種子を蒔いていた大根・2日で芽が出ました。
ステック大根葉は朝から発芽を確認・あろし大根は夕方発芽確認できました。

朝からステック大根の発芽を確認
IMG_20250915_081604

4ヵ所とも発芽しています。
IMG_20250915_164416

夕方おろし大根の発芽を確認しました。
IMG_20250915_164432

土が、もっこりしています。発芽早いですね!
IMG_20250915_164419

 今回はホワイトスティックとおろし大根の2品種栽培します。
ステックでポリポリ生で美味しい大根とおろして美味しい大根を栽培します。

IMG_20250913_085002

大根の種子です。
IMG_20250913_085838

プランターゲージで印を付けます。
IMG_20250913_085214

計量スプーンを押さえて穴を掘ります。
IMG_20250913_085238

4穴に種を蒔きます。
IMG_20250913_090419

ステック5プランター・おろし大根5プランター合計10プランターです。
IMG_20250913_090357

1穴4粒種を蒔きました。
IMG_20250913_090402

土をかぶせます。
IMG_20250913_090430

水をかけます。
IMG_20250913_090922

種蒔き完了です。
IMG_20250913_091506
プランター菜園・秋は大根作ります。
今日は、プランターに石灰と肥料をいれて、種蒔き準備です。
ミニトマトを栽培していたプランターを利用します。

IMG_20250906_100626

プランター1個に4本の大根を栽培する予定です。
10個で40本収穫します。
土は、ボラ土細粒にМKK10号を2割ほど混ぜています。
ボラ土を使う目的は再利用ができることです。
IMG_20250906_100657

根菜用一発肥料と牡蠣殻有機石灰を使用します。
IMG_20250906_100934

先ず、一発肥料をスプーン3杯60g施します。
IMG_20250906_101432

有機石灰はスプーン2杯パ40g施します。
IMG_20250906_101729

肥料を丁寧に蒔きます。
IMG_20250906_102145

プランターゲージで土を鎮圧します。
IMG_20250906_103926


最近のカーピクニック
①熊本へ映画鑑賞夫婦割でお得です。
IMG_20250825_104657

園村苺園さんが練乳いちごのお店オープンしてました。
IMG_20250825_143309

お昼は、イオンの弁当と練乳いちごでカーピクニックです。
IMG_20250825_144435

轟水源に寄ってみました。
IMG_20250825_143655

②鬼池港で車中カフェ楽しみました。
IMG_20250829_075040

鬼池の海を見ながら車中カフェタイムです。
IMG_20250829_081513

③リゾラテラスで天草塩パンをテイクアウト
IMG_20250829_142711

松島の海を写真にとる。
IMG_20250829_142718

近くの港でカーピクニックです。赤い缶の梅昆布茶お土産です。
IMG_20250829_150528

 最近の熊本ぶらり! カーピクニックの紹介です。
人吉の球泉洞行ってきました。国宝の青井阿蘇神社
寄ってきました。そして、人吉城跡地で人吉駅弁の
栗めし買ってカーピクニック楽しみました。
球泉洞
IMG_20250804_094734

くまモンがいました。
IMG_20250804_095725

滝状のフローストン
IMG_20250804_095435

青井阿蘇神社
IMG_20250804_110805
球磨川下りHASSENBA
IMG_20250804_115621

球磨川と人吉城跡地
IMG_20250804_120031

駅弁栗めしでカーピクニック楽しみました。
IMG_20250804_122809
[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      659件中 1-5件