平成27年1月3日(金)午前11時開式 高浜地区コミュニティセンターで天草地区(天草町)成人式がありました。
この成人式は、天草市に合併前の旧市町単位で実施されており、お正月に帰省されるのにあわせて行われています。
天草町で新成人(平成6年4月2日から平成7年4月1日生まれ)の方は、37名(男性18名、女性19名)です。そのうち本日の式に参加されたのは、34名の方でした。
高浜の新成人は16名(男性8名、女性8名)で、参加されたのは15名でした。
IMG_7456天草町の新成人、来賓、恩師の皆さん

IMG_7457

IMG_7458お母様方

IMG_7460高浜の新成人(よか男、よか女)の皆さん

IMG_7463

IMG_7466我が子の姿を撮影中

IMG_7467

IMG_7480高浜のみぞか八人

IMG_7482

IMG_7484

IMG_7497ピース!!

ご成人おめでとうございます。
ご両親、恩師、たくさんの人のお陰で、成人を迎えることができたんだと感謝の念を忘れずにいてほしいと思います。
これからの天草、日本を担う新成人の皆さんのご多幸をお祈りしています。
ふるさとの浜辺に戻ってくるウミガメの様に、大海原を泳いできて、また「高浜」に戻って来てください!!


(追記)

会場に髪飾りが落ちていました。高浜コミセンで預かっていますので、お心あたりの方はご連絡ください。

成人式の落とし物

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
IMG_7329八幡様

IMG_7324鳩の峯(八幡さま)からの眺め

IMG_7333高浜川

IMG_7341白鶴浜から宮の前を望む

IMG_7343白鶴浜から十三仏を望む

IMG_7353十三仏堂からの眺め

IMG_7360十三仏から大ヶ瀬を望む

IMG_7411

IMG_7412妙見浦

平成27年の元旦は、風が強く、時折雪の舞う天気で、海も時化ていました。
皆様にとって今年も良い一年でありますようにお祈り申し上げます。

高浜ぶどう苗木を受け取られた方、その後の成長はいかがでしょうか?

8月になり、茎や葉が大きくなり始めている頃かと思います。

今の時期から堆肥を入れ、水をやり、茎を大きくして下さい。


さて、梅雨の長雨の影響で、黒とう病、べと病、さび病、晩腐病(おそぐされびょう)などが発生しております。

対処法は、できるだけ雨にあてないようにすること。

また、消毒剤の散布となります。

・ダイセン 1000倍液、ボルドー 500倍液などの散布が有効です。

苗木(3年目)苗木(3年目)

べと病べと病

晩腐病(おそぐされびょう)遅腐病(おそぐされびょう)

今年も高浜ぶどうの苗木を増やすため、今年も挿し木作業を行いました。IMG_6691その前にまずは、峰平のぶどう畑で草刈を行いました。

IMG_6701峰平のぶどう畑からの眺め(内野の愛宕山を望む

IMG_6729挿し木用の土作り 底から「ボラ土」「腐葉土」「鹿沼土(かぬまつち)」を入れました。

IMG_6727挿し木作り 土に挿す方の枝を尖らせています。枝の上部には、病気にならないように薬剤でふせています。
IMG_6762挿し木中 挿し木の後は、たっぷり水やりです。

IMG_6792高浜ぶどうの商標をびん瓶に掘っています。高浜もちより市場(旧役場跡地)に設置していますので、立ち寄った時にでも見てみて下さい。

IMG_6774天草市役所天草支所入り口の花壇にも「高浜ぶどう」を植えています。棚をみんなで組み立てて設置しました!

IMG_6801支所の棚もなんとか完成! 今年は実をつけてくれないかと期待しています。

作業にご協力いただいた皆様お世話になりました。

前へ  44 45 46 47 48 49 50 51 52 53  次へ ]      411件中 189-192件