キーワード:竹細工 解除
おはようございます。

今日は朝から、竹細工教室(上級者クラス)と

南蛮てまり(自主クラス)さんでした。

竹細工の職人である私が講師をさせていただくようになってから

もう七年が過ぎようとしています。

最初のころから続けてくださっている上級者クラスの方々は

すでにプロ並みの腕前になってらっしゃいます。

講師である私が教えてもらうこともしばしばw

来月の合同作品展に向けて、作品作りをみんなでかんばっています。

どうぞお楽しみにお待ちください!!KT

102_6109
竹細工

102_6110
南蛮てまり



朝から少しだけ雨がぱらつき曇天が続いていますね

102_5658

本日は朝から竹細工教室
今日は2階展示室での開催です
2階には水道がないため、それぞれ使う分だけ1階で竹をきれいに洗い2階に運びました
皆さん和気あいあい、いろんなことを相談しあいながら、褒め合いながら、楽しく作業されていました

また1階で開催中の写真展にも朝からたくさんの方が見学に来てくださっていました
懐かしいと話しながら見ていらっしゃるご夫婦、昔の風景を興味ありげに眺める子ども、
今と昔の技術の違いや今回の写真のカラー化技術に興味を示す学生さんなど
いろいろな方がいろいろな思いを抱きながらゆっくりした時間を過ごしていらっしゃるようでした
写真展は明日午後4時まで開催しています
ぜひ一度ご覧になられてはいかがでしょうか?


本日も明日も午前中、午後共に教室や体験などもありたくさんのご来館が予定されています
駐車場も混雑が予想されますので、お越しになられる際はお気を付けください

(Y/F)


交流館周辺、今日は久しぶりにいい天気になりました^^

102_5192

朝から竹細工講座が行われており、皆さん慣れた手つきで作品作りにいそしんでおられます

また昨日焼きあがった陶芸体験での作品の受け取りにも続々と来館されています


明日は大人気のしめ縄製作体験の第1回目です

天気が良ければ外の東屋で行います^^

素敵なしめ縄ぜひ頑張って作っていただきたいです!

(Y/F)





 ニュー天草病院介護医療院から、依頼をお受けしました。外来や入所されている皆さんに天草の伝統工芸を見ていただきちょっとしたくつろぎの時間を楽しんでいただくためということで、令和6年10月15日から、11月14日の31日間、院内で展示されました。本日、返却をいただきましたが、多くの方に見ていただき、喜んでいたとのことで、入院等により天草の伝統工芸品に触れることのできない皆様にご覧いただき、当館としましても大変うれしい限りです。今回の、作品の貸し出しには、それぞれの天草の伝統工芸グループにお声がけをして、おかしいただいた作品を展示していただきました。展示の様子の写真をいただきましたので、ご紹介したいと思います。今後もできることであれば、医療や介護機関へ向けたサービス等も行っていけたらと思っております。

DSC02823

DSC02825

DSC02828

DSC02829

DSC02831



おはようございます。

今日は朝から南蛮手まり教室と竹細工教室でした。

皆さん、本当に上手になられています。

素敵な作品ばかりです。

午後からは陶芸体験でおつくりになった器の

高台削り作業と素焼き入れ作業があります。

雨が降らないように祈りながら頑張ります!(^^)!KT

102_4446

102_4451

102_4440

102_4444


前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ ]      37件中 6-10件