今日、旧・本渡中学近くの仕事先から歩いて帰宅しました。久々に歩いてみるとかつて自分が中学生だった頃、道すがらレコード屋さんで洋楽のDiscを物色してた思い出などがふと蘇ります。今では殆どタイヤを介してしか通らなくなった道ですけどね。

今夜の英会話サークルではその頃と今の日本のロック・ミュージックの違いについて英語で語りました。

その頃の日本のロック・ミュージシャン達は

 

「日本語はロックのリズムやメロディにのらない」

 

と思い込んでいたようですね。

その後、日本語及び日本人の声質に合ったメロディラインを発見したからこそ世界を席巻するレベルに到達したのだと思います。小生もかつては英語で作詞してましたが本来の自分の声にのるメロディを発見してからは日本語で作詞するようにしました。

英会話の後は居酒屋リングサイドさんとこでUラジ収録中のケイ・グラント氏のトークをすぐ近くで拝聴してました。

収録後の雑談で氏とクルマ談義などさせて頂き、この一日の充実した締めくくりになりました。

 

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)