こんにちは☂朝から雷の音がすごかったですね!怖がりなのでビクビクしてました!ニュースでは鹿児島の川内川上流部に氾濫危険情報が出されたり県内も激しい雨が降っているとのことでした。災害級の大雨が降るおそれが出てきていますので今後の動きに厳重な警戒が必要です。。
今日は交流館の池のそばに咲いている葉が以前からキュウリの葉に似ているな…と思い紹介します!!(^^)!
雨が降って葉が濡れていて伝わりにくいかもしれません( ;∀;)⤵⤵似てませんか❔…
きゅうり3きゅうりみたい2
植木のような植物です😊
きゅうり4
館にヒマワリの花をいただきました⤴
前回のよりさらに小さくて可愛らしい花です🌼
ヒマワリもいろんな種類があっていいですね❤
館の庭のヒマワリ状態はまだまだ咲いておらずこのような姿でした‥‥⤵
きゅうりみたい
毎日成長が楽しみでもありますが‥♥♥また成長の様子は次回報告させていただきます(*^-^*)🌻
それから7月10日・本日は納豆の日です!!納豆はタンパク質やビタミンKが豊富に含まれている健康食品です!早速納豆を食べたくなりました~⤴⤴(Y.F)♥♥



今日は陶芸「たんぽぽ」さんが楽しみながら頑張っておられます。先日、本焼きされた作品が出来上がりました。皆さんの感想は、思った以上にいい作品ができました!早く食卓に並べて、いつもより、おいしいご飯が食べたいです。と言っておられました。
陶芸の魅力は作る楽しさ!そして、焼きあがったお茶碗を使って食事ができる喜び!と 2度の楽しみを味わうことができます。TT
陶芸本焼き
本焼き
 今日は手織りの体験講座がありました。
文化交流館で第1・第3木曜日に活動されている自主グループ『花風雅』さんに教えていただきました。

手織り体験③
はじめに毛糸を縦に張ります。
手織り体験①
横糸は1cmぐらいの幅に切った布を編んでいきます。
手織り体験②  手織り体験④
布の色や柄によっていろいろな色が出て、感じが変わってきますね!(^^)! (TE)

夏休みだ(^O^)/7月30・31日は交流館に集合!!

夏休み 子ども伝統工芸 体験

 たびたびお伝えしておりますが、交流館では夏休みのお子様向けに『夏休み子ども伝統工芸等制作体験教室』を行います。天草の伝統工芸等に触れる機会になればと思います。多数の皆様のお越しをお待ちしております。

(Y・Y)

金魚1
金魚2

 登録有形文化財となっている天草文化交流館ですが、当時から存在する築86年の池があります。これまで少し秘密にしていたのですが、河浦町のとある方からご寄贈いただきました金魚か鯉か?100匹が元気に泳いでおります。いただいて2か月ぐらいなのですが、体長がなんと3倍くらいになり。びっくりです。おまけに、小さな体長3mmくらいの小魚も多数発見!おそらく、この池に引っ越ししてから、産卵したのかもしれません。今後、そうとう大所帯になるようで、とても成長が楽しみです。近くに人が近づくと集まってきますし、とってもかわいいですよ。是非、お立ち寄りください。(N_I)
前へ  224 225 226 227 228 ]      1140件中 1136-1140件