兄がやって来た。
お土産に峰楽饅頭白10個を持って来てくれた。

仏様にしばらくお供えした後、ゴチになった。
昼飯後だったので4個しか食べなかった。
眠くなった。

従兄は3時前に戻っていった。
母はエンマエの畑の様子を見に行き、大根を蒔いてきたようだ。
私はピース豆の畝のネット張りをした。

暗くなっても母がなかなか戻らないので心配していたら
知人とでっくゎせて話しをしていたそう。

無人販売所を閉めてきた。
大根が2本売れていた。
やった。

相撲は観ずに寝転んだらウトウトしていた。
7時前に峰楽饅頭の残りを食って夕飯にした。
寝ようとしていたら電話があった。

明日朝、母の生徒になりたいという電話だった。
母はお忙しい。
7時半を過ぎたので、8時までには寝る。


3時半頃起床、歯みがきシャワー、体重測定。

5時頃から朝のお務め、無事終わる。
もちを少し食べた。
洗濯を干した。

無人販売所を開けた。
花苗と椿苗を置いた。
大根と蕪と人参を採ってきた。

水で洗ったが、指先が凍るようだった。
冷たかった。
出してきた。

何ヶ所か用事に回った。
9時半頃公民館へ行ってストーブを点けた。
少しずつ集まった。

今日はケーブルテレビから担当者が来て、加入する人と契約をする。
今日加入したのは3軒、検討中が1軒になった。
11時過ぎまでに終わった。

叔父のところを訪ねた。
母がすでに行っていた。
無人販売所への出品のお願いをしてきた。

昼頃帰宅。
昼飯を食うた。
煮染めとパン、旨かった。

午後は母に来客あり。
私は外回りをしていたが、少し戻って一緒に相手をした。
3時頃お客は帰っていった。

庭先の花枯の片付けをした。
少し草もかがった。
ぐみの木の剪定をした。

枝葉を運んだ。
イノシシ避けの電柵を少し延長した。
5時過ぎに無人販売所を閉めてきた。
今日は少し売上があった。
良かった。

売上があるとやっぱりうれしい。
励みになる。
明日もガンバロウ。
でも、大根は売れない。

大相撲を少しだけ観戦。
友人が来た。
パソコンを使っていった。

彼は今日は休みだったようで、イルミの片付けなどをしたという。
お疲れさま。
明日は仕事のようだ。
7時頃帰っていった。

7時過ぎに夕飯。
煮染めラスト。
旨かった。

明日も作ってもらう。
売れ残りの大根を使う。

9時過ぎに寝ようと思ったら地震があった。
我が家はほとんど揺れなかった。
被害がないことを願う。



7時半起床、歯磨き洗面、体重測定。

仏様と神棚の柴の水と茶と水を替えた。
読経はしなかった。

8時過ぎに朝飯。
9時過ぎに母を寺まで送っていく。
今日から母は御詠歌の稽古。
今年5月まで毎週日曜日、稽古をするそうだ。
お疲れさま。

一旦家へ戻り、少し書類を整理して着替えて寺へ行った。
今日は今年初めてのお寺の行事、大般若会があった。
10時から正午頃までお詣りと、分厚い大般若経の本で肩を叩いてもらった。
これで今年もなんとかなるだろう、と思う。

昼過ぎに母と二人で戻って、お寺でもらった赤飯を食って昼飯にした。
足りなかったのでもちも焼いて食った。
旨かった。

全国女子駅伝を観ていた。
私は途中、少し寝た。
アンカーのところで再び起きてきて見た。

みぞれが降った。
西平は山の上は雪化粧だった。
寒かった。

カーテンが送ってきていたので取り付けた。
大相撲観戦。
今日から初場所だ。

7時前に夕飯。
小さなポンカンをたくさん、20個ぐらい食べた。
飯も普通に食った。

今夜は早く寝たい。



6時半頃起床、歯磨き洗面、体重測定。

朝のお務め、無事終わる。
洗濯機を回す。
7時半過ぎに朝飯。

天気が怪しいので洗濯は家の中に干す。
今日も寒い。

8時半頃母が起きてきた。
交替で私は寝た。
寒かったから。

11時過ぎに起きて灯油を買いに行って来た。
くやくで使う予定の混合油も買うて来た。

大根をかがりに行った。
ニンジンもかがってきた。
煮染めてもらうため。

12時過ぎに昼飯。
午後は2時頃から外に出た。
小屋の横にマルチを張った。
花苗を入れるため。
大丈夫かなぁ・・・。

4時半過ぎに上がってゆっくりする。
6時過ぎに夕飯。
7時過ぎに寝た。

が、直後に客人あり。
忘れとった、来る予定だった。

印刷を少し。
8時半頃帰っていった。

9時過ぎに寝る。
寒い。





前へ  21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次へ ]      3048件中 289-300件