キーワード:伝統工芸 解除
 あかりテラス御一行様には、前回、大勢のお仲間さんと、陶芸の手びねり体験にお越しいただきました。今回は、前回ご参加いただいた方の中で、絵付けをご希望いただきました皆様に、お越しいただきました。絵付けまで、ご自分でされますと、手作り度100パーセントになりますから作品への愛着もひとしおだと思います。それぞれ思い思いの絵をお描きになり、最終仕上げは、透明の釉薬かけです。緊張の瞬間ですが、みなさまちゃんと完成です。とても素敵な作品になりなりました。本焼き後の作品をお楽しみにお待ちください。
 また次回のご来館を職員一同お待ち申し上げます。今回は誠にありがとうございました。(i_n)

DSC08330

DSC08331

DSC08337

DSC08339

DSC08340
いよいよ天草文化交流館の外壁改修工事が始まりました。工事は、今年度と来年度の2期に分けて実施しますが、今年度は、正面玄関のある北側と駐車場のある東側の外壁の塗装工事になります。昨日、8月31日から、足場組の作業が始まり、本日組みあがります。今日は、曇り日より、雨が降らなければいいですが、少し心配です。しばらくの間、利用者様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
(i_n)

DSC08327

DSC08326
 県外在住のチーム池田様は、お盆休みで、故郷の天草にご家族で帰省。お墓参りのあと、ご家族で陶芸手びねり体験をされました。保育園と小学1年生の子供さんも、大奮闘。ご家族で夏の思いで作りをすることができました。作品も、とても上手にできました。約1月後には、お手元にお届けできると思いますので、楽しみにお待ちください。是非、愛用のマイカップやマイ皿としてお使いいただければと思います。陶芸の後は、国の登録有形文化財の当館の館内を見学され、次の目的地に向かわれました。またのご来館をお待ちしております。
 当館の陶芸体験は、事前に予約することで、お一人様からでも陶芸ができる施設です。天草の海やたくさんの観光施設もいいですが、天草の思い出に、陶芸で、癒しのひと時はいかがですか?申し込みお問い合わせは、当館のHPをご覧ください。(i_n)

DSC08050

DSC08044

DSC08043

DSC08041


 台風6号も近づいていますが、まだまだ天草は晴天で蒸し暑い日となっています。本日は、午前中は、T御一行2人様、午後からAご一行3人様に、陶芸てびねり体験にお越しいただきました。観光協会を通じてご予約をいただきましたお客様と当館のホームページをご覧になりお越しいただいたお客様でした。天草といえば海のイメージもありますが、ちょっと涼しい陶芸室で、しばし作陶に興じるのも、ちょっと贅沢な時間の過ごし方かもしれません。夏場の陶芸室は、冷房のため、粘土の乾燥が速く、表面が乾きやすい状況になりますので心配するのですが、今回のお客様もすべて上手に完成され、よかったです。本焼きが終わるまでに、約1月程度かかりますので、作品が届くまで、しばし楽しみにおまちいただければと思います。本日は、数ある観光施設の中で当館をお選びいただき誠にありがとうございました。またの、ご来館をお待ちしております。
当館の陶芸てびねり体験については、天草文化交流館(電話0969-27-5665番)までお申し込み問い合わせをお待ちしております。(i_n)

DSC07854

DSC07853

DSC07855

DSC07858

 毎日暑い日が続きますが、みなさん、お元気ですか。本日は、県内から、ご家族でお越しの「礼くんチーム」のみなさんの、陶芸手びねり体験をご紹介します。本日は、部屋の冷房が効いていたので、土の渇きが早く、ちょっと難しと思われましたが、みなさん立派な作品をお作りいただきました。ご家族様は、前にも当館で、体験をされていて、当館で作成された、茶わんやお皿を今も使っておられるとのことをお聞きしとてもうれしく思いました。今回も、素敵な作品をお作りいただきましたので、普段使いのお茶碗の一つとして、楽しくお使いいただければと思います。本日は、天草市内にご宿泊とのこと、天草の素敵な旅を漫喫されますことをお祈りいたします。作品は、9月上旬ころまでにはお届けの予定です。楽しみにお待ちいただければと思います。またのご来館を心よりお待ち申し上げます。(i_n)
 
DSC07570

DSC07569

DSC07568
前へ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ ]      82件中 51-55件