キーワード:手びねり 解除
おはようございます!
昨日から積雪を心配していましたが、交流館の周りは車が動かせる程度の雪で済みほっと一安心しています
公用車は見事に雪だるまになってはいましたが…(笑)
20240124_085652
20240124_085754
しかし、外の低温のためか、古い木造建築の交流館内部はとても冷え冷えしております((+_+))
ちなみに池の金魚たちも今日は固まってじっとしておりました>゜)))彡

午後にかけて少しづつ天気も回復するようなので気温ももう少しだけでも上がってくれることを期待です!
本日は午後から熊本より手びねりの体験に来られるお客様がいらっしゃいます
途中交通規制等も行われている場所もありますので気をつけてお越しください!!

(Y/F)
こんにちは。

今日は朝から倉岳小学校一年生がミニ凧づくり体験をしました。

講師は凧の会から吉森さんと山下さんにおいでいただき

竹割りの実演から凧揚げまで

とても楽しんで制作しましたよ。

皆さんすごく上手でした、ありがとうございました☆

午後からは、天草市保育所連盟給食部会の皆さんが

手びねり体験にいらっしゃいました。

お茶碗に湯のみ、平皿まで

すごく丁寧に作られましたよ。

また次回もお待ちしております!KT

CIMG2573

CIMG2609

CIMG2604

CIMG2640

CIMG2612

おはようございます。

今日は昨日の雨模様とうってかわって

すがすがしいほどの晴天になりました。

たまっていた洗濯物も乾いてくれるので良かったです。

本日は久しぶりに講座がない一日

ということで、職員の陶芸講師スキルアップのため

高台削りの練習を頑張っています。

高台とは、お茶碗などの土台となる底の部分のことです。

団体のお客様が入ったときや、ろくろ教室の後日には

ひとり一日に5個~10個ほど削らなければなりません。

慣れてくれば、一個につき10分~30分ほどで削れますが

器の形次第ではひとつにかなりの時間を要する場合もあります。

陶芸の講師をさせていただくうえで、日々の練習が一番大事だと

痛感させられる場面が多々あります。

これからも、たくさんの方々に陶芸体験〔手びねり・ろくろ〕を

していただくために、我々職員も日々精進してまいります。KT

DSC01019


DSC01021

先日南幼稚園の園児たちが作った卒園製作の器の高台を削っています

それぞれが一生懸命作った器
一つ一つ丁寧に作業させてもらっています

年明けの絵付けも子供たちがどんなデザインを描くのかとても楽しみです^^
自分で作る記念の器、最後に喜んでくれるといいな(^^♪
DSC0052
(Y/F)
今日は朝から少しだけ過ごしやすい気温ですね^^

本日の交流館は午前陶芸教室、午後から自主教室と
陶芸室がとてもにぎわっています

今回の教室はいつもの2倍の粘土を使っての作品作りで
みなさんいつもできないような大物にチャレンジしていらっしゃいます
DSC00017

オーソドックスな楕円や四角から
少し変わった形まで、皆さんそれぞれ素敵な作品を作られました

DSC00018

少し大きいので乾燥には少し時間がかかりそうです
出来上がりが楽しみですね^^
(Y/F)
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      38件中 16-20件