キーワード:バラモン凧 解除
今日は朝から寒かったですね(›〰‹)

いよいよ明日から作品展が始まります

102_6606

今年度4月から本日までに体験、制作された作品が扉の向こうの2階展示室にズラリと並びます

今年も1回きりの体験教室の方、年間通しての教室の方、すべての方にお声かけさせていただき
作品のほうお持ちいただいて展示をさせていただきました

また2/20~2/26までは池坊生け花展も併せて開催されます
1年に1度の大展示会!!
皆さんぜひ遊びに来てください^^

(Y/F)

おはようございます。

本日は朝から佐伊津保育園と佐伊津学童さんの

ミニ凧づくり体験でした。

皆さん、イラストを一生懸命に描かれました。

風も強く、凧も空高くあがりました。KT

IMG_2025-01-07-10-04-09-704

IMG_2025-01-07-10-21-08-614

IMG_2025-01-07-09-56-38-819

IMG_2025-01-07-09-13-10-386

102_5784

102_5775

102_5808

102_5822

おはようございます。

朝から霜が降りて、寒い日が続きますね。

今日は楠浦町の沖合で、ものすごい気嵐が起きていて

とても幻想的な光景に感動しながら通勤してきました。

いよいよ年末になり、あわただしい日々が続きますが

今日は朝から素敵な報告をいただきました。

天草凧の会の新しい法被ができました!(^^)!

僕も着てみましたが、すごく素敵なデザインです。

今日行われる、島子でのミニ凧体験から着衣されるそうです。

一月はミニ凧づくり体験がいっぱいあります。

新しい法被を着て、僕も頑張りたいと思います!KT

1735084342174

1735084341953
天草文化交流館主催のバラモン凧制作教室は、2か月半の5回で、1つのバラモン凧を作り上げるもので、竹ひご作りから、始める本格的な教室です。
バラモン凧は、天草に約400年前に伝わったとされ、長い間、天草の各地域で作り続けられてきたものです。本日は、体感気温は若干冷たかったですが、天気は良く、風も風速数メートルあり、絶好の凧あげ日和でした。参加された皆さんの凧も勢いよく飛び立ちました。年明けますと、凧揚げ大会も予定されています。

102_5383

102_5375
102_5364
交流館付近、今日は朝からどんより曇り空です

明日の陶芸体験は団体でのお申込みをいただいております^^

また明後日は年間ろくろ体験の1回目(作陶)です
体験者の皆さん、毎回素敵な作品を上手に作られるので、今回も楽しみです♪
まだ体験したことのない方、定期的に開催もしていますので興味があられましたら
次回はぜひご参加いただければと思います^^


年末に差し掛かり、出張ミニ凧制作体験の申し込みも増えてきました
こちらも申し込み順に対応させていただきますのでご希望の方は交流館までお気軽にご連絡ください

今年も残すところあと約3週間ほどとなりました
まだまだこれから寒くもなります
皆様体調にお気をつけてお過ごしください^^

(Y/F)


前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ ]      38件中 6-10件